
三菱自動車工業は、4月11日(金)から13日(日)まで幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催される「オートモービルカウンシル2025」出展概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
当時の自動車市場に新風を吹きこんだ三菱車が集結
出展ブースには「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに集められた三菱車を展示。
展示される車両は、1964年発売の初代「デボネア」や1970年発売の「ギャランGTO MR」、1976年発売の「ギャランΛ」、1990年発売の「ディアマンテ」など。いずれも斬新なデザインや画期的なコンセプトで、当時の自動車市場に新風を吹きこんだことで知られるモデルが集められる。
また本イベントに参加する日本車メーカー共通テーマである「過去が見た未来」のもと、当時は研究段階にあった四輪制御技術と運転支援技術を採用したコンセプトカー「HSR-II」と、昨年10月に大幅改良した「アウトランダーPHEV」も展示される。
HSR-Ⅱは、1989年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトモデル。3LのV6DOHCツインターボエンジンを搭載したほか、速度域で可変するアクティブエアロシステムやフルタイム4WD、4輪ABS、4輪操舵、4輪独立懸架式サスペンションといった四輪制御技術を採用。ほかにも追尾走行や自動車庫入れ機能などの運転支援技術も備えるなど、価値ある技術装備が投入されている。
1964年に発売した初代デボネアは、米国GM社のハンス・ブレッツナー氏を招聘してデザインした高級セダン。2L直列6気筒OHVエンジンを搭載したほか、パワーステアリング、パワーウインドウ、前席電動シート、ボルグワーナー製3速AT、エアコンなど当時の最新技術を採用している。
ギャランGTO MRは、1970年に発売した2ドアハードトップクーペ。ファストバックスタイルとダックテールデザインが特徴のひとつ。黒を基調とした航空機の操縦席をイメージした革新的な内装デザインは、操作性が高く、運転席周りには8連メーターが配置されている。
ギャランΛ(ラムダ)は、1976年に発売した2ドアハードトップクーペ。スラントノーズ、角型デュアルヘッドライト、ロールバールーフ、ラップアラウンドリアウインドウを装備し斬新なスタイリングが特徴。エンジンは2L SOHCを搭載。内装には革新的な1本スポーク式ステアリングやヘッドレスト内蔵リクライニング式フロントシートを採用している。
1990年に発売した初代ディアマンテは、4ドアハードトップの高級セダン。逆スラントノーズが特徴で、小型車の枠を超えた3ナンバーサイズのボディと2.0L~3.0L エンジンをラインナップしていた。コンセプトモデル「HSR‐Ⅱ」で提案した先進技術のうち、4輪操舵やアクティブ電子制御サスペンションなどが採用されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
ベース車両は日産のNV200バネット 日産「NV200バネット」は、2009年に登場した小型商用バン。全長4400mm、全幅1695mmという取り回しのしやすいサイズ感で、都市部でも扱いやすいことが大[…]
洗車は、ここで差がつく! 細部の仕上げを解説 クルマのボディは複数のパネルで構成されており、様々なパーツが組み付けられている。それらの各接続面には狭い隙間があり、たとえばルーフから流れ落ちてきた汚れ混[…]
ベース車両はダイハツのハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴキャンパーの魅力は、軽自動車ならではの取り回しの良さと維持費の安さにある。コンパクトな車体は狭い路地や駐車場でも扱いやすく、女性ドライバーやシニ[…]
ソニーの最新技術を採用、夜間も強いニューモデル コムテックは、様々なタイプのドライブレコーダーをリリースしており、ハイエンドから普及機、ユニークなモデルなど、多様なユーザーの要望に対応する。また、ドラ[…]
ネジがナメてしまうトラブルを未然に防止するドライバー ネジを外そうと力を込めてドライバーを回すと、ビス山(ネジの十字の部分)から工具の先端部分が外れ、ビス山が潰れてしまう「ネジがナメた」と呼ばれる現象[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキの世界戦略車として、日本を含む70以上の国と地域に輸出 スズキ・フロンクスは、「扱いやすいクーペスタイルSUV」をコンセプトに、力強く洗練されたデザイン、快適な室内、スポーティーな走行性能、最新[…]
「ファイブスター賞」を受賞した4車種のうち、最高の総合得点を獲得 国土交通省と独立行政法人「自動車事故対策機構(NASVA:ナスバ)」が実施しているJNCAP(自動車アセスメント)は、さまざまな安全テ[…]
走りの魅力はそのままに機能装備を絞り込むことで、リーズナブルなプライスを実現 2018年に国内デビューして以来、卓越したスポーツ性能の高さと先鋭的なイタリアンデザインで人気を集めているSUV「ステルヴ[…]
ソニーの最新技術を採用、夜間も強いニューモデル コムテックは、様々なタイプのドライブレコーダーをリリースしており、ハイエンドから普及機、ユニークなモデルなど、多様なユーザーの要望に対応する。また、ドラ[…]
洗車は、ここで差がつく! 細部の仕上げを解説 クルマのボディは複数のパネルで構成されており、様々なパーツが組み付けられている。それらの各接続面には狭い隙間があり、たとえばルーフから流れ落ちてきた汚れ混[…]
- 1
- 2