
千葉県幕張メッセで2月5日(月)まで開催されている「ジャパンキャンピングカーショー2024」はキャンピングカーを制作するビルダーだけでなくカーAVメーカーも出展。AV一体型ナビ「ストラーダ」でおなじみ、パナソニックのブースを紹介しよう。
●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部
最上級となる「F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD」からスタンダードの「CN-HE02WD」までデモ機をずらりと用意
ブースではストラーダとキャンピングカーの相性の良さをアピール。
メインの展示ではキャンプへのドライブにも最適というストラーダの特徴を解説。実用性に優れたわかりやすいルートガイドや業界トップレベルの美しい映像と豊富なエンタメソースについて理解を深められる。
4モデルのストラーダを自由に使い比べられるデモボード。
また、ストラーダの各モデルを使い比べられるよう最上級となる「F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD」からスタンダードの「CN-HE02WD」までデモ機をずらりと用意。画面の見やすさや操作レスポンスなど、実機でないとわからない性能をしっかりチェックできるのは嬉しい。バックカメラやドライブレコーダー、ETC2.0車載器などストラーダと組み合わせて使いたいオプションユニットについても実機を見られる。
パナソニックの車載製品といえばカーナビのイメージが非常に強いが、じつはバッテリーの「カオス」も人気のブランド。最新車種の要求に合わせて進化を続けており、こちらは最新モデルのモックアップ品を展示。
参考出品となるポータブル電子レンジ。現在は考案中とのことだ。
そしてブースの端に展示されていたのが参考出品となる「ポータブル電子レンジ」で、キャンピングカーに載せて活用したいモデル。「レンジA」と「レンジB」の2台はどちらも家庭用電源(AC100V)、車載用電源(DC12V)のどちらでも使え、コンビニで販売されている小さめのお弁当やどんぶりが1個入る程度の容量を持つ。形状や出力の異なる2台で、来場者は気に入ったほうに投票ができるようになっていた。かなり製品に近い完成度のモックアップだが、現在のところ製品化の予定は決まっていないという。とはいえここで得られた意見が今後の開発に反映される可能製性はある。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ショックレスリングとは? 一般の金属とは異なる原子の規則相と不規則相が存在する“特殊制振合金”を採用した金属製のリングで、シート取付ボルトやサスペンションアッパーマウントのボルトに挟み込むだけで、効果[…]
車の足元は暗くて見にくい、そんな時のコンパクトライト 車の座席の下は暗くて、何か物を落とすと見つけにくい。例えば夜、足元に小銭を落とした際などは、車内はとても暗くて、次の日の明るい時間にならまいと見つ[…]
ベース車両はトヨタのノア トヨタ・ノアの最大の魅力は、広い室内空間と高い実用性にある。3列シートを備え、7人または8人乗りの設定があり、多人数での移動に適している。スライドドアを採用しているため、狭い[…]
争奪戦必至のSTIコンプリート、ボディカラーは5色を設定 S210は、WRX S4をベースに、スバルが2008年から参戦しているニュルブルクリンク24時間レースで得られたノウハウが投入されている500[…]
大人数でもOK! ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。大型の荷室は、快適な車中泊空間や収納スペース、キッチンやベッドなどのレイアウトに柔軟に対応可能。カスタムの幅が広く、[…]
最新の投稿記事(全体)
プロトタイプといいつつも、スガタカタチはほぼ完成形 このたびインテリアやメカニズムが公開された次期プレリュードは、“プロトタイプ”こそ取れないものの、そのスガタカタチはどうみても製品仕様に限りなく近い[…]
パーキングメーターの時間を超過した…いったいどうなる? ゲート式駐車場/クイック式駐車場など、一口に駐車場といってもその形態は多種多様。都市部の大通りに設置されていることの多い「パーキングメーター」も[…]
ベース車両はトヨタのハイエース 圧倒的な耐久性と広い荷室を備えた日本を代表する車種の1つ、トヨタ・ハイエース。ビジネスユースからアウトドア、さらにはキャンピングカーのベース車両としても高い人気を誇る。[…]
軽自動車でも『車中泊』は『快適』にできます。ベース車両はスズキのエブリイ。 エブリイの最大の強みは、その広い荷室空間にある。軽自動車でありながら広い荷室空間は、後部座席を畳めば大人が横になれるほどのス[…]
見た目は普通でも中身はスペシャル、あえて別ネームで差別化 「トヨタ・1600GT」は、1967年に発売されたトヨタのスポーツクーペです。 もしこの段階で名称をWEBで検索してその画像を見たとしたら、「[…]
- 1
- 2