
トヨタ自動車は、2025年3月13日(木)~16日(日)の3日間、16代目クラウンを体感できるイベント「Life with CROWNs.」を麻布台ヒルズアリーナにて開催する。
●まとめ:月刊自家用車編集部
実車が特別展示に加えて、試乗体験も実施
『Life with CROWNs.』は、新世代クラウン4モデルが一同に集まり、その魅力を体感できるイベント。
会場には、すでに発売済みの3台のクラウン(クロスオーバー/スポーツ/セダン)のほか、まもなくの登場が噂されるクラウンエステートの実車が特別展示されるほか、試乗体験なども行われる予定だ。
なお、3月13日(木)には抽選で参加できる特別トークショー『Life with CROWNs. SPECIAL OPENING SHOW』を開催する先行イベントも開催される。
Life with CROWNs.
- 開催日時:
- 2025年3月13日(木):特別招待日につき一般開放は15:30-17:00のみ
- 2025年3月14日(金)~3月16日(日):各10:00-17:00
- 開催場所:麻布台ヒルズアリーナ (東京都港区麻布台1丁目)
- 協力:POSTELEGANT/櫻井焙茶研究所/TOUFU TOKYO
- 内容:
- 4つのクラウン展示:クラウン(クロスオーバー)/クラウン(スポーツ)/クラウン(セダン)/クラウン(エステート)
- ブランドコラボレーション展示:POSTELEGANT/櫻井焙茶研究所/TOUFU TOKYO
- 16代目クラウン試乗体験 ※試乗体験は14日~16日のみ(会場にて先着受付)
Life with CROWNs. SPECIAL OPENING SHOW
- 開催日時:2025年3月13日(木)13:30~14:30(予定)
- 開催場所:麻布台ヒルズアリーナ (東京都港区麻布台1丁目)
- 登壇者:クラウン開発メンバー/スペシャルゲスト(後日公開)
- 応募サイト:https://toyota.jp/info/crown_brand/life_with_crowns/
- 応募期間:2025年2月20日(木)-3月2日(日)11:59(抽選で50名様を招待)
クラウン製品企画主査 本間裕二氏
Life with CROWNs. Music Live presented by Hypebeast Japan
メンズコンテンポラリーファッションのリーディングプラットフォームであるHypebeastとコラボレーョンした、一夜限りのMUSIC LIVEを開催。
- 日時:2025年3月15日(土)17:00~20:00(予定)
- 受付会場:麻布台ヒルズアリーナ (東京都港区麻布台1丁目)
- 会場:麻布台ヒルズ Hills House 「Sky Room」
Life with CROWNs. TALK SHOW in Collaboration with GQ JAPAN/VOGUE JAPAN
『GQ JAPAN』『VOGUE JAPAN』のエディターと俳優・木戸大聖さんが“クルマと生きる多様なライフスタイル”に迫るスペシャルトークショーを開催。
- 日時:2025年3月16日(日)17:00~19:00(予定)
- 受付会場:麻布台ヒルズアリーナ (東京都港区麻布台1丁目)
- 会場:麻布台ヒルズ Hills House 「Sky Room」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(トヨタ)
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
普段使いのしやすさを追求した「ちょうどいい」サイズ感 キャンピングカーに憧れても、運転のしやすさを考えると二の足を踏む人は多い。特に女性ドライバーや家族で使う場合、「軽では狭いけれど、フルサイズは扱い[…]
グループ全体の未来の方向性を明示、その象徴となるコンセプトモデルを披露 「5ブランドプロジェクト発表」と題された配信では、トヨタ自動車のグループ全体のブランド再構築と、将来的な市場ポジショニングを説明[…]
アルファードの広さと上質さを、そのまま旅の相棒に ベースとなるアルファードは、高級ミニバンとしての快適性と静粛性で群を抜く存在だ。その広大な室内空間を活かして、ゆったりとしたリビングのような空間を実現[…]
人気記事ランキング(全体)
給油の際に気付いた、フタにある突起… マイカーのことなら、全て知っているつもりでいても、実は、見落としている機能というもの、意外と存在する。知っていればちょっと便利な機能を紹介しよう。 消防法の規制緩[…]
日常の延長にある「もうひとつの居場所」 ハイエースなど一般車両ベースのキャンピングカーの人気が高まっている理由は、「特別な装備を持ちながら、普段の生活にも溶け込む」ことにある。このモデルもまさにその代[…]
家族で出かけたくなる「軽」な自由空間 週末に川遊びや登山、キャンプなどで思い切り遊んだあと、そのままクルマで一晩を過ごす――。そんなシーンを想定して生まれた軽キャンパーがある。限られたボディサイズの中[…]
なぜ消えた?排気温センサー激減のナゾ 排気温度センサーは、触媒の温度を検知し、触媒が危険な高温に達したときに排気温度警告灯を点灯させるためのセンサーだ。このセンサーは、いつのまにか触媒マフラーから消滅[…]
自動車整備の現場では、かなり昔から利用されているリペア法 金属パーツの補修材として整備現場ではかなり昔から、アルミ粉を配合したパテ状の2液混合型エポキシ系補修材が利用されている。 最も名が通っているの[…]
最新の投稿記事(全体)
高い環境意識のもとに生まれたスタイリッシュなEV ボルボ史上最も小さなEVとして、2023年11月に日本導入されたのがEX30だ。 サイズでいえば全長4235×全幅1835×全高1550㎜なので、日本[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
電動SUVが“旅の相棒”になる、新しいカタチ アウトランダーPHEVをベースにした「イーポップ」は、電動SUVの持つ走破性と静粛性をそのままに、快適な旅の空間をプラスしたキャンピングカーだ。最大の特徴[…]
首都高屈指の人気パーキングエリア「大黒PA」とは 神奈川県横浜市鶴見区に位置する「大黒パーキングエリア(大黒PA)」は、首都高速道路を利用するドライバーにとって重要な拠点だ。ベイブリッジや湾岸線など複[…]
原点回帰の先に生まれた、愛すべき弟分 新型「ランドクルーザー“FJ”」は、250シリーズに続く、ランクルの原点回帰を強く意識して開発されたモデル。「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」として信[…]
- 1
- 2