
身近なキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、維持費も安く趣味や遊び用のセカンドカーとしても注目されている。キャンプや車旅で乗るなら外観はいかにも軽バン様ではなく、おしゃれなルックスで使い勝手の良い軽キャンが欲しい…という要望に応えたアウトドア好きの心をがっちり掴む1台を紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計!
ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製造•販売をするティピーアウトドアデザインのトラボイ NV100Mioだ。
TORAVOIS(トラボイ)とは、北米のインディアンが馬や犬に引かせるソリのこと。生活道具を積み込み、荒涼とした大地を突き進む無骨で逞しい姿をイメージしたカスタムコンプリートキャンピングカーが、ティピーアウトドアデザインが手がけるトラボイで、トラボイNV100Mioはその軽キャンパー版になる。
無骨なルックスに心を掴まれるアウトドア好きは多いはずだ。
トラボイ NV100Mioのべース車は日産•NV100 GXターボ。
展示車のフロントマスクは、オプションのDAMD リトルDコンプリートでドレスアップ。ベース車の面影を消してアウトドアにぴったりの顔つきにチェンジ。オプションの黒ホイール&タイヤが無骨さをさらに引き上げている。
一方で、内装は白を基調にウッディなインテリアを設え、おしゃれな空間が広がる。しかも居室空間は軽キャンパーにしてなかなかの広さだ。
この広大なスペースは2列目のシートを取り外し、2名乗車、2名就寝の割り切った定員設定によって確保されている。その中身をチェックしていこう。
乗車定員2名、就寝定員2名の車内は広々。ベッドマット+フレーム+クッションは標準装備。
快適な空間に必要最少限の装備。自分のスタイルで車旅が楽しめる!
荷室スペースの床の加工は重歩行仕上げで耐用年数が長く、天井とサイドは断熱シート張りで外の暑さ寒さを遮り、バンコンの快適空間を保つための基本構造は充実。
リアゲート側の両サイドには対面で小物入れ+キャビネットと小物入れ用の棚が設置され、車中泊キャンプや車旅で使う調理器具や保存食などの小物類が収納できる。
キャビネットと棚は標準装備。
キャビネットの収納力は十分あり、ポータブルバッテリー給電システムによるコンセントも設置。展示車には車中泊キャンプや車旅を想定してポータブル冷蔵庫が置かれていた。助手席側後方は棚のみで、就寝時は床が広々と使える。
助手席を倒せばカップホルダー付きのテーブルになる。一人旅で移動中のひと休みや食事をするときに便利だ。
助手席背もたれ裏にはテーブルになるボードを装備。
天井にはオプションのLED室内灯(3灯+間接)を装備。間接照明が居室をやわらかい光で照らし、窓と運転席の間に遮光カーテンをつければプライベートな空間が守られる。
車内の雰囲気は女性好みともいえる。
居室は必要最少限の装備だが、その分、車中泊キャンプの荷物がたっぷり積める。一人や夫婦で各地を巡り、美味しいものを食べる歩くグルメ旅にもいいだろう。車は寝るだけと決め込み、自分のスタイルで車旅が楽しめそうだ。
また、トラボイNV100Mioの無骨なルックスは、オーナーは男性だろうと匂わせることができる。ダッシュボードに男物の厳つめのキャップでも置けばマニッシュさが増し、女性の一人旅でも防犯上の安心度が増す軽キャンパーになってくれるはずだ。
展示車の価格は361万2500円(税込、諸費用等別途)。装備やルックスを考えれば高くはない。車両本体価格は250万円(税込)~となってる。
トラボイの名のとおり、未知の土地を旅する相棒として末長く活躍する軽キャンパーになってくれるはずだ。
主要装備(標準装備)
- ベッドマット+フレーム+クッション
- 床加工(重歩行仕上げ)
- 天井及びサイド断熱シート張り
- キャビネット右+左右小物入れ
展示車に装備されているオプション•参考装備品
- LED室内灯(小3個+間接) 4万9500円
- 遮光カーテン 8万8000円
- タイヤ+ホイール 11万円
- ポータブルバッテリー給電システム 16万5000円
- DAMD リトルD コンプリ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
軽バンベースのキャンパーとは一味違う本格的な軽キャブコン モーニングワン キャンパー ジャストを販売するのは神奈川県愛甲郡愛川町にある新相武株式会社。トラック架装を得意とし、一方でキャンプ場の運営にも[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
ペットと旅をするために生まれた特別な一台 軽キャンパー「愛犬くん」は、オートワンが手掛ける愛犬専用キャンピングカーである。ベース車両にはスズキ・エブリイバンを採用し、ペットと過ごすために必要な装備を標[…]
デリカD:5が自分だけのシアターに 数あるカスタムビルダーの中でも、群馬県に拠点を置く「ATV群馬」は、デリカD:5やハイエースといった人気車種をベースに、明確なコンセプトを宿したコンプリートカーを製[…]
人気記事ランキング(全体)
専用デカールを貼ることで、仕事も遊びもこなすエブリイに変身 特別仕様車「Jリミテッド」は、「エブリイ JOIN ターボ」をベースに、専用のデカールやガンメタリック塗装のホイールキャップを追加。さらに専[…]
防音断熱や車内クーラーなど車中泊仕様の基本装備が充実! RVビッグフットは埼玉県東松山市と北海道函館市に店舗を構えるキャンピングカー専門店で、自社開発のキャンピングカーのラインナップも充実。 バンコン[…]
ミラー上部にジャストフィット! 純正パーツのようにハマる高性能デジタルランドメーター 様々なカー用品をリリースするカーメイトから、新たにリリースされた高性能ランドメーターを紹介しよう。このアイテムは、[…]
家族で楽しむ週末に寄り添うキャンピングカー LUANAが目指したのは、日常とアウトドアをシームレスにつなぐ存在。平日は街乗りに便利なバンとして使え、週末になればそのままキャンピングカーへと姿を変える。[…]
最初期のヘッドライトは、灯油を燃やすランプ式 クルマにヘッドライトが装着され出したのは1890年頃です。初期の頃は灯油を燃やして光源としていました。その後明るさを高めたアセチレンガスを燃料としたランプ[…]
最新の投稿記事(全体)
人気のAMGスタイルで、1ランク上のモデルに仕上げた特別仕様車 メルセデス・ベンツGLBは、2021年に国内導入されたモデルで、究極のオフローダーであるGクラスからインスピレーションを受けたスクエアな[…]
専用カラーの「グリ マーキュリー」「エリクサーレッド」の2色を展開 今回導入される「C4 MAX HYBRID Edition Lumière」は、「C4 MAX HYBRID」をベースモデルにサンル[…]
WLTCモードでの燃費は21.5km/Lを達成 今回導入されるプジョー2008 GT Hybridは、新開発の1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電動モーターを内蔵した6速デュアルクラッチ式ト[…]
室内空間と視界を改善。より親しまれるスーパーハイトワゴンに進化 新型「eKスペース」は、日常を安全・安心かつ快適に過ごせる「私の日常に安らぎが寄り添うクルマ」というコンセプトを踏襲し、全方位で進化。タ[…]
唯一無二の魅力をさらに磨いて、機能も大幅アップデート! デリカミニは、2023年5月に「eKクロススペース」の実質的な後継モデルとして誕生した、SUVルックが特徴の軽スーパーハイトワゴンだ。今回のモデ[…]