
ラリーショップからスタートし、現在は車高調整式サスペンションなどを手がけるパーツブランド・CUSCO(クスコ)。『東京オートサロン2025』では、FORMULA DRIFT JAPAN用のGR86や28年前のインプレッサGT300などとともに、待望のボディー補強パーツを装着したレクサスLBX MORIZO RRが登場しました!
●文/写真:松永和浩(月刊自家用車編集部)
ボディ剛性をアップして走行安定性を高める補強パーツ
FORMULA DRIFT JAPANや全日本ラリーなどのモータースポーツでトップクラスを走り続けるCUSCO。実戦に裏付けられたサスペンションやL.S.Dなどのパーツ類は、スーパー耐久などのサーキットレースでトップチームも採用するほどの信頼性を誇ります。
CUSCOのお家芸なボディ補強パーツ(写真はGR86用)
そんなパーツ類の中でもお家芸のひとつと言えるのが、ボディ補強パーツ類。スタビライザー/メンバーブレイス/ストラットタワーバーなどでボディ剛性を高めることで、サスペンションの追従性やタイヤの接地性を限界まで使い切ることが可能となります。
CUSCOによりカスタマイズされたレクサス LBX MORIZO RR
競技車両でボディー剛性を高めることはタイムを大幅に縮めることに直結しますが、ストリートがメインとなる乗用車の場合も、サスペンションの動きやタイヤの接地性が高まることにより、加速/減速がスムーズとなりコーナーリングの安定化が増します。さらに、乗り心地の大幅な向上が期待できることも利点となります。
ブース展示では、鏡などを床に敷いてリアの補強パーツやマフラー類を見ることもできましたが、ボンネット内にもすぐに目視で確認できる場所にカーボン製のストラットタワーバーが配置されていました。カーボンという材質の質感は、レクサスというブランドが持つイメージを損なうことのない高級感と補強パーツとしての実践的な強さを併せ持っています。
ブースコンパニオンがブランドアピール! [赤城ありさ]
そんなCUSCOブースに華を添えていたのが、CUSCOのレースアンバサダー「高崎くす子」となった赤城ありささん。
赤城ありささん
赤城ありささんは、スーパーGTではGT300クラスの30号車 apr GR86 GTを応援する apr VICTORIAとして、スーパー耐久やFORMURA DRIFT JAPANではエヴァンゲリオンレーシングのレースアンバサダーとして綾波レイ役で活躍しています。
ここまで読んだ方は「あれ? CUSCOとのつながりは?」「オートサロンだけに採用されたコンパニオンか?」と思うかもしれませんが、じつは赤城ありささんとCUSCOには大きなつながりがあります。彼女は国内A級ライセンスを所持しており、CUSCOジュニアラリーチームから2023年にTGRラリーチャレンジにドライバーとして参戦しています。2024シーズンは群馬県地方戦ラリーに出場予定でしたが、諸般の事情で出場予定の大会そのものが中止になってしまい、ドライバーとしての活動はできませんでした。レースアンバサダーやモデルとしての仕事のない週末は、全日本ラリーやWRC RALLY JAPANなどでメカニックとして参加するなど、モータースポーツのどっぷりハマっているのです。
また、欧州サッカーのベルギーリーグに参戦するチーム「シントトロイデン」を日本から応援するシントトロイデンガールズとしても活躍し、タクシー広告などで見かけることもあります。
そんな赤城ありささんが「心からお勧めする」CUSCOのさまざまなパーツ類は、赤城ありささん曰く「装着すれば絶対に効果が実感できます」と太鼓判!
