
株式会社加地は、体の圧力を流動的に分散する素材EXGEL®(エクスジェル®)を使用した自動車用クッション『ハグドライブシリーズ』を発売している。
●文:月刊自家用車編集部
腰痛に悩みたくないドライバーへ
自動車用クッション「ハグドライブシリーズ」は2011年の発売以来、腰痛に悩むプロドライバーからの支持も厚く、高評価レビューも多数投稿され、運転に伴う疲労などを軽減するクッションとして多くのユーザーから支持されてきた。
・深くもたれかかる力を利用して骨盤全体を左右から包み込む骨盤サポート設計。
・腰椎・仙骨をエクスジェルが受け止める形状により、腰にかかる圧力や痛みを軽減。
・エクスジェルを中心と左右の3か所に採用。骨盤を3方向から包み込むことで負担を分散。
・身体のラインに沿った緩やかな曲線が腰にフィット。腰とシートとの隙間を埋め、骨盤が後ろに倒れる動きを抑制。
・負担のかかりやすい腰部分にジェルを多く配置。圧力を分散し、負担を軽減。
※『ハグドライブ シートパッド ハイエスト』とのセット利用例
「エクスジェル」は、手でつかむとおもちのように伸びる柔軟性のあるジェル素材。ただ柔らかいだけではなく弾力性にも優れ、身体を安定して支持。低反発でも、高反発でもない、全く新しい素材「エクスジェル」は、ゴルフボールを落としてもほぼ跳ね返りなく衝撃を吸収。
エクスジェルが使われたアイテムは他にも!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
GRヘリテージパーツによって蘇ったA70型/A80型スープラも展示 トヨタは、これまで国内外のクルマファンに向けて「クルマ文化を知る」「愛車仲間づくり」「クラシックカーの魅力体験」などのクルマヘリテー[…]
就寝定員を1人に設定。広々デスクを装備! 遊びに行ってもリモートワークができる! 給電ベースは、オートワンの軽キャンパー給電くん同様、蓄電できる軽自動車がコンセプト。大型のバッテリーと最大2000Wの[…]
ベース車両はトヨタのハイエース トヨタ・ハイエースは、圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表するバンだ。ビジネスからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。仕事でも[…]
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
最新の投稿記事(全体)
R380 A-Ⅰ型(1966年) 打倒ポルシェを旗印に開発されたプロトレーシングカー 1963年5月、「第1回日本グランプリ」が日本で初めて本格的な自動車レースとして開催された。プリンス自動車は国内ス[…]
当時の自動車市場に新風を吹きこんだ三菱車が集結 出展ブースには「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに集められた三菱車を展示。 展示される車両は、1964年発売の初代「デボネア」や1970年発売の「[…]
公道仕様をベースとした唯一無二のレーシングカー 戦闘機のキャノピーのようなルーフに超ワイドなサイドシル、真上にオープンするガルウイングドア、全身にエアロデバイスを満載したアストンマーティンのハイパーカ[…]
GRヘリテージパーツによって蘇ったA70型/A80型スープラも展示 トヨタは、これまで国内外のクルマファンに向けて「クルマ文化を知る」「愛車仲間づくり」「クラシックカーの魅力体験」などのクルマヘリテー[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
- 1
- 2