「ななつ星in九州」は、「Classic Japan Rally」と共同で、新たな地域との出会いを求め、九州の“笑顔”をつなぐ旅、「Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU〈ななつ星in九州との旅〉」を開催する。
●文:月刊自家用車編集部
「ななつ星」が新たな地域へ!
本ツアーは、旅の途中に「ななつ星」からクラシックカーに乗り換えて走行し、そのクラシックカーとともに「ななつ星バス」が通常のコースでは訪れない地域を走行する。各地に設けられたチェックポイントを巡ることで、クラシックカーや「ななつ星バス」を満喫することができる。
Classic Japan Rallyについて
Classic Japan Rally は、2018年「天草」、2019年「平戸」、2021年「門司 – 神戸」、2022年「門司」をテーマに、1920年代から1973年までに製造された世界でも貴重なクラシックカーによるラリーイベントを九州にて開催してきました。世界遺産、災害復興支援、九州の歴史・文化・美しい風景を国内外に発信するとともに、小学校訪問など地域の方々との触れ合いをとおして、半世紀を経ても「動く」状態で大切に維持されてきた車=日本の匠の技術と、その文化を後世に伝えたいという思いで活動しています。
■実施概要
ラリー参加者のうち10組が「ななつ星」に乗車して九州各地を巡る「ななつ星in九州との旅〈11月21日~24日〉」と、山口県を含めたコースをクラシックカーが走行してスピードではなくタイムの正確性を競う「ラリー(競技) 〈11月25日~28日〉」の2部構成となる。
~3日目にかけクラシックカーと「ななつ星バス」が霧島及び大隅半島を一緒に走行する区間を設定し、途中の立ち寄り施設では、クラシックカーオーナー、ななつ星クルーとの触れ合いや記念撮影スポットの設置を行う。
※道路の都合上、一部クラシックカーとバスの走行
★ 「ななつ星in九州との旅」においては、2ルートが異なる区間があります。
※ 「ななつ星バス」車内の見学はできません。
「ななつ星in九州との旅」 開催日程 2023年11月21日(火)~ 11月24日(金)
(Day1)博多 ~ 日田 ~ 豊後森 ~ 由布院 ~ 大分 【列車泊】
(Day2)熊本 ~ 八代 ~ 阿久根 ~ 伊集院 ~ 隼人 【旅館泊】
(Day3)霧島 ~ 鹿屋 ~ 串間 ~ 日南 ~ 南宮崎駅 ~ 大分 【列車泊】
(Day4)大分 ~ 豊後竹田 ~ 阿蘇 ~ 熊本 ~ 博多
「ラリー(競技)」 開催日程 2023年11月25日(土)~ 11月28日(火)
(Day1)博多 川端商店街 ~ 古湯温泉おんくり ~ 百花台公園 ~ 雲仙温泉
(Day2)古湯駐車場 ~ 百花台公園 ~ 島原港FT ~ 熊本港FT ~ サクラマチ クマモト ~ レストハウスやまなみ ~ 山荘 神和苑
(Day3)山荘 神和苑 ~ るるパーク ~ 豊後高田市役所 ~ 昭和の町商店街~ 昭和ロマン蔵 ~ 豊後高田市立高田小学校 ~ 宇佐市院内支所~ 門司港 ~ 大谷山荘
(Day4)大谷山荘 ~ ルネッサながと ~ 青海島 小浦 ~ 長門市役所 ~ 棚田の花段 ~ しおかぜの里 角島 ~ 豊北総合運動公園 ~ 栄町銀天街 ~ 門司港駅(ゴールセレモニー)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
「壊すために走る」 モータースポーツを活用する理由とは? 1月11日、『東京オートサロン2025』のTOYOTA GAZOO RACINGブースにて、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづく[…]
スーパーGTでも使われたVELENOランプユニット ないなら作る。それも最新技術で! スーパーGT GT300クラスの52号車・Green Brave GR Supra GTのLEDヘッドライトユニッ[…]
雪上のモータースポーツでも真価を発揮のスタッドレスタイヤ 「シバタイヤといえばドリフト」と誰もが答えるであろうくらい、ドリフトと切っても切れない縁があるシバタイヤ。とくにドリフト走行技術を競うD1グラ[…]
特別仕様車として市販予定「STI Sport PURPLE EDITION」を展示 SUBARU/STIブースでは、初公開となる「SUBARU BRZ STI Sport」をベースとした「STI Sp[…]
市販化予定モデルを含め、マツダのモータースポーツ活動を支える車両をお披露目 今回の「東京オートサロン 2025」では、ロードスターをベースとした「MAZDA SPIRIT RACING SPECIAL[…]
人気記事ランキング(全体)
一見、何をするものかわからない斬新な形状だが…。 カーグッズとひと口に言っても、様々なメーカーからあらゆるジャンルのアイテムがリリースされており、本当に欲しいものを見つけるのもひと苦労ということも。そ[…]
1:トヨタ ハリアー[30系/2代目] デビュー:2003年2月 都市型SUVというジャンルを切り拓いた「ハリアー(初代)」の後継モデルとしてデビュー。 初代モデルが掲げた「高級サルーンの基本性能を備[…]
モデル名は、力強さと俊足イメージを兼ね備えた「インドの鹿」が由来 1958年に登場するやいなや空前のヒットモデルとして国民車のポジションに上り詰めたスバル360には、ほぼ平行して開発が進められた極めて[…]
車種を選ばず取り付け可能。車内の雰囲気をアップグレード いつも見慣れたマイカーの車内、落ち着く一方で「ちょっと味気ないな…」と感じたことはないだろうか? かく言う筆者も、ちょっと変化が欲しいな、と思っ[…]
ベース車両はホンダN-VAN ベースとなる車両はホンダのN-VAN。積載性を重視した作りである一方で、最新のNシリーズらしい走りの質の高さが特徴だ。 N-BOX(2代目)譲りのプラットフォームやパワー[…]
最新の投稿記事(全体)
写真で見る日産ブルーバード(510型) ◆2ドアクーペ(510):日本車初のピラーレスを謳い人気となったコロナ2ドアハードトップに対抗して、1968年11月に追加された2ドアクーペ。 ◆テールランプに[…]
日産ディーラー直営ショップが本格キャンパーを販売 普段は1BOXミニバン、そしてオフシーンでは快適な移動基地に早変わり 日産東京販売が手がけるキャンピングカー専門店「日産ピーズフィールドクラフト」は、[…]
「マツダ スピリット レーシング(MSR)」初となる市販モデル 「マツダの新しい時代のモータースポーツのサブブランド」として発足したマツダ スピリット レーシング(以下、MSR)は、モータースポーツを[…]
グレーの限定色「アンヴィルクリアコート」を初採用 今回導入される限定車「ルビコン アンヴィル」は、最上級グレードのルビコンをベースに、現行ジープ ラングラーとして初採用になるグレーの限定色アンヴィルク[…]
存在感を強めたフロントマスクに変貌 今回実施される一部仕様変更では、ソリオ/ソリオ バンディットともにフロントマスクを一新するフェイスリフトを実施。ソリオは伸びやかで堂々とした顔つきに、ソリオバンディ[…]
- 1
- 2