
神奈川県のビルダー・キャンパー厚木が手がける「Chippy(チッピー)」は、独自のルーフベンチレーターや跳ね上げ式テーブル、快適なベッド展開システムを備え、日常からアウトドアまで幅広く対応するモデル。シンプルな中に遊び心と快適性を融合させ、4人乗り・2人就寝という軽キャンの理想を具現化している。
●文:月刊自家用車編集部
軽キャンピングカー「Chippy」の誕生背景
キャンパー厚木といえば、人気の「Puppyシリーズ」で知られるビルダー。その経験を活かして送り出したのが軽キャンパー「Chippy」だ。従来の軽キャンピングカーが抱える限界を打破し、遊び心と実用性を両立させることをテーマに設計。軽バンサイズに収まりながらも、4人が乗れて2人がゆったり眠れるという理想的なバランスを追求している。日常の足として使いながら、休日にはアウトドアベースへと変貌する新世代の軽キャンだ。
快適な室内環境をつくるルーフベンチレーター
「Chippy」の象徴的な装備といえるのがルーフに設けられたベンチレーター。エアコンほどの冷却能力はないものの、夏場に自然な空気の流れをつくりだし、蒸し暑い夜でも快適な室内環境を保つことが可能となる。ハイルーフ構造のため頭上スペースに余裕があり、ベンチレーターを設けても圧迫感を感じない。虫の侵入を防ぐメッシュ構造を備えており、安心して換気ができる点も魅力である。
標準装備が充実したインテリア
軽キャンパーという枠を超えた快適性を実現しているのも「Chippy」の大きな特長だ。30リットルの冷蔵庫、跳ね上げ式サロンテーブル、サブバッテリー、350Wインバーター、各種コンセント類、そしてLEDサロン照明を標準で装備。走行状態からわずか1分程度で展開できるベッドシステムも備え、日常の延長線上で車中泊を可能にする。快適さを求めるアウトドア派はもちろん、ワーケーション用途にも対応できる機能性を持っている。
多彩なベッド展開と大人2人の就寝スペース
「Chippy」のベッドは左右独立展開方式を採用しており、片側1800×600mmの広さを確保。2人旅なら全面ベッドに展開すれば1700×1200mmのスペースが生まれ、さらにスペースマットを追加すれば1800×1200mmまで拡大可能。ロングソファーモードやシングルベッド仕様など、利用シーンに合わせて柔軟に切り替えられる点が魅力だ。就寝だけでなく、くつろぎの時間を快適に過ごせる居住性も兼ね備えている。
収納力と使い勝手を両立
軽キャンピングカーの弱点とされがちな収納性にも工夫が凝らされている。ベッド下は大型収納スペースとなっており、荷物やアウトドアギアをすっきりと収めることが可能。さらに出入口付近にはティッシュボックスホルダーをビルトインし、使い勝手を高めている。家具は脱着式の設計が施され、大きな荷物を積みたいときにはシンプルに取り外すこともできる。限られた車内スペースを無駄なく活用できるパッケージだ。
LED照明がつくる快適な雰囲気
室内の照明はタッチ調光式のLEDを採用。センターには昼光色の大型ライト、テーブル上には電球色の小型ライトを配置し、用途に合わせて光の演出を変えられる。最小光量にすれば常夜灯としても機能し、車中泊の夜を穏やかに照らす。シンプルながらも心地よい雰囲気をつくりあげ、軽キャンパーの室内を“リビングの延長”と感じさせる空間へと仕立てている。
「Chippy TRIPOUT」が示す新しい使い方
「Chippy」には姉妹モデルとして「Chippy TRIPOUT」もラインアップ。こちらはシンプルさと多用途性を重視して設計されており、家具の脱着が容易で大きな荷物の積載にも対応。平日は4人乗りバンとして通勤や買い物に使い、週末はアウトドアベースへと早変わりする。コストパフォーマンスにも優れ、車検は4ナンバー軽バンとして2年ごとで問題なく通せる点も魅力だ。
断熱・電装システムが生む安心感
「Chippy」は断熱加工を施し、夏の暑さや冬の寒さを和らげると同時に、雨音を軽減する工夫も取り入れている。電装システムも充実しており、昇圧走行充電器やサブバッテリー、350Wインバーターを備え、AC・DC・USBの各出力をカバー。冷蔵庫も標準で搭載されているため、旅先での快適性が一層高まる。ポータブル電源やソーラーパネルを組み合わせれば、より長期間の滞在にも対応できる拡張性がある。
軽キャンの枠を超えた自由度と遊び心
「Chippy」と「Chippy TRIPOUT」は、いずれも“遊び心を忘れない大人”に向けてデザインされた軽キャンパー。4人乗り2人就寝という使いやすい基本設計に、換気や断熱、電装、収納といった快適性を加え、日常からアウトドアまでを自然につなげてくれる。単なる移動手段にとどまらず、生活や趣味の一部として機能する一台。軽キャン市場においても、独自の存在感を放つモデルといえるだろう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
優雅な大人のクルマ旅が楽しめる軽キャンパー バンテックは埼玉県所沢市に本社を構え、キャンピングカーの製造•販売を展開。『快適で安全』を理念にオリジナルモデルを開発している。 キャブコンなど比較的大型の[…]
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
水道水の不純物を除去! 簡単設置の水シミZERO 普段の洗車で、自宅の水道水を利用するカーオーナーは多いと思われる。しかし、水道水には、地域によって差はあるものの、塩素やミネラル、カルシウムなどの、車[…]
最新の投稿記事(全体)
愛車にセットすれば、リアルタイムで車両の情報をスマホに表示 ドライブレコーダーやカーナビ、デジタルミラーなど、幅広いカー用品を取り扱うブランド、MAXWINから、AIを活用した車両診断装置がリリースさ[…]
軽キャンピングカー「Chippy」の誕生背景 キャンパー厚木といえば、人気の「Puppyシリーズ」で知られるビルダー。その経験を活かして送り出したのが軽キャンパー「Chippy」だ。従来の軽キャンピン[…]
サニーに代わるエントリーカーとして開発 日本が高度経済成長期に入って庶民にも“マイカー”が浸透し始めた1960年代には、日産を代表する大衆車の「サニー」が登場します。 この「サニー」は、ほぼ同時期に発[…]
大人気のハリアー用TV-KITが登場だ! データシステムのTV-KITの魅力は走行中でもテレビやDVD、ナビ等の操作ができるようになることで同乗者の退屈を防ぎ、快適なドライブ環境を提供してくれること。[…]
洗練された”ふたりのくるま旅”を演出する創業40周年記念モデル リンエイプロダクトが手掛ける最新のキャンピングカー「ファシールバカンチェス ダイネット40」は、創業40周年を記念する特別なモデルであり[…]
- 1
- 2