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(東京オートサロン | コンパニオン)
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
海外ブランドタイヤ直輸入で名を馳せたオートウェイ。ブースでは最新銘柄をアピール 海外ブランドタイヤでお馴染みのAUTOWAY。中国や東南アジアで生産される海外ブランドタイヤは、こなれた価格もあって注目[…]
タイヤ&ホイールの絶妙なマッチングで、タフネスな足もとを演出 東京オートサロンのEXIZZLE-LINEのブースで抜群の存在感を放っていた「LC250 春・秋 CAMP Ver.」と名付けられたランク[…]
シリカの力で輝きを守るGYEONのカーケアケミカル 二酸化ケイ素(いわゆるシリカ)をいち早く取り入れ、カーケアケミカル業界のグローバル市場を席巻しつつGYEON(ジーオン)。洗車初期のデブリ除去/ブレ[…]
VIPセダンのビッグエンジンだからこそ楽しめるATドリフト VIP系ドレスアップとチューニングを得意とするSENSE BRAND(センスブランド)。2025年の提案は“ATで運転を楽しむ”こと。その代[…]
最新の関連記事(部品パーツ)
新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツを用意 アイシンブースでは「心を動かす移動の未来」をコンセプトとした、来場者に新たな移動の価値を感じてもらうコンテンツが展示される。 メインステージでは、未来か[…]
テールランプのオリジナルデザインは目を引くこと間違いなし! オリジナルデザインのテールランプやヘッドライトをアッセンブリすることを得意とするVALENTI(ヴァレンティ)が、『東京オートサロン2025[…]
薄型軽量モータースポーツ用ラジエターが評判 ラジエターメーカーというと、自動車メーカーとに取引がメインで、我々エンドユーザーには縁遠いものというイメージがありますが、コーヨーラドはモータースポーツ用の[…]
純正HIDバルブにフィットしたLEDバルブをオートサロン特価で販売 ドリフトのD1グランプリのマシンなどにも使われる全長調整式の車高調整サスペンションのパイオニアとして、30年近い歴史を持つRACIN[…]
“赤いブレーキパッド”が最新素材で生まれ替わった! 「国産の赤いブレーキパッドといえば」というイメージを決定づけたWinmaXのARMAシリーズが、2025年にいよいよ刷新されることとなりました。 車[…]
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
ブレードバッテリー搭載軽EVが、ワールドプレミア ジャパンモビリティショーで参考出品される軽EVは、BYDにとって初めての海外専用設計モデルで、日本の軽規格に準拠している。BYDの企業理念である「地球[…]
航続距離問題解決の切り札は「太陽光」 「Ao-Solar Extender」は、日産が開発した電動スライド式のソーラーシステム。この装備を装着することで、太陽光発電によりEVのバッテリーへの充電が可能[…]
見た目では用途がわかりにくい、意外性のあるカー用品 世の中には多種多様のカー用品があり、奇抜なものから思わずおっと唸ってしまうようなアイテムがたくさんある。カー用品のお店やECサイトでカーグッズを探っ[…]
最新の投稿記事(全体)
RS専用の内外装加飾をプラスすることで、スポーティさをプラス 新グレード「e:HEV RS」のグランドコンセプトは「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」。RSグレードに[…]
洗ってもツヤが戻らない理由は「見えない鉄粉」にあった どんなに高性能なカーシャンプーやコーティング剤を使っても、ボディ表面のザラつきが消えないときは鉄粉汚れが原因の可能性が高い。走行中のブレーキングで[…]
パーツなどの使用限界を確認する手段が、計測器具による測定 クルマは「消耗パーツ」の塊!一台のクルマを構成するために、それこそ星の数ほどの「消耗パーツ」が使われている。 その各部に使われている「消耗パー[…]
家族のミニバンが、週末には旅の相棒になる 「DAYs」はノア/ヴォクシーをベースにしたミニバン型キャンピングカー。普段は家族の送迎や買い物など日常の足として活躍し、休日になればそのままキャンプや車中泊[…]
装備を充実させ、新価格で登場 2024年6月に国内導入されたBYD SEALは、最新のEVプラットフォームと先進的なバッテリー技術がもたらす長い航続距離(RWDの一充電航続距離640Km)が評価されて[…]
- 1
- 2