1990年代後半、欧州の自動車メーカーたちは乗用車をベースとした高級クロスオーバーSUVを次々とリリースするようになった。そのなかで、ランドクルーザーシリーズのライトデューティー版、つまり、より乗用車ライクなランドクルーザーとして1990年に登場したランドクルーザー プラドにおいても、求められる役割が変化しつつあった。
●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)
ランドクルーザー プラド(2002年〜)
その結果、初代および2代目ではクロカンらしいスクエアなエクステリアデザインが特徴だったランドクルーザー プラドは、3代目に進化するにあたってスポーティかつ高級感あふれるルックスへと生まれ変わった。
さらに、そうした変化は外見のみにとどまらなかった。「ニュートラディショナル4WD」をテーマにした3代目ランドクルーザー プラドでは、専用設計された高剛性のフレームや新開発のトルセンLSD、アクティブTRC、電子制御サスペンションなどが与えられたことで、ハンドリングと走行安定性がさらに向上した。
また、ホイールベースが延長されたことで特に後席の居住性が大きく改善し、さらには静粛性も高級セダンに匹敵するレベルとなった。
一方、新たに搭載されたさまざまな技術はオフロード性能の向上にも大いに貢献しており、ランドクルーザーらしい卓越した悪路走破性は健在だ。
3代目ランドクルーザー プラドには3ドアの5人乗り仕様/5ドアの8人乗り仕様が設定されており、それぞれ2.7リッターのV6ガソリン、3.4リッターのV6ガソリン、そして3リッターのディーゼルターボという3種類のエンジンが用意された。
トランスミッションは4ATと5MTが設定され、駆動方式はセンターデフ式のフルタイム4WDで、オプションでリアデフロックを備えることもできた。
その後2007年には、3.4リッターのV6ガソリンエンジンが4リッターのV6ガソリンエンジンへと置き換えられ、それにともないトランスミッションも4ATから5ATとなった。また、同じタイミングでディーゼルターボエンジンが廃止された。
そして2009年8月に日本国内での販売を終了し、翌9月に4代目へとバトンタッチした。
高級クロスオーバーSUVを志向するようになった3代目ランドクルーザー プラドは、その後のランドクルーザー プラドの方向性を決定付けるという意味で大きな役割を果たしたと言える。
ドラスティックな変更がおこなわれた背景には、ランドクルーザー プラドによって欧州市場での存在感を増したいというトヨタの思惑があった。
そのため、3代目ランドクルーザー プラドはトヨタ・モーター・ヨーロッパのデザイン拠点であるED2主導でデザインが進められ、パワートレインや機能装備についても欧州のユーザーの好みが色濃く反映された。
ちなみに、3代目ランドクルーザー プラドは欧州のほとんどの国で「ランドクルーザー」の名で販売され、ランドクルーザーシリーズの中核を成すモデルという位置づけであった。
●ランドクルーザー プラド(TZ)
●全長×全幅×全高:4715mm×1875mm×1870mm ●ホイールベース:2790mm ●トレッド(前/後):1575mm/1575mm ●車両重量:2050kg ●乗車定員:8名 ●エンジン:水冷直列4気筒DOHC ターボ ディーゼル 2982cc ●最高出力:170PS/3400rpm、 ●最大トルク:35.9kg・m/1400〜3400rpm ●10・15モード燃費:10.8km/L ●最小回転半径:5.7m ●トランスミッション:電子制御フレックスロックアップ付き4速オートマチック ●サスペンション(前/後):ダブルウィッシュボーン式独立懸架(スタビライザー付)/トレーリングリンク車軸式(スタビライザー付) ●タイヤ:265/65R17 ●価格:379万円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
パワースペックは435PS、究極・最高の性能・仕様を備えたスープラ 今回発表された特別仕様車 スープラ“A90 Final Edition”は、一部改良が発表された現行スープラの集大成として開発された[…]
