
日産自動車株式会社は、日産独自の電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」により、車酔いの原因の一つと考えられるクルマの沈み込みや揺れを低減させ、愛犬とともに快適なドライブを楽しむことをテーマとした映像「Dog’s Best Friend」を日産のウェブサイトにて公開した。
●文:月刊自家用車編集部
愛犬と快適なドライブを楽しもう!
「e-4ORCE」は、前後に搭載した高出力モーターとブレーキを協調制御することで、クルマの沈み込みや車体の揺れを低減させ、優れた走行性能と快適な乗り心地を実現する技術。今回の映像では、車酔いが心配な愛犬も、その原因の一つと考えられる車体の揺れを低減する「e-4ORCE」によって、より安心してドライブを楽しむことができるシーンを描いている。
さらに、「e-4ORCE」はドライバーの操作や路面状況に応じて、前後のモーターと左右のブレーキで4輪の駆動力を最適にコントロールすることで、市街地から曲がりくねった山道、滑りやすい路面まで、いつでも安心して、思い通りの運転を楽しむことができる。
今回の映像では、こうした「e-4ORCE」の特長を「エクストレイル」や「アリア」でドライブに出かけた家族が、愛犬とともに楽しい一日を過ごすシーンを通じて紹介。
日産は「人々の生活を豊かに。イノベーションをドライブし続ける」というコーポレートパーパスを掲げ、犬も猫も人間も安心して暮らせる社会のための活動を行っている。猫のエンジンやタイヤの巻き込み事故を防ぐ「#猫バンバン」というアクションをサポートしたり、愛犬との快適なドライブに関するコンテンツも公開。2005年にはヨーロッパ最大の独立系動物病院グループに、ハッチバックのマイクラを提供し、治療が必要なペットの輸送を支援した。ニューヨーク・オートショー2017では、愛犬と一緒にドライブするのに最適な各種機能を備えたコンセプトカー「Rogue Dogue(ローグ・ドーグ)」を発表している。
出典:PRWire
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「Walk Type-A」は、ドリーム・エーティが手掛けるファミリー向けのモデル。間仕切りの少ない広々とした空間が特徴で、9人乗りと3人就寝が可能なレイアウトを[…]
軽キャンパーはその機動性と積載性からソロやデュオでの車中泊キャンプに、釣りのベース基地などアウトドア好きに大人気。一方で、ゆとりのある大人のクルマ旅が楽しめるモデルのニーズも高まっている。ここでは自分[…]
【クルマのメカニズム進化論 ブレーキ編(1)〜ブレーキの進化〜】ドラムブレーキにはブレーキシューが備わっている。語源は“Shoe”。まさにその名のとおり初期の自動車のブレーキは靴のような形をしたブレー[…]
最新の記事
- 1
- 2