
株式会社KINTOは、一部改良で追加設定されたアルファード&ヴェルファイアのPHEVモデルと、一部改良したガソリン車・ハイブリッド車の取り扱い(個人・法人)を、2025年1月9日13時半より開始する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
アルファードPHEVは、月々11万6050円の支払いプランから利用が可能
KINTOは、車両の代金に加えて、自動車保険(任意保険)や自動車税、メンテナンス費などの諸費用も含め、月々いくらの月額利用料としてまとめることができる、クルマのサブスクサービス。来年1月9日より、アルファード・ヴェルファイアのPHEVモデルの提供がスタート。PHEVモデルの場合、アルファードは月額11万6050円から、ヴェルファイアは月額11万8030円(税込み)から利用することができる。
アルファード Executive Lounge(2.5Lプラグインハイブリッド・E-Four)
見積もりから契約までの手続きをオンラインで完結できることも魅力のひとつ。まとまった費用を最初に必要としない「初期費用フリープラン」と、中途解約の際の解約金を必要としない「解約金フリープラン」の2つのプランが用意される。
ヴェルファイア Executive Lounge(2.5Lプラグインハイブリッド・E-Four)
一部改良を実施するガソリン車・ハイブリッド車に関しては、アルファードは月額5万3680円から、ヴェルファイアは月額6万6990円から設定。
カスタマイズ仕様への対応に加え、独自のメーターデザインの追加サービスも用意
ほかにもアルファードを対象に新設定された「BRIGHT NOBLE STYLE」や、モデリスタのカスタマイズパーツをパッケージ化して装着したアルファード、ヴェルファイアのプランも用意されるとのこと。これらのモデルは、アルファードは月額5万9290円から、ヴェルファイアは月額7万3480円からの設定になる。
トヨタ自動車のアップグレードサービス「KINTO FACTORY」 の「メーターデザインアップグレード」の対象に、2025年春頃より、アルファード&ヴェルファイアのPHEVも追加予定。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トヨタ)
不可能と思われたハイブリッド量産に挑んだG21プロジェクト 1997年暮れに世界初の量産ハイブリッド車として初代プリウスが発売されてから、すでに27年が歳月が過ぎた。しかもその間に、ハイブリッド車は世[…]
トヨタのマルチパスウェイ戦略を占う重要モデルが、北米で初お披露目 今回発表された「bZ Woodland」は、今後、北米で大きな販売シェアを期待できるe-SUVカテゴリーをターゲットに開発されたモデル[…]
シエンタが“マイルーム”に変わる!YURTの新型車中泊キットが価格・仕様ともに大刷新 コンパクトミニバンとして人気のトヨタ・シエンタ。そのシエンタを“走るマイルーム”に変えてしまう専用車中泊キット「V[…]
約11年ぶりに刷新されたモデリスタパーツ 約11年ぶりに刷新されたモデリスタのハイエース用カスタマイズパーツは、フロントパーツを2タイプ用意することで、2つの趣が異なるスタイリングプログラムが用意され[…]
まるでワンルームマンション! 長旅が快適に楽しめる装備が充実 ハイエースベースのキャンパーで二人旅を推奨。この贅沢すぎるキャンピングカーを提案するのは、北海道帯広市でキャンピングカーの製造•販売などを[…]
人気記事ランキング(全体)
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
ナットの取り外しの基本を無視すると、トラブルの原因に… 整備作業においてボルトやナットの脱着は避けて通れない基本中の基本の作業。それだけに、ソケットレンチやメガネレンチの使用頻度は必然的に高まる。が、[…]
困ったときのお助けサービス。知っておくと、いざというときに安心 サービスエリアやパーキングエリアの片隅に置かれた、コンパクトな機器。ほとんどの人が、気にもとめずに素通りするが、必要な人にとっては、実は[…]
社内のエンスー達による趣味的な活動から始まったロードスターの開発 工業製品の商品企画は、マーケットイン型とプロダクトアウト型に大別できる。市場のニーズを調べつくして、「これこそがあなたの必要としている[…]
どんな車にも絶対ついているのがサンバイザー 車種を問わず、あらゆるタイプの車に装備されているサンバイザー。軽自動車でも高級車でも、オープンカーでも装着されていることが多い。サンバイザーは、その名の通り[…]
最新の投稿記事(全体)
イベントの概要はこちらをご参照ください。 今回のご紹介は、イベント終盤に開催される抽選会についてです。毎年数十万円の景品が、イベントの入場券を持っているだけでもらえるチャンスがあるラッフル抽選会ですが[…]
外装塗装の変更に伴い、価格改定も実施 今回実施される一部改良では、シビックRSやフリードに導入されている新たな外装塗料を採用。塗料に使用するクリア材を、従来のアクリルメラミン素材から、より機能が向上し[…]
コーティング剤が人気だが、ワックス派も確実に存在 簡単系コーティング剤は、カー用品店でも独立したコーナーが設けられるほど人気のジャンルだ。その立役者の1つが、シュアラスターのゼロウォーターだ。とは言う[…]
アウトランダーPHEVのコア技術を、専門の技術説明員が解説 三菱自動車ブースの主役は、2024年10月に大幅な改良を施し、市場に投入されたフラッグシップモデルのアウトランダーPHEV。リアル展示会のブ[…]
408&308で好評のボディカラー「オブセッションブルー」を採用 今回導入される「GT Obsession Blue」は、GTグレードに、2008初採用のボディカラー「オブセッションブルー」をまとった[…]
- 1
- 2