
先日開催された「東京オートサロン2025」には様々なクルマが展示された。そんななかトヨタディーラーである宮城トヨタグループ (MTG)のブースで発見したシエンタがワイルドでカッコよかったので紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
宮城トヨタグループのブースに鎮座するシエンタ
熱狂的な盛り上がりを見せた年初の祭典・東京オートサロンも好評のうちに幕を閉じた。そんなオートサロンに出展した宮城トヨタグループのブースでワイルドなシエンタを発見。
車両名は「四代目 シエンタ クロス」ということで、クロスオーバーSUV風のトヨタ・シエンタ。ベースとなったグレードは「Z H-EV E-FOUR」で、降雪地位である宮城県にはピッタリの来るだ。
「シエンタ」のボディカラーで人気のアーバンカーキが採用されており、カタログなどで見慣れていると思いきや、カーボンシートでラッピングされたボンネットにより引き締まった印象を受ける。さらに注目したいのはリアスポイラーまでカーボンシートでラッピングされている点だ。細かい部分ながら気配りがスゴイ。
コンパクトなボディに各種機能を効率的に詰め込んでいるシエンタは、とても優等生なクルマだ。しかし、キャンプなどを視野にいれるとコンパクト性が足を引っ張り積載力不足になりがち。だけど安心してほしい、ルーフキャリアを装備することで積載力は飛躍的にアップしている。さらに見た目の印象もアーバンカーキ×ブラックでより一層引き締まっている。
柔らかい印象のシエンタだが、各所パーツをブラック化することでアウトドア感が強いワイルド系の印象に変貌を遂げた。ぜひキャンプに連れていきたくなる一台だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
最新の投稿記事(全体)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
バブルの申し子“ABCトリオ”の中でも、飛び抜けて異端だった軽スポーツ 「AZ-1」が発売されたのは、日本国内でお金が有り余っていたと言われるバブル時代真っ只中の1992年です。 この時期は、その潤沢[…]