
月刊自家用車11月号(9/26発売)も見どころ満載!/熱心なファンが多いSUBARUから待望のニューモデル「レヴォーグ レイバック」が登場!/レジャー適性がさらに高くなったその魅力とは?/ニッポンが誇るTOYOTA「センチュリー」に新しいラインナップ!SUVタイプで世界へ羽ばたけ!/伝説のロータリーエンジンが遂に復活!MAZDA「MX-30ロータリーEV」魅力紹介/【渡辺陽一郎が推す!】最強ラインナップのトヨタで買いたい最新SUVベストバイガイド/大好評連載「X氏の値引き情報」も大充実
●文:月刊自家用車編集部
SUBARUのベスト!「レヴォーグ レイバック」全魅力
スバルを代表する人気モデル、レヴォーグに新しいバリエーションが誕生した。その名も「レヴォーグ レイバック」。アウトドアレジャーに優位な高められた車高や、意匠変更で優雅さを纏ったフロントフェイスなど、より魅力的になって幅広いユーザーにアピール。その走りを、佐渡島でいち早く体験した。これが現時点でのベストだ!
LEXUS注目ニューモデル、一気先取りレビュー!
最新のレクサスモデルが一堂に会した「レクサスショーケース2023」が先日富士スピードウェイで開催された。その中でも、ひと際注目を集めていた「LBX」。その走りはどれほどのものなのか? そのほかこれから登場するLEXUSニューモデルの試乗インプレッションを山本シンヤがリポート!
TOYOTA、真の最高峰!「センチュリー」に新たなラインナップ
ニッポンが誇るショーファーに新しい仲間がついに登場した。真摯な物づくりへの姿勢や、精緻を極めた技巧の数々、これは一見の価値アリだ。これこそ真のトヨタ。世界トップは伊達じゃない!
トヨタSUVベストバイガイド
いまやSUVは、クルマ選びから外すことができないメインカテゴリー。国内外の自動車メーカーは、競うように新モデルを投入しているが、その中でも特に際立つ存在感を放っているのがトヨタのSUVたちだ。クルマ購入の達人、渡辺陽一郎がそのベストバイを斬る!
国産EV&PHEV大図鑑
クルマの電動化はもう当たり前! 主流のハイブリッドに加え、EV(バッテリーEV=BEV)やプラグインハイブリッド車も珍しくない存在になってきた。最新作のMX-30ロータリーEVの詳報と、続いて現行の国産EV&PHEV全車紹介をお届け。
【話題の最新カーグッズ情報】ディスプレイオーディオ
新車への純正装着が増え、市販モデルも続々と登場している「ディスプレイオーディオ」。ここ数年で
急激に存在感を増している新アイテムだけに名前は知っているが、「いったい何ができるの?」、「自分には必要?」など疑問を持つ人も多いのでは? そんな疑問と最新アイテム情報をお届け!
月刊自家用車11月号 目次
今月号の目次から、気になる記事を見つけてみよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
- 1
- 2