
キャンピングカーで自由気ままな旅を楽しむ――近年、アウトドアブームとともにキャンピングカーの人気が急上昇している。この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はスズキ・エブリイワゴンがベースの軽キャンパーだ。
●文:月刊自家用車編集部
ベース車両はスズキ エブリイワゴン
今回紹介する軽キャンパーのベースとなったのは、スズキの「エブリイワゴン」。コンパクトさと高い実用性で、キャンパーから注目を集めている車両だ。イベントで展示されていた車両の車内を覗くと「えぇーー! コレが軽自動車なの…!?」と、思わずため息が出るほど、スペースが有効活用されていた。
エブリイワゴンは業務用車両として堅牢な設計が魅力の「エブリイ」を乗用に仕上げた軽乗用車だ。そのため狭い路地や都市部の駐車場でも扱いやすい。キャンピングカーとしてベースにする際も自由度の高いカスタムが可能だ。
本当に軽自動車? 二段ベッドまで…圧巻の広さ。
車内を覗いてみると広さに上質なマットが広がっていて、居心地が良く快適な車中泊を提供してくれそうな雰囲気。スライドドアの足元にはステップが用意されているので、車内への出入りがスムーズ。
注目すべき二段ベッドは、限られた室内スペースを最大限に活用する工夫が感じられ、快適な睡眠空間を確保できる。バックドア側シート下に設置されたレールには脱着式のマルチテーブルをセットすることができる。
上段のシートは、子どもや小柄な方の就寝スペースとして使うのも良いが、100キロほどの男性が寝ても問題ない耐荷重になっているので、就寝時の荷物置き場としても大活躍しそうだ。
また、荷室の左右にはテレビとシンクが設置されている。上部吊り棚に回転式のステーで設置されたテレビは、室内どこでも見やすい角度に調整することが可能。ステンレス製のスクエアシンクに設置されたシャワーヘッドは収納式のため、車外で使用することも可能。
テレビ下サイドにはコンセントや照明スイッチが設置されていて、電気周りのアクセスが容易。真っ暗な車内で照明スイッチを探し回ることもなさそうだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
フォレスター:モデル概要 6代目として登場した現行モデルは、レジャービークルとしての本質を追求し続けてきた歴代モデルのコンセプトを継承。スバル伝統の水平対向エンジンと独自の4WDシステムを採用するほか[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
最新の投稿記事(全体)
レクサスが次世代スポーツカーの未来像を提示 トヨタ自動車の高級車ブランド、レクサスは8月15日にカリフォルニア州で開催された「ザ・クエイル、モータースポーツギャザリング」にて、次世代のデザイン哲学を体[…]
コンセプトモデル「Acura Performance EV Concept」の進化系 ベースとなっているのは、昨年2024年にカリフォルニアで開催されたモントレー・カー・ウィークで発表された、Acur[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
GRIDLESS GARAGE LIFEを体現するGMLVAN G-01 GMLVAN G-01は日産キャラバンをベースに、GORDON MILLER MOTORSのアイコンである丸目ライトとテールラ[…]
「トヨタ・2000GT」より先に生まれた「小さなスポーツカー」 「トヨタ・スポーツ800」が発売されたのは1965年です。 それより少し前の1950年代は、戦後からの復興期から徐々に産業が発展しつつあ[…]