さらなる一体感を目指して、走行関連機能を大幅アップデート 発表された一部改良モデルは、ブレーキ性能を向上させたほか、ボディやサスペンション、シャシー剛性の向上、チューニングの最適化、空力性能の改善など[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
最新の関連記事(旧車FAN)
大メーカーに呑み込まれた航空機エンジニアの気概が、先進の小型車を生んだ ひと口に自動車メーカーと言っても、その歴史や成り立ちにより社風や個性は違う。1966年に合併した日産とプリンスも、まったく異なる[…]
人気タレントを使ったテレビCM戦略は、ミゼットから始まった クルマのCMにタレントが登場するのは、今では当たり前のこと。旬のタレントと新型車の取り合わせは、時に大きな話題にもなる。その先駆けとなったの[…]
“壊れないクルマ”を証明した日本車の海外ラリー挑戦、現場では様々なパーツが開発された歴史あり 今どきの日本車は、オイル交換などの最低限のメンテナンスさえしておけば、壊れるリスクはかなり低い。日本国内だ[…]
1:トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起[…]
日本人のマイカー観をスポーティにスイッチした、カローラDNAの象徴 カローラを開発した長谷川龍雄主査が、「80点プラスα主義」を標榜したことはよく知られている。すべてが100点満点のクルマを作ることは[…]
人気記事ランキング(全体)
出っ張らないので見た目がスッキリ!しかもパワフル! 最新のクルマには標準装備されつつあるUSB端子だが、シガーソケット(アクセサリーソケット)を利用しているユーザーもまだまだ多いはず。シガーソケットに[…]
ベース車両はスズキのエブリイ ベースとなる車両はスズキのエブリイ。燃費の良さや、運転のしやすさが際立つ軽自動車であるにもかかわらず、広い車内空間を誇る人気車だ。 シンプルでコンパクトな外観は、街乗りで[…]
ベース車両はダイハツのアトレー ベースとなる車両はダイハツのアトレー。 燃費が良く小回りの効く軽自動車でありながら、車内スペースが広く、多くの荷物も積み込める人気の車だ。 各種スイッチをはじめ、適切な[…]
ベース車はスズキ・エブリイワゴン/キャビン 2mini Frozoo(マリナRV) ベースとなる車両はスズキ・エブリイワゴン。釣りやキャンプなどアウトドア趣味のユーザーに人気が高い軽バンコンは、キャン[…]
大メーカーに呑み込まれた航空機エンジニアの気概が、先進の小型車を生んだ ひと口に自動車メーカーと言っても、その歴史や成り立ちにより社風や個性は違う。1966年に合併した日産とプリンスも、まったく異なる[…]
最新の投稿記事(全体)
ネジはナメやすい! だからこそ、ちゃんとした外し方をマスター まず断っておきたいのが、本記事で紹介するテクニックは、自動車整備を前提にしている。それ以外のシチュエーションは想定していないのでご注意頂き[…]
ランドクルーザー プラド(2002年〜) その結果、初代および2代目ではクロカンらしいスクエアなエクステリアデザインが特徴だったランドクルーザー プラドは、3代目に進化するにあたってスポーティかつ高級[…]
クルマとスマホの連携がはかどるアイテム もはや、生活において欠くことのできない必需品となりつつあるスマートフォン。普段の生活はもちろんのこと、クルマとの連携も加速度的に進んでいる。ナビゲーションシステ[…]
信頼性の高いブランドで、安心して使用できる 昨今、様々なメーカーやブランドからリリースされる、大容量ポータブルバッテリー。amazonなどをチェックしてみると、見たことのないブランドも多数あるという印[…]
ベース車両はトヨタのハイエース ベースの車両はトヨタのハイエース。カスタムの幅が広く、アウトドアを中心としたユーザーに、非常に人気の高い車だ。 ハイエースはなんと言ってもクラス最大級の荷室の広さが魅力[…]
- 1
- 2