
レクサスは、1月12日から開催された「東京オートサロン2024」で新型クラスレスコンパクト「LBX」をベースとしたコンセプトモデル「“LBX MORIZO RR CONCEPT”」を公開した。
●文:月刊自家用車編集部
ターボエンジンとフルタイムAWDの搭載で、より胸のすくようなトルクフルなパワーを提供する
“LBX MORIZO RR CONCEPT”
「“LBX MORIZO RR CONCEPT”」は、2023年11月に発売を開始した新型クラスレスコンパクト「LBX」をベースに、1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン(G16E-GTS)をレクサスブランドとしては初搭載とし、フルタイムAWDを採用したコンセプトモデルだ。
“LBX MORIZO RR CONCEPT”
モリゾウことマスタードライバーである豊田章男会長とともに仕上げた、レクサスらしい上質な走りと洗練されたデザインはそのままに、クルマとの対話を楽しみ、思わず笑みがあふれ、非日常の高揚感を味わえるハイパフォーマンスモデルを目指したという。ボディカラーはソニッククロム&ブラックでインテリアカラーはオーカーを採用。
“LBX MORIZO RR CONCEPT”
ターボエンジン+フルタイムAWDの搭載で胸のすくようなトルクフルなパワーを提供し、そのパワーを惜しみなく活かしきるためにパッケージ、ボディ、サスペンション、タイヤ、AWD制御、Direct Shift 8ATなど多岐に渡る専用開発が行われている。また、エアレースで培った技術でバンパー形状では高い空力性能と走りを想起させるエクステリアデザインとしているもの特徴だ。
「東京オートサロン2024」への出展テーマに沿って、モリゾウの愛車ならではのカスタマイズとして、フロントのユニファイドスピンドルのメッキモールやブレーキキャリパー、さらにシートベルトにモリゾウのシグネチャーカラーであるイエローがあしらわれ、履き慣れたスニーカーのように週末に乗りたいカジュアルラグジュアリーを体現したモリゾウの相棒となる1台、とうたわれている。
■“LBX MORIZO RR CONCEPT”主要諸元
・ボディサイズ:全長4,190mm(±0)×全幅1,845mm(+20)×全高1,535mm(-10)
・エンジン:1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン
・最高出力:(kW[PS]/r.p.m.)(目標値) 224[304]/6,500
・最大トルク:(N・m[kgf・m]/r.p.m.)(目標値) 400[40.8]/3,250~4,600
・トランスミッション:Direct Shift 8AT
・駆動方式:電子制御フルタイムAWD
・タイヤサイズ:235/45R19
・サスペンション:(フロント/リヤ) マクファーソンストラット/ダブルウィッシュボーン
・ブレーキ(フロント/リヤ) 18”ベンチレーテッドディスク/16”ディスク
※ベース車両からの主な変更点
【エクステリア】
・フロントバンパー&グリル(ブラックメッキモール専用イエロー加飾)
・カラードフェンダーアーチモール/ロッカーモール
・ドアフレームモール(ブラックメッキ)
・ドアベルトモール(ピアノブラック)
・19inch鍛造アルミホイール
・リヤバンパー
・専用イエローブレーキキャリパー
・専用「MORIZO RR」バッジ
【インテリア】
・専用スポーツシート
・専用アルミペダル
・専用イエローシートベルト(MORIZO RRロゴ)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
ミニバンの可能性を拡張する、スマートなキャンピングカー「DAYs」 街乗りにもキャンプにも使える“ちょうどいい”サイズ感と、独自開発の回転シートやロフト空間といった遊び心ある装備。これまでのキャンピン[…]
触らず、傷つけず、瞬時に汚れが落ちちゃうなんて… 今回注目したいのは、ドライアイス洗浄機ブランド「Dry Ice Energy」の製品だ。クルマのボディに付着する汚れに向けてドライアイスを噴射すること[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
最新の投稿記事(全体)
ブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性能を獲得 今回発表された「BLIZZAK WZ-1」は、ブリヂストンの「ENLITEN」商品設計基盤技術を乗用車用スタッドレスタイヤとして初めて採用。ブリ[…]
自動車での物流に先駆け、安価なオート三輪を開発 マツダの自動車製造の第一歩 1920 年(大正9年)、中国地方の山間部で自生していたブナ科の落葉樹「アベマキ」を使用したコルクを製造するメーカーとして、[…]
触らず、傷つけず、瞬時に汚れが落ちちゃうなんて… 今回注目したいのは、ドライアイス洗浄機ブランド「Dry Ice Energy」の製品だ。クルマのボディに付着する汚れに向けてドライアイスを噴射すること[…]
初代センチュリー(VG20) 政財界のVIPにより認知度を上げていった国産ショーファーカー ショーファードリブン。後席に乗る主役のために運転手つきで運用される大型セダンは、専属の御者が操る貴族の自家用[…]
消えゆくロータリー車を救え!部品供給と未来への挑戦 このイベントで注目となるのは、「RE Club Japan」の狙いだ。過去、日本だけでなく世界中に、ロータリー・エンジン車のオーナーのためのクラブは[…]
- 1
- 2