
本田技研工業とレッドブル・ジャパンは、国際トップモータースポーツ体験事業実⾏委員会が主催するF1マシンによるショーラン(デモ走行)イベント「Red Bull Showrun x Powered by Honda」(4月2日・水に開催)をサポートすることを発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
場所を含めた詳細は、後日公式サイトで発表される
4月2日(水)に東京(詳細は後日公式サイト等で発表)で開催される「Red Bull Showrun x Powered by Honda」は、国際トップモータースポーツ体験事業実⾏委員会が主催するF1マシンが走行するイベント。
前回から6年ぶりに開催されるデモランイベントということもあって、モータースポーツファンはもとより、一般ユーザーからも大きな注目を集めているイベントになる。
なお、前回はホンダがレッドブルレーシングにパワーユニットを供給してFIAフォーミュラワン(F1)世界選手権に参戦した2019年に、⽇本の技術⼒の集約である⾃動⾞産業の偉⼤さを体験できるイベントとして、明治神宮外苑のいちょう並⽊通りで開催されているが、今回は、開催場所もふまえて詳細は後日発表される。
前回は2019年に、⽇本の技術⼒の集約である⾃動⾞産業の偉⼤さを体験できるイベントとして、明治神宮外苑のいちょう並⽊通りで開催された。
イベント後の4月4日(金)〜6日(日)には、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されるが、イベントには、先駆けてマックス・フェルスタッペンや角田裕毅をはじめとするレーシングドライバーたちが操るF1マシンが参加する予定だ。
F1ドライバー:マックス・フェルスタッペン氏
F1ドライバー:角田裕毅氏
「RA272」
「RB16B」Red Bull Racing(Red Bull Content Pool)
イベント実施概要
- 名称:Red Bull Showrun x Powered by Honda(レッドブルショーラン x パワードバイホンダ)
- 日付:2025年4月2日(水) ※雨天決行、荒天中止
- 会場:東京(詳細は後日公式サイト等で発表)
- 内容:F1マシンによるデモンストレーション走行
- 車両:「Honda「RA272」、Red Bull Racing Honda「RB16B」他 ※Honda「RA272」は天候次第では走行を行わない場合があり。他の車両は後日公式サイトなどで発表される。
- ドライバー:マックス・フェルスタッペン、角田裕毅 他 ※他のドライバーは後日公式サイトなどで発表
- チケット:後日公式サイトなどで発表
- 公式サイト:https://redbullshowrun-poweredbyhonda.com/
- 総 裁:瑶子女王殿下
- 主催:国際トップモータースポーツ体験事業実行委員会
- 協力:本⽥技研⼯業株式会社
- レッドブル・ジャパン株式会社
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ホンダ)
今年は群馬県、新潟県、熊本県、三重県の4会場で実施 エンジョイホンダは、ホンダのモータースポーツや二輪・四輪・パワープロダクツ製品を「見て、遊んで、体感する」ことを目的としたイベント。2001年の初開[…]
次世代燃料電池モジュール:信頼性の強化に加え、小型化も達成。搭載モデルの拡大も見込まれる ホンダが独自開発した次世代燃料電池モジュールは、定格出力150kWを実現したほか、GMと共同開発した現行モデル[…]
スーパーハイト軽ワゴン選びで、外すことができない実力モデル 運転支援機能も優秀。高速長距離に絶大な強みあり 見た目は他社のスーパーハイト軽ワゴンと大差ないように見えるが、床下に燃料タンクを配置するセン[…]
1983 ホンダ バラードスポーツCR-X 【ホンダ バラードスポーツCR-X1.5i(1983年)】1.5iはデビュー時のトップグレード。ノーマルルーフとサンルーフがあり、ノーマルルーフにはルーフベ[…]
WR-Vをよりスポーティーに誘う、カスタムパーツをラインナップ 今回発売されるWR-V用無限パーツの開発コンセプトは「Active Sports Gear」。装着することで、スポーティーかつたくましさ[…]
人気記事ランキング(全体)
ダイハツ ハイゼットベースの軽トラキャンパー ミニポップパラキート(MYSミスティック) キャンピングカーでのアウトドアライフに憧れるけど、大きなキャンピングカーを購入するわけにもいかないという人が多[…]
三菱デリカD:5ベースのキャンパー D:キャンパー(グランドモーター) ベース車両はデリカD:5。ミニバン市場の中でもアウトドアに最適な4WDとして高い人気を誇っているこの車両を、キャンパーとしてさら[…]
普通免許で運転できる小型トラック「エルフミオ」の可能性をアピール 免許制度が変わったこともあって、ドライバー不足が叫ばれているトラック界隈ですが、そんな業界の危機を救う存在として注目されているのが、普[…]
アトレーベースのカスタム軽キャンパー ミニチュアクルーズ(岡モータース) こちらの軽キャンパーはダイハツ アトレーがベースとなっている。軽自動車とは思えないほど広々とした室内スペースが特徴の1台「ミニ[…]
ハイエースベースのカスタムキャンパー リコルソ(アネックスキャンピングカー) ベース車両はトヨタのハイエース。荷室の広さゆえにカスタムの幅が広く、キャンパーとして非常に人気が高い。 車内空間(くつろぎ[…]
最新の投稿記事(全体)
2023年1月発表の「2030年度に向けた成長戦略」 目標数値を上方修正。7兆円の売上目標を8兆円へ そんなチームスズキによる説明は、「By Your Side」という新たなコーポレートスローガンから[…]
今年は群馬県、新潟県、熊本県、三重県の4会場で実施 エンジョイホンダは、ホンダのモータースポーツや二輪・四輪・パワープロダクツ製品を「見て、遊んで、体感する」ことを目的としたイベント。2001年の初開[…]
実車が特別展示に加えて、試乗体験も実施 「Life with CROWNs.」は、新世代クラウン4モデルが一同に集まり、その魅力を体感できるイベント。 会場には、すでに発売済みの3台のクラウン(クロス[…]
パブリカとカローラの狭間で生まれたスポーツカーの企画 全力で取り組んだ仕事の成果が、思ったように出ないことがある。渾身の新企画が、上司に理解してもらえないことも。やけ酒をあおって「どうしてわかってくれ[…]
次期型も気になるけれど、最新モデルはコスパの良さは歴然 ディーゼルターボ車の走りは、いまでも魅力大 すでに次期型CX-5の噂を耳にする機会も増えているため、購入するかどうかを悩んでいるユーザーもいると[…]
- 1
- 2