
多くの来場者で賑わったジャパンキャンピングカーショー2025。魅力的なキャンピングカーやRVがズラリと並んだが、なかでも注目を集めていたジャンルが、コンパクトミニバンベースのバンコンバージョン。日常でも、遊びでも、自由自在に使える1台を紹介しよう。
●写真/文:月刊自家用車編集部
機能性、サイズ感、価格のどれをとってもちょうどいい。初めての人にもオススメ!
今回紹介する車は、キャンピングカーの販売や修理を手がけるロッキー2のオリジナルキャンパー、MV(マウンテンヴィレッジ)シリーズの中の1台『フリードクロスターMV』だ。
展示のフリードクロスターMVは、外装にオプション各種が装着されたアクティブ-タフスタイル。アウトドア好きの心をつかむルックスだ。
展示車両のベース車は、人気のコンパクトミニバン、ホンダ・フリードにアウトドアテイストを盛り込んだフリードクロスター。このフリードクロスターに大人2人がゆったり眠れて、車中泊が快適にすごせる装備を架装したのがフリードクロスターMVだ。
ホンダ•フリードならではの使い勝手の良さをいかしつつ車中泊仕様に磨きがかけられ、さらにホンダ独自の安全装置による安全性も担保されたバンコンバージョンだ。
おしゃれな雰囲気もフリードクロスターMVの魅力。
くつろぎのダイネットモードと広々としたベッドモードにシートアレンジが可能
展示車両のラゲッジルームをのぞくと、対面対座のダイニングスペースが広がる。これがダイネットモードで、天井が高く圧迫感も少ない。テーブルを挟んで会話や食事を楽しみながら寛ぎの時間がゆったり楽しめそうだ。
取り外し式のフレキシブルテーブルは、スライドレールにより使用位置を前後に移動でき乗降時に便利。またテーブルを外し、ベッドを展開すればベッドモードに変換。全長1800mm、全幅1270mmのクラス最大級のベッドスペースが広がり、大人2人でも快適に車中泊ができる。
セカンドシートは2人掛けと1人掛けのセパレートタイプなので、ベッドはシングルサイズでの使用も可能。一人旅にも便利に使える。
おしゃれな空間を演出する内装。随所に使い勝手のいい機能を完備
木目をいかした趣のあるサイドシェルフは、コーヒーを淹れるときにサイドテーブルとして使ったり、上段は調味料のビンなどを入れる小物ラックとして活用できる。テーブルレールはスライド式でテーブルを使用しないときはサイドシェルフにすっきり収まるようになっている。
サイドシェルフ下部には5連スイッチパネルやボルトメーター、USBポート、AC100Vコンセントなどを配置。電装を一括管理できる。
手の届く範囲に棚とスイッチ。車中泊のときはなにかと便利だ。
リア左側にはキャビネットを装備。上部ラックにサイドシェルフ、下段にオープンラックがあり、省スペースで十分な収納力が確保されている。好きなインテリアを飾ったり、釣りの準備やカメラのメンテなど趣味のスペースとしても便利に使えそうだ。
リア左側のキャビネット。
床下には電装品やFFヒーターをコンパクトに収納。ベッド下にスペースが生まれ、フレシキブルテーブルなど就寝時に使わない荷物を収納できる。
さらにフレシキブルテーブルはリアゲート部に取り付けることもでき、天気の良い日はリアゲートを開けてアウトドアテーブルとしても使える。これは車中泊キャンプで外で調理するときにも便利だ。
ベッド展開時は床下が収納スペースになる。
普段使いも車旅にもちょうどいいフリードクロスターMVは、車両本体価格398万円(税込)~。気の利いた装備を架装してこの価格。車旅に行くときはいつも一人か二人。軽キャンパーは長駆の機動力や乗り心地がちょっと…という方にぴったりのバンコンといえそうだ。
乗車定員は5人で家族で週末の買い物もOK ! 就寝定員は2人。展示車の価格は509万8980円(税込、諸費用等別途)
主要標準装備
- 92Ahサブバッテリー
- ベッドキット
- FFヒーター
- 1500wインバーター
- 25Ah外部充電器
- 走行充電
- LEDスポットライト
オプション設定
- 室内カーテン
- 天井断熱
- リアモニター
- ソーラーパネル
展示車装着オプション•参考装備品(すべて税込 ※2025年3月時点)
- ETC車載器 3万5200円
- 天井断熱 13万2000円
- 15インチアルミ 15万4880円
- ディスプレイカーオーディオ 10万4060円
- アクティブ-タフスタイル 19万5140円
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
アウトランダーPHEVをベースにした新提案 「E:POP(イーポップ)」は、三菱アウトランダーPHEVをベースに開発されたキャンピングカー。SUVとしての走破性やPHEVの電源性能を備えつつ、ポップア[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
シリーズ史上、最小・最軽量モデル「SOLAX P100」登場 キャンプや車中泊、緊急時など幅広いシーンで活用されているポータブル電源。扱いやすさと、幅広い電化製品に対応することから、屋外での活動におい[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
最新の投稿記事(全体)
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
バブルの申し子“ABCトリオ”の中でも、飛び抜けて異端だった軽スポーツ 「AZ-1」が発売されたのは、日本国内でお金が有り余っていたと言われるバブル時代真っ只中の1992年です。 この時期は、その潤沢[…]