
トヨタは、クラウン(スポーツ)の発表に合わせて、クラウン全モデルを専門に扱う拠点「THE CROWN」の開業を発表。その第一弾の拠点として、2023年10月6日に「THE CROWN 横浜都筑(ウエインズトヨタ神奈川)」と「THE CROWN 福岡天神(福岡トヨタ)」をオープンした。今後、2024年2月には愛知(愛知トヨタ)、2024年度には東京(トヨタモビリティ東京)と千葉(千葉トヨタ)にも拡大する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
販売モデルはクラウンのみ。ユーザーの憩いの場を目指す
今回、横浜と福岡の2つのエリアに同時オープンしたクラウン専門店「THE CROWN」は、トヨタとしては初となる車種ブランド専門店。クラウンを中心に、ユーザー同士が交流できる店舗を目指すという。
日本の心と現代的な感覚を取り入れた「格子」と「軒」をキーワードにデザインされた店舗には、現時点では発売・発表済みの「クロスオーバー」と「スポーツ」のみの展示となるが、将来的にはクラウン全4モデルが展示される。
店舗に設けられたラウンジなどで、クラウンを中心に集うコミュニティ「THE CROWN CLUB」の活動やファンミーティングの集い、各種イベントが開催されるほか、オーナー同士の交流の場として活用されることも想定している。クラウン専門店として、メンテナンスを含めた質の高いサービスを提供していくとのこと。
12月には「THE CROWN」のみが扱う、特別仕様車の販売も予定
また、専門店ならではのサービスとして、クラウンライフスタイルアイテム「THE CROWN COLLECTION」の販売も行われる。クラウンデザインチームがデザインしたTシャツやアパレル商品、クラウン生産時に出た端材を用いたアップサイクル商品などを、実際に手で触れ、その場で購入することが可能だ。
なお、THE CROWN店舗のみで販売を予定している特別仕様車も用意。その第一弾モデルを2023年12月ころの発売を予定している。第一弾モデルは、ベースグレードはクロスオーバーRS Advancedで、特別仕様としてマットメタルのボディカラーや特別装備が組み合わされる。
12月にTHE CROWNで販売が予定されている特別仕様車。ベースグレードはクロスオーバーRS Advancedで、特別外販色マットメタルなどが特別装備される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
フロントエンジン車の課題克服 この「Mコンセプト」が生まれた背景には、ベースとなったGRヤリスをはじめとするフロントエンジン車が抱える、サーキット走行における構造的な課題がある。 GRヤリスのような車[…]
環境負荷を意識したコンセプト。長く乗り続けられる一台を生み出す 生産が終了した今もなお、多くの人から愛されている人気の車両、トヨタのランドクルーザープラドの前モデル。この人気車種を扱う、トヨタ・コニッ[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
ハイエースが「動く家」になる、完成度の高いレイアウト ラミータのベースは、トヨタ・ハイエース。広大な空間を活かしながら、走行時・ダイネット時・就寝時で異なる3つの表情を持つ多機能レイアウトを実現してい[…]
世界中から支持されるランドクルーザー、その人気は永遠なり! もともとランドクルーザーは、単なる移動手段ではなく、人々の命を預かる「道具車」として、特に僻地や未開の地で切実なニーズに応え続けてきた歴史を[…]
人気記事ランキング(全体)
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
最新の投稿記事(全体)
フロントエンジン車の課題克服 この「Mコンセプト」が生まれた背景には、ベースとなったGRヤリスをはじめとするフロントエンジン車が抱える、サーキット走行における構造的な課題がある。 GRヤリスのような車[…]
最新改良で、使い勝手や安心機能がアップデート トヨタ最小ミニバンとして、誰もが安心して快適に過ごせる”やさしいクルマ“を基本的価値として進化してきたシエンタ。 今回も日常での使い勝手や安心機能がきめ細[…]
進化したデザインと快適性、“やさしさ”で磨かれた走り 西暦2011年。ハイブリッドカーがまだ高価だった時代に、手の届く価格で登場した初代アクアは、低燃費世界一を実現し“身近なエコカー”という新しい価値[…]
走行中の制限を解除することでいつでもTV画面を表示可能に 最新の純正AVシステムやディスプレイオーディオは高機能だが、安全上の理由から走行中はテレビ表示やナビ操作が制限されてしまう。せっかくの高機能モ[…]
ピラーに装着されたエンブレムやバッジの謎とは? 今のクルマはキャビン後部のCピラーには何も付けていない車両が多く、その部分はボディの一部としてプレーンな面を見せて、目線に近い高さのデザインの見せ場とな[…]
- 1
- 2


















