
トヨタは、クラウン(スポーツ)の発表に合わせて、クラウン全モデルを専門に扱う拠点「THE CROWN」の開業を発表。その第一弾の拠点として、2023年10月6日に「THE CROWN 横浜都筑(ウエインズトヨタ神奈川)」と「THE CROWN 福岡天神(福岡トヨタ)」をオープンした。今後、2024年2月には愛知(愛知トヨタ)、2024年度には東京(トヨタモビリティ東京)と千葉(千葉トヨタ)にも拡大する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
販売モデルはクラウンのみ。ユーザーの憩いの場を目指す
今回、横浜と福岡の2つのエリアに同時オープンしたクラウン専門店「THE CROWN」は、トヨタとしては初となる車種ブランド専門店。クラウンを中心に、ユーザー同士が交流できる店舗を目指すという。
日本の心と現代的な感覚を取り入れた「格子」と「軒」をキーワードにデザインされた店舗には、現時点では発売・発表済みの「クロスオーバー」と「スポーツ」のみの展示となるが、将来的にはクラウン全4モデルが展示される。
店舗に設けられたラウンジなどで、クラウンを中心に集うコミュニティ「THE CROWN CLUB」の活動やファンミーティングの集い、各種イベントが開催されるほか、オーナー同士の交流の場として活用されることも想定している。クラウン専門店として、メンテナンスを含めた質の高いサービスを提供していくとのこと。
12月には「THE CROWN」のみが扱う、特別仕様車の販売も予定
また、専門店ならではのサービスとして、クラウンライフスタイルアイテム「THE CROWN COLLECTION」の販売も行われる。クラウンデザインチームがデザインしたTシャツやアパレル商品、クラウン生産時に出た端材を用いたアップサイクル商品などを、実際に手で触れ、その場で購入することが可能だ。
なお、THE CROWN店舗のみで販売を予定している特別仕様車も用意。その第一弾モデルを2023年12月ころの発売を予定している。第一弾モデルは、ベースグレードはクロスオーバーRS Advancedで、特別仕様としてマットメタルのボディカラーや特別装備が組み合わされる。
12月にTHE CROWNで販売が予定されている特別仕様車。ベースグレードはクロスオーバーRS Advancedで、特別外販色マットメタルなどが特別装備される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
白を基調にした車内は広々! 快適に過ごせる設備が効率良くレイアウトされている 今回紹介するキャンピングカーは、RVビッグフットが販売するスウィングN4.7。トヨタ•ハイエースのバンコンバージョンは数々[…]
コロナ4ドアセダン(3代目) 〝販売のトヨタ〟の真骨頂。名神高速での公開走行は連日大きな話題となった せいぜいオイルとタイヤの空気圧に気を配っておけば、まず致命的なトラブルは起きない。今日のそんな国産[…]
販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデル仕様に変更 今回追加されたサービスは、すでに販売済みのヤリスクロスの内装を、最新モデルに採用されているデザインに変更するというもの。 具体的にはヤリスクロス([…]
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良 今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを[…]
人気記事ランキング(全体)
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
ベースは軽バンキャンパーの本命、ダイハツ・アトレー。 軽自動車でキャンピングカーを組むなら、選択肢に入れておくべき一台がある。それが「ダイハツ・アトレー」だ。 アトレーは軽規格ギリギリの全高と全長を持[…]
荷台をまるごと交換するFTポーターエンデューロ 三菱のトライトンは、国内市場では珍しいピックアップトラックタイプの車両だ。また、SUVのように悪路走破性の高いため、アングラー(釣り人)からの注目度や人[…]
スズキ フロンテ360(LC10) 得意の2ストロークエンジンをリヤに搭載し、激戦の軽乗用車クラスに参戦 大人4人がくつろいで乗れる広さを持ち、高速道路も100㎞/hで快適に走れる。現代の軽自動車では[…]
ベース車両はホンダのフリード ベースとなる車両はホンダのフリード。街乗りでも違和感がない上に、広い車内スペースを持つことで、アウトドアでも大活躍する、ホンダの人気のモデルだ。全長は4265mmとコンパ[…]
最新の投稿記事(全体)
四輪ラインナップの中核として期待され生まれた「1300」 「ホンダ・1300」は、1969年に発売されたホンダの小型乗用車です。 1960年代のはじめ、オートバイメーカーとしてすでに世界的な地位を確立[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベース車両であるハイエースの最大の魅力は、なんといってもその広大な車内空間だ。天井も高く、長尺物の収納やベッド展開にも向いている。このサイズ感があるからこそ、キャンピン[…]
シートサイドのスペースを有効活用できるUSB付きポケット 車のシートサイドや、シートとコンソールにある隙間などはデッドスペースになっていることが多い。小銭などの小物を落としてしまうことも多く、一度落と[…]
BYDシリーズ第4弾となる新型クロスオーバーSUV 「BYD SEALION 7」は、高い評価を得ているEVセダン「BYD SEAL(ビーワイディー シール)」を基盤として設計されたSUV。 国内仕様[…]
世界で1台の車がつくれるStyle_iDの豊富なメニューでカスタマイズ ジャパンキャンピングカーショー2025のホワイトハウスのブースで展示されていた1台が、フリードクロスター HV メトロキャンパー[…]
- 1
- 2