
ミニバンの使いやすさはそのままに、快適な車中泊をプラスした一台。それが、日産・セレナをベースにした「セレナ P-SV」だ。日常の移動にも便利なセレナに、ポップアップルーフによる広々とした“天空の寝室”と、家族4人が眠れるベッド空間を追加。気軽に非日常を味わえる、まさに“日常と旅のハイブリッド”なキャンピングカーがここにある。見た目は普通のミニバンでも、ルーフを上げれば一気に世界が変わる。家族で、仲間で、もっと身近に車旅を楽しめる、新しい自由のカタチだ。
●文:月刊自家用車編集部
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」
ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「セレナ P-SV」だ。人気のセレナをベースに、快適な就寝スペースと旅仕様の装備を詰め込んだ本モデルは、普段使いとアウトドアを両立したいファミリー層にぴったりの一台となっている。特徴はなんといってもポップアップルーフ。天井がせり上がり、もうひとつの部屋が出現する感覚は、まさに“動く秘密基地”だ。
天空の部屋が旅を変える、ポップアップルーフの魅力
「P-SV」の最大の特徴は、ポップアップルーフによって誕生するアッパールーム。このルーフテント部分は、季節を問わず快適な空間を確保。広さは大人2名がゆったりと寝られるサイズで、昼は涼しい風を感じながらくつろぎ、夜は満点の星空を眺めながら眠るという非日常体験が味わえる。
天井部分には大きな開口部が設けられており、室内での移動や着替えもストレスがない。ダンパー式のサポート機構により、ポップアップ操作は力いらず。メッシュ仕様やレインカバーなど、気候や用途に合わせて自在に調整できるのも実用性の高さにつながっている。
アンダーベッドで広がるファミリー空間
オプションとなるアンダーベッドを装着すれば、下段にも大人2人が就寝できるスペースが出現する。マットは軽量設計となっており、女性でも手軽に設置可能。さらにベッド下の段差を埋める補助マットも用意されているため、フルフラットな寝心地が実現されている。
これにより家族4人での車中泊も現実的となり、「セレナ P-SV」はミニバンサイズながらも本格的なキャンピングカーとしての顔を持つ。必要な時だけアンダーベッドを展開し、日常使いではセレナ本来の広々とした車内空間を活かせる設計も魅力だ。
セレナの実用性を損なわない設計
ベース車両となるセレナは、もともと優れた居住性と積載性を兼ね備えたミニバン。その魅力は「P-SV」でもしっかりと受け継がれている。例えば、サードシートを跳ね上げ、セカンドシートを前にスライドさせれば、大容量のカーゴスペースが出現。旅の荷物はもちろん、趣味の道具やペットのケージまでも積み込める。
走行性能に関しても、ガソリン車に加えてe-POWERやe-4ORCEといったパワートレインが選べるのもポイント。普段の買い物や通勤から、週末の家族旅行まで、オールラウンドに使えるミニバンとしての価値はそのまま。最小回転半径も5.7mと取り回しやすく、街中でもストレスのないドライブが楽しめる。
ポップアップルーフに合わせた電装系と快適装備
オプションで用意されている電装系も、快適な旅を支える重要な要素となっている。走行充電式のサブバッテリーをはじめ、FFヒーターやポータブル冷蔵庫、1500Wインバーターなどが選択可能。サブバッテリーは最大2個まで追加でき、オプションのソーラーパネルと組み合わせれば、電源の確保に悩まされることもない。
FFヒーターはエンジンを切っていても室内を暖めてくれるため、寒冷地や冬季の車中泊でも快適。サードシート脇には電圧計やUSBポート、コンセントなども配置され、スマホの充電やちょっとした電化製品の使用にも困らない。まさに“動くリビング”と呼ぶにふさわしい装備が揃っている。
家族の“動く寝室”として活躍する一台
「セレナ P-SV」は、ファミリー層の週末旅行やペットとの遠出、趣味の道具を積んでのソロキャンプなど、幅広い用途にフィットするキャンピングカーだ。ミニバンという日常に根ざしたパッケージに、非日常を持ち運べる機能が加わったことで、クルマ旅の自由度は格段に広がる。
ポップアップルーフという特徴的なギミックに目を奪われがちだが、その裏には実用性に裏打ちされた細かな工夫が詰め込まれている。セレナ本来の走行性能と利便性を損なうことなく、家族の時間を豊かにする「セレナ P-SV」。これは、ただの“キャンピングカー”ではなく、家族のための“もうひとつの家”だ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
侮るなかれ、さまざまな効果が得られる空力パーツ 先日、知り合いからユニークなカーグッズを紹介された。細長いプラスチックパーツが12個並べられているパッケージ。一見すると、どんな用途でどのように使用する[…]
コンパクトボディに快適空間を凝縮。夫婦旅に最適な「北斗 対座モデル」 キャンピングカー選びにおいて重要なのは、自分たちのライフスタイルに合った1台を見つけること。家族4人でワイワイ出かけたい人もいれば[…]
最後のFRレイアウトとなった4代目のカローラ 「カローラ」として4代目になる「E70系」シリーズは1979年に発売されました。 初代の時からニーズに細かく合わせて、セダン/クーペ/バン/ワゴンと多くの[…]
トラブル時にも対応可能。万が一に備えて安心ドライブ 車に乗っていると、どうしても避けられれないトラブルに遭遇することがある。どれだけ用心していても、不可抗力で発生することもある。例えば、釘やネジを踏ん[…]
夏の猛暑も怖くない、ロール式サンシェードが作る快適空間 夏のドライブで誰もが感じる悩みは、車内の暑さだ。炎天下に駐車すれば、シートやダッシュボード、ハンドルが触れないほど熱くなる。さらに紫外線による内[…]
最新の投稿記事(全体)
ポップアップで広がる空の部屋。家族旅を快適にするミニバンキャンパー「セレナ P-SV」 ミニバンの実用性とキャンピングカーの機能性。その両方をバランスよく融合させたのが、日産ピーズクラフトが手がける「[…]
1995年登場のプロメカニック用ツール「nepros」 KTCと言えば、クオリティと信頼性の高いハンドツールを数多くリリースするメーカーとして広く知られており、プロの現場で使用されている工具である。そ[…]
頑健だが「色気のない三菱車」。そんなイメージを覆して大ヒット車に 三菱自動車工業という会社が誕生したのは、1970年のこと。ただし、その前身である三菱重工の歴史を遡れば、坂本龍馬が作った海援隊にルーツ[…]
ガソリンモデルにクラス初となるインテリジェントクルーズコントロールを採用 今回実施される仕様向上では、各種法規に適合したうえで、安心安全快適を提供する機能を追加。 ガソリンモデルにクラス初となるインテ[…]
家族連れにも楽しんでもらえる、多くのコンテンツを用意 「フォーラムエイト・ラリージャパン 2025」は、ラリー競技の最高峰であるFIA世界ラリー選手権のシリーズ戦の一つである世界大会で、全14戦となる[…]
- 1
- 2