
ルノー・ジャポンは、来年1月に開催される「東京オートサロン 2024」に、ルノー・スポールが手掛ける最後のモデルとなる限定車「メガーヌ R.S. ULTIME(ウルティム)を展示することを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
会期中は、ブースからスペシャルトークショーなどを生配信
オートサロンで展示される「メガーヌ R.S. ウルティム」は、モータースポーツにおける数々の歴史を創ってきたルノー・スポールが、F1のテクノロジーと知見を凝縮した、究極にして最後のモデル。
量産FF車最速への挑戦と情熱の集大成とも言える存在であり、ルノー・スポールの歴史に敬意を表し、世界限定で1976台のみが生産される希少な一台だ。
パワーユニットは1.8L直4ターボエンジンで、最高出力は300PS、最大トルクは420Nm(MT車は400Nm)を発揮。トランスミッションは6速MT もしくは電子制御6速ATが組み合わされる。
なお、販売価格は659万円とアナウンスされている。
また会期中のルノーブースでは、YouTube配信ブースを設け、モータージャーナリストによるルノー・アルピーヌ スペシャルトークショーを会場から生配信するほか、JAF自動車連盟 ドライバー・オブ・ザ・イヤー2023に選出されたレーシングドライバーの山野哲也選手を招き、トークショーも開催される予定とのこと。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ルノー)
4月20日(日)に富士スピードウェイで実施 4月20日(日)に富士スピードウェイで実施される「ルノー・アルピーヌデイ in MFF 2025」は、ルノーオーナーとアルピーヌオーナーが一同に集まり、オー[…]
古の名スポーツカーが、100%電動EVとして現代に復活 「ルノー5(サンク)ターボ 3E」は、1980年代にラリーで活躍した小型ミッドシップモデルの「ルノー5ターボ」「ルノー 5ターボ2」が、100%[…]
“超イカス”EV実験車「フィランテレコード2025」 「ルノー フィランテレコード2025」は、電力消費と航続距離の新記録を樹立するために開発された電動デモカー。ルノーにとって歴史的な新記録を樹立した[…]
ラリーで大活躍し、一世を風靡したフレンチロケットがEVに かつてWRCのホモロゲーションモデルとして生産された「ルノー5(サンク)ターボ」は、ファミリーカーの「ルノー5」をベースに魔改造を施し、198[…]
5月10日(土)、山中湖交流プラザ きららを会場として開催 全国各地からカングーを愛するオーナー&愛好家が集うことで知られるルノーの名物イベント『ルノー カングー ジャンボリー』。世界最大規模のファン[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
国内仕様は6つのグレードを設定。最新ハイブリッド「S:HEV」が主力モデルに 新型フォレスターはすでに北米では発売されているが、まもなく正式発売される国内仕様車の概要(諸元はプロトタイプの数値)やグレ[…]
“OVERTRAIL+”に加えて、7人乗りの“version L”を新規設定 GX550は、「ザ・プレミアム・オフローダー」を開発コンセプトに掲げるモデル。GA-Fプラットフォームや、静粛性と出力燃費[…]