
株式会社BH AUCTIONは、和歌山県かつらぎ町の人気アウトドアショップ「Orange」とコラボレーションしたオークションを、日本最大級のネットオークションサービス「ヤフオク!」で、2023年1月16日(月)から22日(日)まで開催する。出品されているのは「Orange」を経営する池田道夫さんがコレクションしていた、アウトドアを感じさせるオシャレなヴィンテージカー(13台)だ。
●文:月刊自家用車編集部
古き良きバンライフを感じる一台が1円スタート!
60年代バンの歴史を語るうえで外せない名車がこの「フォードエコノライン」だ。コンパクトカーの分野においても「ワーゲンビートル」の大流行に対抗するべく、米国の自動車メーカーはこぞってコンパクトカーの製造に着手していた。その中で誕生した「フォードファルコン」のフレームをベースに、フルサイズバンへと作り替えたのがこの「エコノライン」だった。
その名の通り安価で気軽に乗れることをコンセプトに販売された「エコノライン」は、当時の若者たちから絶大な支持を受けた。その人気は現在でも衰えることなく、60年代のバンライフを象徴する1台として多くのファンを持つ。
フルサイズバンとなるが、「ファルコン」がベースのためサイズ感は意外にコンパクト。ホイールベースも90インチとなっている。このボディサイズを実現するため、当時としては異例の運転席下部にエンジンを搭載するフロントミッドシップが採用された点も特徴だ。
当個体はキャンピング仕様として製造されたモデルとなり、外装内装共にその特徴を見ることができる。
まず目を引くのがルーフに備えられたアルミのトラベルトップ。アーチ状に展開する構造で、その独特なシルエットは、レトロで可愛らしい雰囲気を醸し出してくれる。機能面でも優れており、車内のスペースを大幅に拡張してくれるのはもちろん、側面には小窓も備え、車内の明るさも確保する。
外装にはオリジナルと思われるゴールドカラーを纏い、乗用モデルのクラブワゴンにのみ備えられたスタイリッシュなモールも綺麗な状態でそのまま残されている。足元にはアメリカンレーシング製15インチホイールを装備。これは前オーナーによって装着されたもので、ゴールドのボディカラーと相まって、ボディデザインを引き締めるアクセントとなっている。
内装はキャンプに特化した装備が満載で、コンロ、シンク、冷蔵庫を備えている。しかしコンロや冷蔵庫は当時モノとなるため、実際に使用するのは難しそうだ。
ソファはもちろんベッドに変形可能で、フルフラットにすれば2人が寝るのには十分なスペースが確保されている。
またサイドドアは連動してステップが展開する両開きとなっており、荷物の積み下ろしや、大人数の乗り降りを考慮して設計されている。ただクーラー等が装備されていない点や、以降のモデルと比べて室内が狭いという点で、利便性には少々難があるかもしれない。
しかし、そのコンパクトで洗練されたデザインとキュートなフロントマスクは、間違いなく60年代バンのアイコンであり、現代車にはない唯一無二の魅力を放っている。ヴィンテージバンライフを夢見るなら、これほどまで絵になる車は他にないだろう。
出典:BINGO
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
暗い足元やコンソール部分を照らす、LEDのコンパクトライトを実際に取り付けた際のインプレッションをお届け。コンパクトで使い方も簡単。車内の雰囲気がガラリと変わる「もっと早く知りたかった…」と、思わずつ[…]
ミドルサイズのミニバンとして高い人気を誇るトヨタ・ノアは、快適な室内空間と優れた燃費性能を持つファミリーカーとして定評がある。この記事ではトヨタ・ノアがベースのキャンピングカーを紹介しよう。 目次 1[…]
全国各地で開催されたキャンピングカーショーやアウトドアイベントには注目車両が多数展示されている。しかし、イベントに直接参加できない方も多いのではないだろうか。そこで今回はフィアット・デュカトがベースの[…]
キャンピングカーイベントでは、トヨタ・ハイエースをキャンピングカーとしてカスタムした車両を見かける機会がおおく、非常に人気がある。この記事では広い室内空間と耐久性を活かして、自分好みの移動住居を作り、[…]
最新の記事
- 「コレ良いわ…」「クルマの中が激変」使ってみたら感動。かなり高コスパ、500円以下のイケてるカー用品。
- 「鬼才ジウジアーロが手掛けた美しいデザイン」複雑な造形をいすゞの高度な技術力で量産化。日本が世界の頂点に立とうとしていた時代に生み出された、贅沢な大人の乗り物。
- 「あちゃ〜飛び石…。テンション下がるなぁ」「えっ自分で修理できるの?」フロントガラスのヒビ簡単補修キットを実践!気になる仕上がりは…
- 「新型フォレスター、まもなく発売へ」 国内仕様車の概要を発表【ディーラーでは先行予約もスタート】
- 「これは知らなかった…」「めっちゃ便利」サービスエリアの片隅にある地味な機器。実は無料で使える便利なサービスだった!
- 1
- 2