
2025年、各地で開催されているキャンピングカーのイベントにはユーザーの要望に応える様々なキャンパーが展示されている。ここではペットと一緒にのんびり車旅をしたい…そんな愛犬家の夢をかなえるキャンピングカーが紹介しよう。ペットと快適かつ安全に過ごせるワンダフルな装備が搭載されている。
●写真/文:月刊自家用車編集部
心地よく眠れるキャンピングカーのrem BVをペットオーナーのために改良
今回紹介するキャンピングカーは、キャンパー鹿児島が販売するrem WonderBV。心地よく眠れるベッドスペースを追求し、長旅が快適に楽しめるrem BVをペットオーナーのために改良したモデルだ。ペットも大切な家族。その思いに応える安全性と利便性が細部まで盛り込まれている。
ベース車はハイエーススーパーロングワイドハイルーフ/キャンパー特装車。
外装からチェックしていくと、特徴的なのが運転席側後方の出窓。車内スペースが広がり、横向きのベッドスペースが確保されている。心地よく眠れるREMマットも標準装備し、ロングドライブを伴う長期間の車旅が快適に楽しめる。rem BVの魅力的な特徴を踏襲している。
安全で清潔で過ごしやすい! ペットと旅する工夫が満載!
ベッドの下に目を向けるとそこにはゲージのようなスペースが! ベッド下は愛犬のフリースペースになり、のびのびと過ごすことができる。ラゲッジネットを付ければリアゲートを開けた際の不意の飛び出しも防止できて安全。
さらにリアゲートにはシャワーも装備。外で遊んで汚れた愛犬を気軽に洗える。リアゲートシャワーは10L給水でシャワーヘッドを伸ばして立水栓としても使用できる。
落ち着きのある内装は人もペットも居心地が良く、お手入れも簡単!
リビングスペースはウッディな家具類やできる限り光沢を抑えた部材でまとめられた落ち着きのある飽きのこないデザイン。ペットの毛や匂い移りが気にならないよう汚れにくく、清掃しやすい内装に仕上げられている。
フロアは防汚性能、耐摩耗性能に優れたクッションフロアを採用。抗菌作用もあり、ペットにも安心だ。床の木目は凹凸があり汚れや傷が目立ちにくい柄が採用されている。
またシートには専用シート生地を採用。水や汚れに強いPVC素材で汚れたり、濡れたりしてもお手入れが簡単。生地表面は滑りづらく、ペットの爪が生地に刺さったり引っかかることはなく愛犬も安心してくつろげる。
リアのベットは分割式でベッド下の棚に収納すれば、背の高い荷物の車載にも対応。ワンダー特別装備のワンタッチフックを使えば自転車の固定もできる。
分割式シートでベッドを片付ければリアゲートからリビングスペースへウォークスルーも可能になる。
電化製品も充実! ペットの快適性と安全性も考慮されている!
車内には冷凍冷蔵庫、電子レンジ、テレビなど長期の車旅を快適に楽しむための電化製品が充実。ペットの臭いがこもらないように天井には換気扇が取り付けられている。
電化製品を集約するコントロールパネルには扉を設置。例えばスーパーで買い物をする際など、致し方なくペットが車内で留守番をすることがある。このときにペットがスイッチに触れないようにするための重要な対策だ。夏の留守番でクーラーのスイッチを切って熱中症になるといった事故が防げる。
キッチン周りは、冷凍冷蔵庫や食器類を入れる収納庫が効率良くレイアウトされ、十分な収納スペースが設けられている。もちろんシンクも標準装備で車内調理をするときも使い勝手が良い。
シンクは居住性優先で省スペース化。
乗車定員5名、就寝定員4名で、ペットを含めた家族全員が安心して楽しく過ごせるキャンピングカーがrem Wonder BV。愛犬と気ままに長旅を楽しみたい方に打ってつけのキャンパーだ。車両本体価格は702万円~(税込み)。
【主要装備(標準装備)】
- 遮音遮熱
- REVOシート(1000mm)
- 給排水タンク(13L)
- 100Vコンセント
- 走行充電
- バッテリー残量計
- 6連スイッチ
- 外部電源
- LED天井照明
- REMマット
- エクステンションボックス
- シンク
【主要装備(オプション)】
- ホワイトパール
- リアヒーター
- LEDヘッドランプ
- パノラミックビューモニター
- パワースライドドア
- デジタルインナーミラー
- 寒冷地仕様
【展示車に装着されていたオプション】
- 冷蔵庫 13万円
- FFヒーター 27万2000円
- 19インチTVアーム付き 7万5000円
- 地デジチューナー 6万7000円
- 1500Wインバーター 17万円
- カーテン 8万8000円
- 車載専用クーラー 51万5000円
- リチウムバッテリー300Ah 39万5000円
- C-TEK+SMARTPASS 16万2000円
- リチウム用外部充電器 6万500円
※価格はすべて税込み
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
全方位型のツインタイプの小型ファン 先日、ヘッドレストに装着するタイプの扇風機を愛車に導入したのだが、ファンとしてはオーソドックスな丸型タイプの扇風機も使う機会があったので、便利そうな2種を紹介してい[…]
前席は快適でも、後席は意外と暑くて不快な場合も… まだまだ強い日差しが照りつけるこの季節、車内の冷房の稼働は必須と言える。クルマに乗り込んで、涼しい風に当たって「はぁ〜涼しい…」と、ひと息ついていると[…]
2人旅に特化したゆとりある空間 TR540S Joinの魅力は、まず「2人旅に特化」と割り切った設計にある。就寝人数を2名(乗車人数は5名)に絞ったことで、車内レイアウトに余裕を生み出し、広々としたダ[…]
標準ボディで実現する扱いやすさと快適性 レグラス プロの大きな特徴は、ハイエースの標準ボディ・標準ルーフを採用している点にある。全高が抑えられているため立体駐車場や一般的な駐車場にも収まり、街乗りや買[…]
乗用ミニバンの優れた居住性と走行性に車中泊のための快適機能をプラス メティオのラクネルシリーズはバンコンから軽キャンパーまで様々なタイプの人気モデルがそろうが、今回紹介するラクネル ステイ•スイートは[…]
最新の投稿記事(全体)
多目的次世代アリーナを10月3日に開業 開業記念式典には、小池百合子東京都知事やBリーグの島田慎二代表理事CEOなど多数の来賓が出席。トヨタ自動車の豊田章男会長は、アリーナへの思いを語るとともに、室伏[…]
多様なモビリティサービスに対応可能なバッテリーEV。価格は2900万円から 「e-Palette(イーパレット)」は、人々の生活と社会を豊かにする新たな移動体験を創出する、未来志向のプラットフォームと[…]
初期モデル 高嶺の花だったマイカーという夢を、現実のものにした立役者 今では日本人にとって欠かせない足となっている軽自動車の規格は、1955(昭和30)年に全長3m、全幅1.3m、排気量0.36L以内[…]
オートサロン2025で披露された注目バージョンが市販化 2020年に発売が始まったGRヤリスは、走りに直結するさまざまな改良を頻繁に行うことでも有名なモデル。それだけメーカーのこだわりが強いことをユー[…]
BYD初のステーションワゴン 世界初公開された、新型ハイブリッド車「BYD SEAL 6 DM-i TOURING」は、BYD初のステーションワゴンであり、同社が独自に開発したプラグインハイブリッド車[…]