
「ななつ星in九州」は、「Classic Japan Rally」と共同で、新たな地域との出会いを求め、九州の“笑顔”をつなぐ旅、「Classic Japan Rally 2023 SEVEN STARS in KYUSHU〈ななつ星in九州との旅〉」を開催する。
●文:月刊自家用車編集部
「ななつ星」が新たな地域へ!
本ツアーは、旅の途中に「ななつ星」からクラシックカーに乗り換えて走行し、そのクラシックカーとともに「ななつ星バス」が通常のコースでは訪れない地域を走行する。各地に設けられたチェックポイントを巡ることで、クラシックカーや「ななつ星バス」を満喫することができる。
Classic Japan Rallyについて
Classic Japan Rally は、2018年「天草」、2019年「平戸」、2021年「門司 – 神戸」、2022年「門司」をテーマに、1920年代から1973年までに製造された世界でも貴重なクラシックカーによるラリーイベントを九州にて開催してきました。世界遺産、災害復興支援、九州の歴史・文化・美しい風景を国内外に発信するとともに、小学校訪問など地域の方々との触れ合いをとおして、半世紀を経ても「動く」状態で大切に維持されてきた車=日本の匠の技術と、その文化を後世に伝えたいという思いで活動しています。
■実施概要
ラリー参加者のうち10組が「ななつ星」に乗車して九州各地を巡る「ななつ星in九州との旅〈11月21日~24日〉」と、山口県を含めたコースをクラシックカーが走行してスピードではなくタイムの正確性を競う「ラリー(競技) 〈11月25日~28日〉」の2部構成となる。
~3日目にかけクラシックカーと「ななつ星バス」が霧島及び大隅半島を一緒に走行する区間を設定し、途中の立ち寄り施設では、クラシックカーオーナー、ななつ星クルーとの触れ合いや記念撮影スポットの設置を行う。
※道路の都合上、一部クラシックカーとバスの走行
★ 「ななつ星in九州との旅」においては、2ルートが異なる区間があります。
※ 「ななつ星バス」車内の見学はできません。
「ななつ星in九州との旅」 開催日程 2023年11月21日(火)~ 11月24日(金)
(Day1)博多 ~ 日田 ~ 豊後森 ~ 由布院 ~ 大分 【列車泊】
(Day2)熊本 ~ 八代 ~ 阿久根 ~ 伊集院 ~ 隼人 【旅館泊】
(Day3)霧島 ~ 鹿屋 ~ 串間 ~ 日南 ~ 南宮崎駅 ~ 大分 【列車泊】
(Day4)大分 ~ 豊後竹田 ~ 阿蘇 ~ 熊本 ~ 博多
「ラリー(競技)」 開催日程 2023年11月25日(土)~ 11月28日(火)
(Day1)博多 川端商店街 ~ 古湯温泉おんくり ~ 百花台公園 ~ 雲仙温泉
(Day2)古湯駐車場 ~ 百花台公園 ~ 島原港FT ~ 熊本港FT ~ サクラマチ クマモト ~ レストハウスやまなみ ~ 山荘 神和苑
(Day3)山荘 神和苑 ~ るるパーク ~ 豊後高田市役所 ~ 昭和の町商店街~ 昭和ロマン蔵 ~ 豊後高田市立高田小学校 ~ 宇佐市院内支所~ 門司港 ~ 大谷山荘
(Day4)大谷山荘 ~ ルネッサながと ~ 青海島 小浦 ~ 長門市役所 ~ 棚田の花段 ~ しおかぜの里 角島 ~ 豊北総合運動公園 ~ 栄町銀天街 ~ 門司港駅(ゴールセレモニー)
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
OLD is FRESH 「くるまの懐かしさを売る店」が今年も会場にオープン かつて未来だった車たちがズラリ。内外出版社ブースでは今年も、当時の新車カタログの販売を始めとした、旧車商品をそろえ出展しま[…]
国産車6台、輸入車4台を選出。後日行われる10ベストカー取材会で二次選考を実施し、12月7日の最終選考会でイヤーカーを決定! 日本カー・オブ・ザ・イヤー2023-2024、今年の10台の選ばれたのは以[…]
「農家の『嬉しい』を探してカタチに」をテーマに、キャリイやハイゼットトラックなど両社の軽商用車を展示 スズキ株式会社とダイハツ工業株式会社は、農業分野の課題を解決する活動を共同で取り組んでいる。今回の[…]
美女がイベントを盛り上げる 2003年の誕生以来、人気タレントやグラビアモデル、トップレースクイーンなどが歴任してきたA-class。2024年は、会期 中の会場での活動はもちろんのこと、関連イベント[…]
カスタムカーの祭典が2024年もやってくる TOKYO AUTO SALON(東京オートサロン)は、1983年に「東京エキサイティングカーショー」としてスタートし、今回で42回目の開催となる。 東京オ[…]
人気記事ランキング(全体)
→広さ重視のジムニー風キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 […]
→セカンドハウスのようなキャンパーとは ベース車両はフィアット デュカト ベースとなる車両はフィアットのデュカト。 2022年モデルが日本市場に初導入された車だ。欧州では商用車のベストセラーモデルとな[…]
ウインターソックス「KURUMI」 寒い季節に必要なタイヤチェーンが、新たな進化を遂げた。その名は「KURUMI」。このタイヤチェーンは金属製や樹脂製のチェーンとは一線を画し、軽量かつコンパクトな布製[…]
車内360°+後方同時録画!あおり運転対策に 製品仕様[…]
→寝転びながらレンジやシンクが使えるキャンパーとは ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイ[…]
最新の投稿記事(全体)
カメラの向きは自由自在。リフトアップしても問題なし データシステムのサイドカメラキットは、左サイドの死角をモニターに映して安全運転をサポートする便利な製品。車種別に専用設計されるカメラカバーを用いるこ[…]
メカニカル・リミテッド・スリップ・ディファレンシャルを新搭載 「Quadrifoglio」 は「Giulia」と「Stelvio」は、圧倒的な動力性能と運動性能が与えられることで究極の走りを楽しめるフ[…]
2代目はラグジュアリーキャラをさらに強化 GLCクーペは、クーペを彷彿させるスタイリッシュなフォルムと、SUVらしい存在感を両立 させているSUVクーペと名付けられたモデル。現行型は2017年に国内導[…]
最新メカニズム&デバイスの採用で、スポーツセダンとしての魅力が大幅強化 11月24日に上海でワールドプレミアされた新型「パナメーラ」の国内仕様車の概要が発表された。第3世代目となる新型は、ワイド感をさ[…]
→フラットスペースが二段になった軽キャンパーとは ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る[…]
- 1
- 2