
日産自動車は、「ルークス」「ルークス」特装車のマイナーチェンジ車の車形などを、発表・発売に先駆けて同社のホームページ上で公開した。なお、本モデルの発表は4月、発売は初夏を予定している。
●文:月刊自家用車編集部
さらにスタイリッシュなエクステリアに
広い室内と便利で快適な使い勝手や、運転支援技術「プロパイロット」をはじめとする多くの先進安全技術、スーパーハイトワゴンながら安定感の高い走行性能などが好評を得ている「ルークス」が、このたび日産自動車のホームページ上でマイナーチェンジ車を発表した。
フロントグリルに先進的に進化したVモーションを採用し、エクステリア、インテリアともに高級感のあるデザインへと進化、さらに「インテリジェント ルームミラー」を新たに採用するなど、軽ミニバンとしての魅力を強化している。
こぼした飲み物や雨などで濡れても拭き取りやすく、また柔らかい風合いが特徴の「フレーザークロス®」と「パートナー®」の防水コンビシートを採用。
その他ハンズフリーオートスライドドア(両側)やインテリジェント アラウンドビューモニター、ステリングヒーターなども設定されている。
ラインナップは、ルークスのX、Xターボ、Sを用意。ハイウェイスターは4種類で、Gターボ、Xターボ、Gターボ プロパイロットエディション、Xターボ プロパイロットエディション。どちらのモデルにも2WDと4WDを用意している。
福祉車両もラインナップ
また、日産モータースポーツ&カスタマイズが手掛けるカスタムカー「ハイウェイスター アーバンクロム」は、好評のダーククロムのフロントグリルや防水シートなどに加え、新たに専用デザインの15インチアルミホイールや、専用2トーンのボディカラーなどを採用するなど、上質さやこだわりをより追及したモデルとなっている。あわせて、乗り降りをサポートする「助手席スライドアップシート」、「オートステップ付車」も、ベース車と同様にマイナーチェンジすることが発表された。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 目次 1 ケータハムのブースで目を引いた「セブ[…]
最新の記事
- 1
- 2