
三菱自動車工業株式会社は、2023年1月13日(金)から15日(日)まで幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)で開催される世界最大級のカスタムカーの祭典「東京オートサロン2023」に出展し、本年5月に発売を予定している新型『デリカミニ』を中心に、合計9台を参考出品する。
●文:月刊自家用車編集部
新型デリカミニ
新型デリカミニ
本年5月に発売を予定している新型『デリカミニ』は、デリカらしい力強いデザインと大径タイヤによるSUVらしいスタイリングに、アウトドアから日常使いまで便利で快適な広々とした室内空間、毎日の運転をサポートする走行性能と安全装備が特長。
行動範囲を拡げ、家族や仲間と楽しく過ごす時間やレジャーシーンを提供する、軽スーパーハイトワゴン。新開発したアッシュグリーンメタリックをボディカラーとし、SUVらしいアクティブなイメージを高めるサイドアンダーデカールや、オールウェザーマット、9型ナビゲーションなどの、新型『デリカミニ』に設定予定の純正用品を装着している。
新型デリカミニ × Coleman
新型デリカミニ × Coleman(デリカミニ ミーツ コールマン)
新型『デリカミニ』とアウトドアブランドとして広く親しまれている「Coleman」は、アウトドアを「家族」や「仲間」と共に楽しむことで、ワクワクする時間や新しい挑戦をする気持ちを後押ししたいという同じ想いのもとタイアップ。「デリカミニ×Coleman」として、さまざまなコラボレーションを実施するなど、気軽にアウトドアを楽しむライフスタイルを提案していく。本車両はその第一弾として、コラボレーションしたカスタムカーだ。
最新の「Coleman」製品とベストマッチするグレーとベージュを掛け合わせた「グレージュ」をボディカラーとし、ボディサイドにはランタンロゴマークをあしらった特徴的な外観となっている。またグロスブラックを基調としたダイナミックシールドやテールゲートガーニッシュ、前後のホワイトレターロゴやマッドフラップなど、アウトドアシーンに映える純正用品も装着。内装にはベッドキットを採用して車中泊を可能とし、サイドストレージパネルなどにより収納性を高めている。
新型デリカミニ SNOW SURVIVOR
デリカD:5 SNOW SURVIVOR
新型『デリカミニ』及び『デリカD:5』の「SNOW SURVIVOR」は、雪道を力強く駆け抜ける『デリカ』のイメージを、共通の世界観でコーディネートしたカスタムカーだ。雪山を思わせるホワイトのボディカラーに、等高線をモチーフにしたグラフィックとスノーカモフラージュを施し、フロントガードバーやルーフキャリア、リヤラダー、オールテレーンタイヤを装着、さらにリフトアップすることで、力強い『デリカ』らしさをよりいっそう演出している。内装ではベッドキットやサイドストレージパネルなどを採用し、キャンプや車中泊での使い勝手を高めた。
アウトランダー BLACK Edition Premium
エクリプス クロス BLACK Edition Premium
PHEVシリーズの『アウトランダー』及び『エクリプス クロス』の「BLACK Edition Premium」は内外装にブラックのアクセントを配した特別仕様車「BLACK Edition」をベースとし、いっそう上質かつ精悍なカスタムカーとしている。『アウトランダー』はボディカラーをチタニウムグレーメタリック(ボディ)とブラックマイカ(ルーフ)の2トーンカラーとし、ボディ同色のフロント及びリヤのコーナーガーニッシュ、サイドアンダーガーニッシュとブラックのテールゲートスポイラーやプロテクションガーニッシュなどを装着。
『エクリプス クロス』は、ボディカラーをチタニウムグレーメタリックとし、ブラックのフロント及びリヤのアンダーガーニッシュ、テールゲートスポイラーなどを装着し、精悍さとともにプレミアム感を高めている。また両車ともに、ベースキャリアやルーフバスケットを装着し、アウトドアレジャーでの使い勝手も向上。
eKクロス EV Smooth × Tough
eKクロス EV Smooth × Tough(スムーズ バイ タフ)
『eKクロス EV Smooth × Tough』は、2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーをはじめとするカーオブザイヤー3冠を受賞した『eKクロス EV』をベースとし、EVの滑らかで力強い走りをそのままに、SUVテイストをより一層高め行動範囲を広げてくれるカスタムカー。ボディカラーは上質なマットグレーメタリック(ボディ)とブラックマイカ(ルーフ)の2トーンカラーとし、フロントグリルガードやオールテレーンタイヤを装着、さらにリフトアップすることでオフローダースタイルとしている。また、ルーフラックやリヤラダーなどを装着し、アウトドアレジャーでの使い勝手を高めた仕様。
ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style II
ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style II(ビーレジャー スタイル ツー)
『ミニキャブ・ミーブ B-Leisure Style II』は、EVならではの給電機能を活用し、平日は移動式オフィスとして、休日は渓流釣りなどのアウトドアレジャーや自然の中でeスポーツなどをシームレスに楽しむことのできるカスタムカー。アウトドアシーンに溶け込むアイボリー(ボディ)とモスグリーン(ルーフ)の2トーンカラーとし、ボディサイドには、EVを象徴する電源プラグなどのデカールをあしらっている。
キックスケーターや渓流釣りセットを装備することで、アウトドアスタイルを演出するとともに、室内はリヤスペースをフルフラットとして居住性を高めた。リモートワークに必要なデスクや座椅子、車中泊に必要なベッドキットを装備することで、プライベートな空間を演出している。さらに、駆動用バッテリーの電力を利用できる装置「ミーブ・パワーボックス」を使用し、リヤゲートに取り付けたプロジェクターでのeスポーツ体験や、リモートワーク用パソコンの充電などを可能とするなど、新しい生活様式に合った快適性と利便性を兼ね備えた、アクティブなビジネス&レジャースタイルを提案する。
トライトン ラリーカー“アジアクロスカントリーラリー参戦車
トライトン ラリーカー “アジアクロスカントリーラリー参戦車(レプリカ)
『トライトン ラリーカー』は、2022年11月にタイ~カンボジアで開催されたアジアクロスカントリーラリー(以下AXCR)に参戦して総合優勝を果たしたT1仕様(改造クロスカントリー車両)のレプリカだ。ボンネット、前後ドア、内装部品などを軽量化するとともに、ロールケージやアンダーガードを装着するなどボディの要所を補強。専用のサスペンションを装着して優れたハンドリング性能を実現するとともに、前後LSDの採用や大径オフロードタイヤ&軽量アルミホイールの装着も相まって、悪路走破性を大幅に向上させている。
搭載する2.4Lディーゼルターボエンジンは、フリクションロスの低減と軽量化を中心としたチューニングにより、ラリーで使用頻度の高い中速域での応答性を向上。なお、AXCRのステージには川を渡る場面もあるため、各部のシーリングの強化やシュノーケル(吸気ダクト)の装着など、水回りの対策も行っている。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 目次 1 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。[…]
近年のアウトドアブームとともに人気が急上昇しているキャンピングカー。この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はトヨタ・タウンエースがベース[…]
スズキの人気車種として知られるエブリイ、エブリイワゴン。ビジネスシーンや一般ユーザーにも広く利用されるモデルだ。このエブリイ&エブリイワゴンを、オフロードテイスト満点に仕上げたカスタマイズモデ[…]
年に1度、横浜で開催されるフィッシングイベント「釣りフェス」、2025年も多いに盛り上がりを見せた。アウトドアアクティビティにおいて欠かせない重要な道具ということで、車両の展示も多数見受けられたので、[…]
近年のアウトドアブームとともに人気が急上昇しているキャンピングカー。イベントなどでは多数の車両が展示され、人気の高さを感じさせる。今回は驚きのフルフラットが自慢、ホンダ・フリードがベースのキャンパーを[…]
最新の記事
- まさに正常進化のお手本、さらに磨かれた大人の走り味に価値アリ!【新型ボルボ・XC90】
- 「なんとしても間に合わせる!(怒)」そんな猛ゲキに応えてくれた開発陣が凄かった:ホンダ最初のクルマ「スポーツシリーズ(S500/600/800)」そのストーリーとは?
- 「本当に大正解」「ちょっとビックリした」きっと感動するカー用品。傷は仕方ない? そんなことはなかった!1つ常備しておきたいアイテム発見
- 「ミッドシップで過給器付き、それでいてリーズナブル」「若者が飛びついたのは当然」TOYOTA MR2(AW10/11)【カー・オブ・ザ・イヤー獲得は伊達じゃない】
- 懐かしの「クラウンワゴン」が帰ってきた! トヨタ新型クラウンエステート プロトモデル試乗【推しはPHEVで決まり!】
- 1
- 2