
2023年5月25日に販売を開始する三菱の新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」。1月13日から受注を開始しているが、4月5日までの人気グレードや人気ボディカラーが判明した。これから購入を考えているならぜひ参考にしてほしい。
●文:月刊自家用車編集部 ●写真:三菱自動車工業株式会社
人気グレードナンバー1は最上級の「T Premium」。60%のユーザーが4WDモデルを選択
グレード別の人気が65%のユーザーが最上級のターボエンジン搭載「T Premium」を選択している。次いで多いのが自然吸気エンジン搭載の最上級グレード「G Premium」の21%。ノーマルグレードの「T」は6%、「G」は8%となっている。
駆動方式は、さすが砂利道などの未舗装路を走行するときの安定性と快適性を高める専用チューニングショックアブソーバーを採用する4WDモデルが構成比60%と2WDの40%と比べると多くのユーザーが4WDを選択し「デリカミニ」らしいチョイスになっている。
デリカミニボディカラーバリエーション












ボディカラーも主要構成比が公開されており、アッシュグリーンメタリック/ブラックマイカの2トーンボディが22%。アッシュグリーンメタリックが16%、ホワイトパールが13%と続く。2022年11月の「デリカミニ」初公開からのイメージカラーであったアッシュグリーンメタリック系のボディカラーに人気が集まっているようだ。
●デリカミニ注文状況(2023年4月5日時点)
★グレード構成比
T Premium:65%
T:6%
G Premium:21%
G:8%
★駆動方式構成比
2WD:40%
4WD:60%
★主要ボディカラー構成比
アッシュグリーンメタリック/ブラックマイカ:22%
アッシュグリーンメタリック:16%
ホワイトパール:13%
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
信頼性の高い工具メーカーとして知られるKTCがリリースする金属製のパーツ。一見、工具のようにも見えるが、実は車を快適にするための便利アイテムだ。「そうやって使うのか」と、目からウロコのお役立ち小物を実[…]
車のメンテナンスなどで固く締まったネジを外す際に、力を入れすぎて「グニュ…」。あっ…と思って力を緩めるも、時すでに遅し。ネジがナメてしまい、作業ができなくなる。なんて経験ないだろうか? 車両メンテDI[…]
アウトドアブームが続く昨今、手軽にキャンピングカーライフを楽しみたいという声が高まっている。その中で注目されているのが、日産「NV200バネット」をベースにしたキャンピングカーだ。商用バンとして知られ[…]
旧車の世界においても、人気マンガ「頭文字D」の影響は大きく、ゲームやアニメだけに留まらず、実車のコレクションにも及んでいます。今や旧車のマニアでもない一般の層にもファンがいるといってもいいでしょう。そ[…]
特に屋外で駐車している場合に気をつけたいのが、ヘッドライトのレンズの曇り、くすみ。見た目が悪いだけでなく、ライトの光量が落ちたり拡散してしまったりと、夜間などの運転時に悪影響が出る場合も。実は「意外と[…]
最新の記事
- 新型アコードに“ハンズオフ”解禁! 新グレード「e:HEV Honda SENSING 360+」追加 価格は約600万円に!!
- エレガントなハイパフォーマンスセダンが純正パーツでキャラ豹変。ゴテゴテにならない絶妙さがイイ![システム最高出力727PS/同最大トルク1000Nm]
- トヨタ・クラウンセダンが「自動車安全性能2024 ファイブスター大賞」を獲得【2024年度JNCAP総合評価で最高得点を記録】
- 「おおっ全然違うわ…」ソニーの技術を採用し夜間も鮮明で美しい。国内No.1メーカーの最新モデルがとんでもない進化を遂げた!
- 「これは汚い…」「見て見ぬフリしてた」特にエンブレム部分は汚れがヒドい。「ホントにキレイになるの?」効果的な方法を実践してみた結果…
- 1
- 2