
ドライブレコーダー国内販売数量No.1※1を誇る、株式会社コムテックは、前後PureCel®Plus-S技術搭載CMOSセンサー採用の前後2カメラドライブレコーダー「HDR301」を2月9日(金)に発売する。
※1 BCN AWARD 2018 / 2019 / 2020 / 2021 / 2022 / 2023 / 2024 ドライブレコーダー部門において
最優秀賞を受賞。販売実績統計調査会社BCN販売数量No.1(集計対象期間:2017年1月~2023年12月)
●文:月刊自家用車編集部
主な特徴
■前後PureCel®Plus-S技術搭載CMOSセンサー採用
OMNIVISION™社のPureCel®Plus-S技術を搭載したCMOSセンサーを採用。夜間などの低照度下でもノイズの少ない鮮明で美しい映像を記録する。
■HDRで白とびなし
白とびなどの明暗差を補正し、逆光にも強く様々なシチュエーションで安定した映像を記録。
■フロントカメラコンパクト設計
本製品のフロントカメラは幅78㎜、高さ51.3㎜のコンパクト設計。どんな設置方法でも車内がスッキリ。
■音声アナウンス機能を搭載
録画開始や、衝撃録画時などのお知らせを音声でアナウンス。
■運転支援機能を搭載
7つの機能で安全で快適なドライブをサポート
①後続車接近お知らせ機能
後方から接近する車両を検出し、音声またはアラームでお知らせ。また設定により後続車接近録画データとして記録することも。
② 先行車接近お知らせ機能
先行車への接近を検出しアナウンス。
③ 先行車接近継続お知らせ機能
自車の前方車両への継続した接近を検出し、音声またはアラームでお知らせ。お知らせすることにより意図しない前方車両へのあおり運転を防止。
④ 先行車発進のお知らせ機能
先行車の発進を検出しアナウンス。
⑤ 車線逸脱お知らせ機能
走行車線の逸脱を検出しアナウンス。
⑥ ドライブサポート機能
急加速や急減速、急ハンドルを検出しアナウンス。
⑦ 車速アラーム機能
設定車速を超えた場合にアナウンス。
※運転支援機能は、事故を未然に防ぐものではありません。運転時は必ず実際の交通状況に注意して安全運転を行ってください。
※一部機能はGPSを受信しない状態では動作しません。
※周囲の状況、天候、先行車の形状、色や本体の取付位置によってはうまく働かない場合があります。
※運転支援機能の対象は前方または後方どちらか一方のみとなります。
[その他 製品特徴]
■駐車監視機能(オプション)/タイムラプス録画機能
■32GB microSDカード付属/直接配線コード付属 など
[製品仕様]
品番:HDR301
発売日:2024年2月9日(金)
価格:オープン価格
画素数:フロント 200万画素 / リヤ 200万画素
レンズ画角:フロント 水平110°垂直58°(対角135°)リヤ 水平110°垂直58°(対角135°)
F値 :フロント/2.0 リヤ/2.0
液晶サイズ:2.0インチ液晶
フレームレート:28.1fps ※フロント/リヤ共通
HDR機能:○ ※HDR ON固定
GPS機能 :○ ※フロントカメラに搭載
スーパーキャパシタ搭載:○
記録媒体:SDカード ~128GB対応
電源電圧:DC12・24V
直接配線コード:付属
駐車監視・直接配線コード:HDROP-14P
シガープラグコード:HDROP-18
製品保証期間:3年(消耗部品および付属品は除く)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カー用品)
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
走行中の車内エンタメが格段に向上する! 最近のトヨタのクルマは、通信連携対応機能を備えるディスプレイオーディオが標準のモデルが増えているが、ここで紹介する「TV-KIT」シリーズを装着すると、走行中の[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
カメラ角度は、上下左右に調整可能 今回発売されるトヨタ・タウンエース用の車種別リアカメラキット(RCK-113T3)は、専用のカメラユニットをリアアンダーミラーを取り外した箇所にスマートに装着できるこ[…]
車のラゲッジルームは「汚れるのが当たり前」を解決するラゲッジルームマット 筆者は釣りや水辺で魚を獲ったりするするのが趣味で、釣り道具などを積んでいくためラゲッジルームは常に汚れがち。釣りをした後の道具[…]
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
最新の投稿記事(全体)
レジャー系装備をプラスしつつも、価格は据え置き トナーレは、La Metamorfosi(ラ・メタモルフォシ/変革)」を体現したミドルサイズSUV。エモーショナルなイタリアンデザインや伝統のスポーツ性[…]
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化 エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内[…]
便利なカーナビ、画面が暗くなると汚れが目立つ いつでもどこでも知らない道を案内してくれる、ドライバーにとって心強い相棒とも言える「カーナビ」だが、ふと気がつくと指紋や皮脂でベタベタ…タッチパネルの宿命[…]
ショーモデルの難しい造形を見事に再現した生産技術力 卓越した技術が厳しい競争を生き抜くための大きな武器であることは、言うまでもない。ただし、時にその技術が諸刃の剣になることもある。1981年から199[…]
完成度の高い補修キットが、DIY市場に投入されている フロントガラスに採用されている「合わせガラス」は、2枚のガラスの間に柔軟な「中間膜」を挾み込んだ構造。ヒビ割れた程度なら補修可能で、DIY向けの補[…]
- 1
- 2