
ホンダは、ステップワゴンに追加設定を予定(5月)している新グレード「エアーEX」と「スパーダ プレミアムライン ブラックエディション」の情報を、ホームページで先行公開、全国のHonda Carsで先行予約の受付も開始する。
●まとめ:月刊自家用車編集
エアーEX:オットマンシートやパワーテールゲートなどの人気装備を追加することで、利便性を強化
エアーEXは、ステップワゴンの標準モデルが持つ、シンプルで親しみを感じさせるデザインや開放的で心地よい室内空間の魅力はそのままに、より快適性と利便性を高める装備をプラス。パワーテールゲートや2列目シート・オットマンなどの人気が高い装備を拡充したグレードとして導入される。
装備を強化したエアーEXは、ガソリンモデルとe:HEVモデルに設定される。
シートと一体型のシームレスなオットマンを、2列目キャプテンシートに設定。
約40cmという小さな開き幅から記憶できるメモリー機能付のパワーテールゲートは、好みの位置で止められることが強み。
ステップワゴン エアーから追加される装備
- 本革巻ステアリングホイール
- 1列目シートヒーター
- 2列目オットマン
- 全席USBチャージャー
- トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー
- パワーテールゲート
- ブラインドスポットインフォメーション など
2列目と3列目のシートにもUSBチャージャーを装備。
運転席、助手席、後席の3つのゾーンで、温度を設定できるトリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナーも装着。
室内に特別感を演出してくれる本革巻ステアリングホイール。
スパーダ プレミアムライン ブラックエディション:ブラック加飾でさらなる個性を追求した上級グレード
スパーダ プレミアムライン ブラックエディションは、スポーティな味付けで人気のスパーダモデルの最上級グレード・プレミアムラインをベースに、フロントグリルガーニッシュやアルミホイールなどにブラック加飾を施すことで個性を強めたグレードになる。
スパーダ プレミアムライン ブラックエディションは、e:HEV車に設定。
両グレードは2025年5月の発売を予定しており、4月3日より全国のHonda Carsにて先行予約の受付も開始される。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
人気のオプションがセットに。価格も改定 今回の一部改良では、「G」、「e:HEV X」、「e:HEV X HuNTパッケージ」に、Honda CONNECTディスプレー、ワイヤレス充電器、ETC2.0[…]
「陸・海・空」の幅広いモビリティとその関連技術、コンセプトモデルを展示 今回のホンダブースでは、プレリュードやN-ONE e:などの最新モデルがディスプレイされるほか、「陸・海・空」の幅広いモビリティ[…]
ホンダセンシングの機能に、近距離衝突軽減ブレーキを採用 今回実施される一部改良では、車両前部にパーキングセンサーが追加したほか 、ホンダセンシングの機能として、車両が衝突するおそれがある場合にブレーキ[…]
便利なN-VANを使い勝手の良い高品質軽キャンパーにコンバージョン! 今回紹介するBKのモデル名は、ずばり“便利な軽”の略。販売元のOMCは東京都武蔵村山市にあるオリジナルモデルやオーダーメイドのキャ[…]
人気記事ランキング(全体)
様々な用途に対応する、INNO ルーフギアケース720 SUV系のクルマのルーフによく積まれている細長いボックスを見たことはないだろうか? 実はコレ、ルーフボックスと呼ばれる人気のカー用品。中でも、カ[…]
固く締まって外せないネジ…。一体どうすれば? クルマのメンテナンスを自分で行う場合、ドライバーでネジを外すというのは基本中の基本の作業となる。もちろん、車両メンテナンス以外でも、ネジを外すという作業は[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
軽キャンパーでも広がる快適空間 軽自動車をベースにしたキャンピングカーと聞くと、どうしても手狭なイメージを持ちがちだ。しかしピッコロキャンパー+のポップアップルーフ仕様は、その印象を大きく覆してくれる[…]
最新の投稿記事(全体)
「12R」は、最高出力200PSを誇り、フルバケットシートなどの専用装備を備えた200台限定のメーカーコンプリートモデルになる。 「ロードスター 12R」は商談予約抽選を実施 両モデルとも、スーパー耐[…]
パワートレーンは、アイシンの売上の約6割を占める中核事業 アイシンは、トヨタなどに部品を納入する、いわゆるティア1と呼ばれるサプライヤーだ。取り扱う製品はパワートレーンをはじめ、サンルーフなどの車体関[…]
●熟成を極めたルーテシアにエスプリ・アルピーヌが登場 1990年に仏・ルノーが世に送り出したのが初代ルーテシア(本国名:クリオ)だ。歴代モデルが欧州カー・オブ・ザ・イヤーを2度も受賞しており、日本でも[…]
プロフェッショナルアングラー三宅さんの、釣り仕様カスタムデリカD:5 今回取材した「デリカビレッジ2025」というイベントは、デリカファンミーティングin関西と題し、兵庫県・三木市のかじやの里メッセみ[…]
普段使いにも“ちょうどいい”コンパクトカーベースのキャンピングカー キャンピングカーのベース車はワンボックスのバンや軽バンが人気だが、前者は大型で価格的にも予算オーバー。後者はウチの家族構成には小さす[…]