
身近なキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、維持費も安く趣味や遊び用のセカンドカーとしても注目されている。キャンプや車旅で乗るなら外観はいかにも軽バン様ではなく、おしゃれなルックスで使い勝手の良い軽キャンが欲しい…という要望に応えたアウトドア好きの心をがっちり掴む1台を紹介しよう。
●文:月刊自家用車編集部
無骨だけどおしゃれ! 広々としたスペースを確保した2名乗車•就寝の潔い設計!
ジャパンキャンピングカーショー2025で旧型ディフェンダーのような顔つきの軽キャンパーを発見。埼玉県でキャンピングカーの製造•販売をするティピーアウトドアデザインのトラボイ NV100Mioだ。
TORAVOIS(トラボイ)とは、北米のインディアンが馬や犬に引かせるソリのこと。生活道具を積み込み、荒涼とした大地を突き進む無骨で逞しい姿をイメージしたカスタムコンプリートキャンピングカーが、ティピーアウトドアデザインが手がけるトラボイで、トラボイNV100Mioはその軽キャンパー版になる。
無骨なルックスに心を掴まれるアウトドア好きは多いはずだ。
トラボイ NV100Mioのべース車は日産•NV100 GXターボ。
展示車のフロントマスクは、オプションのDAMD リトルDコンプリートでドレスアップ。ベース車の面影を消してアウトドアにぴったりの顔つきにチェンジ。オプションの黒ホイール&タイヤが無骨さをさらに引き上げている。
一方で、内装は白を基調にウッディなインテリアを設え、おしゃれな空間が広がる。しかも居室空間は軽キャンパーにしてなかなかの広さだ。
この広大なスペースは2列目のシートを取り外し、2名乗車、2名就寝の割り切った定員設定によって確保されている。その中身をチェックしていこう。
乗車定員2名、就寝定員2名の車内は広々。ベッドマット+フレーム+クッションは標準装備。
快適な空間に必要最少限の装備。自分のスタイルで車旅が楽しめる!
荷室スペースの床の加工は重歩行仕上げで耐用年数が長く、天井とサイドは断熱シート張りで外の暑さ寒さを遮り、バンコンの快適空間を保つための基本構造は充実。
リアゲート側の両サイドには対面で小物入れ+キャビネットと小物入れ用の棚が設置され、車中泊キャンプや車旅で使う調理器具や保存食などの小物類が収納できる。
キャビネットと棚は標準装備。
キャビネットの収納力は十分あり、ポータブルバッテリー給電システムによるコンセントも設置。展示車には車中泊キャンプや車旅を想定してポータブル冷蔵庫が置かれていた。助手席側後方は棚のみで、就寝時は床が広々と使える。
助手席を倒せばカップホルダー付きのテーブルになる。一人旅で移動中のひと休みや食事をするときに便利だ。
助手席背もたれ裏にはテーブルになるボードを装備。
天井にはオプションのLED室内灯(3灯+間接)を装備。間接照明が居室をやわらかい光で照らし、窓と運転席の間に遮光カーテンをつければプライベートな空間が守られる。
車内の雰囲気は女性好みともいえる。
居室は必要最少限の装備だが、その分、車中泊キャンプの荷物がたっぷり積める。一人や夫婦で各地を巡り、美味しいものを食べる歩くグルメ旅にもいいだろう。車は寝るだけと決め込み、自分のスタイルで車旅が楽しめそうだ。
また、トラボイNV100Mioの無骨なルックスは、オーナーは男性だろうと匂わせることができる。ダッシュボードに男物の厳つめのキャップでも置けばマニッシュさが増し、女性の一人旅でも防犯上の安心度が増す軽キャンパーになってくれるはずだ。
展示車の価格は361万2500円(税込、諸費用等別途)。装備やルックスを考えれば高くはない。車両本体価格は250万円(税込)~となってる。
トラボイの名のとおり、未知の土地を旅する相棒として末長く活躍する軽キャンパーになってくれるはずだ。
主要装備(標準装備)
- ベッドマット+フレーム+クッション
- 床加工(重歩行仕上げ)
- 天井及びサイド断熱シート張り
- キャビネット右+左右小物入れ
展示車に装備されているオプション•参考装備品
- LED室内灯(小3個+間接) 4万9500円
- 遮光カーテン 8万8000円
- タイヤ+ホイール 11万円
- ポータブルバッテリー給電システム 16万5000円
- DAMD リトルD コンプリ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(キャンピングカー)
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
温もりと強さを両立したリアルウッドの家具 2010年に登場したファーストモデルから数えて十数年。ユーザーの声を反映しながら細部を改良し続け、今やシリーズの中でもひときわ特別な存在となっているのが、この[…]
40年というこれまでの実績をフルに反映した「バカンチェス ダイネット40」 バカンチェスシリーズなど、人気のキャンピングカーを手掛けるリンエイプロダクトが、40周年を記念したモデルをリリース。「ふたり[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
人気記事ランキング(全体)
前輪ディスクブレーキ装備やトレッド拡大で、高速走行に対応 オーナーカー時代に向けて提案したスタイリングが時代を先取りしすぎたのか、世間の無理解と保守性に翻弄されてしまった4代目クラウン(MS60系)。[…]
一年中快適。冷暖房完備の“住める”軽キャンパー これまでの軽キャンパーに対する常識は、スペースや装備の制限を前提とした“妥協の産物”という印象が拭えなかった。しかしこの「TAIZA PRO」は、そんな[…]
サイドソファとスライドベッドがもたらす“ゆとりの居住空間” 「BASE CAMP Cross」のインテリアでまず印象的なのは、左側に設けられたL字型のサイドソファと、そのソファと組み合わせるように設計[…]
ベッド展開不要の快適な生活空間 全長5380mm、全幅1880mm、全高2380mmという大型バンコンでありながら、その中身は大人二人、あるいは二人+ペットでの旅にフォーカスされている。7名乗車・大人[…]
デッドスペースにジャストフィット! 車内の温度較差を解消! 暑いシーズンのドライブは、車内の環境がシビアになりがち。炎天下に駐車後に乗り込む際や、夏場の渋滞中など、クーラーだけではなかなか車内温度が下[…]
最新の投稿記事(全体)
鉄粉やドロ、油などの汚れが蓄積されがちなホイール 普段の洗車で、ある程度洗えていると思っていても、実は、汚れを見落としがちなのがホイールだ。最近は、複雑な形状のものも多く、なかなか細部まで洗浄しにくい[…]
アウトドアに最適化された外観 まず目を引くのは、アウトドアギアのような無骨さと機能美を感じさせるエクステリアだ。純正の商用車然とした表情は完全に姿を消し、精悍なライトカスタムやリフトアップ、アンダーガ[…]
「未来の国からやって来た」挑戦的なキャッチフレーズも話題 初代の「A20/30系セリカ」は1970年に登場しました。ちょうどこの時期は、モータリゼーション先進国の欧米に追い付けという気概で貪欲に技術を[…]
スノーピークが特別出展「キャンパーの食卓」も登場 スターキャンプは、1991年から続く三菱自動車が主催する名物オートキャンプイベント。これまで1万組以上の家族が参加し、自然の尊さを学びながら、家族や仲[…]
人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化 各モデルに追加された「Urban Stars」は、人気の「AMGライン」や全モデルに本革シートを標準装備化することで、スポーティで上質さを強め[…]