
三菱自動車工業は、4月11日(金)から13日(日)まで幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区)にて開催される「オートモービルカウンシル2025」出展概要を発表した。
●まとめ:月刊自家用車編集部
当時の自動車市場に新風を吹きこんだ三菱車が集結
出展ブースには「時代を切り拓いてきた名車たち」をテーマに集められた三菱車を展示。
展示される車両は、1964年発売の初代「デボネア」や1970年発売の「ギャランGTO MR」、1976年発売の「ギャランΛ」、1990年発売の「ディアマンテ」など。いずれも斬新なデザインや画期的なコンセプトで、当時の自動車市場に新風を吹きこんだことで知られるモデルが集められる。
また本イベントに参加する日本車メーカー共通テーマである「過去が見た未来」のもと、当時は研究段階にあった四輪制御技術と運転支援技術を採用したコンセプトカー「HSR-II」と、昨年10月に大幅改良した「アウトランダーPHEV」も展示される。
HSR-Ⅱは、1989年の東京モーターショーに参考出品されたコンセプトモデル。3LのV6DOHCツインターボエンジンを搭載したほか、速度域で可変するアクティブエアロシステムやフルタイム4WD、4輪ABS、4輪操舵、4輪独立懸架式サスペンションといった四輪制御技術を採用。ほかにも追尾走行や自動車庫入れ機能などの運転支援技術も備えるなど、価値ある技術装備が投入されている。
1964年に発売した初代デボネアは、米国GM社のハンス・ブレッツナー氏を招聘してデザインした高級セダン。2L直列6気筒OHVエンジンを搭載したほか、パワーステアリング、パワーウインドウ、前席電動シート、ボルグワーナー製3速AT、エアコンなど当時の最新技術を採用している。
ギャランGTO MRは、1970年に発売した2ドアハードトップクーペ。ファストバックスタイルとダックテールデザインが特徴のひとつ。黒を基調とした航空機の操縦席をイメージした革新的な内装デザインは、操作性が高く、運転席周りには8連メーターが配置されている。
ギャランΛ(ラムダ)は、1976年に発売した2ドアハードトップクーペ。スラントノーズ、角型デュアルヘッドライト、ロールバールーフ、ラップアラウンドリアウインドウを装備し斬新なスタイリングが特徴。エンジンは2L SOHCを搭載。内装には革新的な1本スポーク式ステアリングやヘッドレスト内蔵リクライニング式フロントシートを採用している。
1990年に発売した初代ディアマンテは、4ドアハードトップの高級セダン。逆スラントノーズが特徴で、小型車の枠を超えた3ナンバーサイズのボディと2.0L~3.0L エンジンをラインナップしていた。コンセプトモデル「HSR‐Ⅱ」で提案した先進技術のうち、4輪操舵やアクティブ電子制御サスペンションなどが採用されている。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
カーメイトの人気シリーズ「ゼロワイパー」 カーメイトが展開するゼロワイパーは、フロントウィンドウに施工することで、雨天時でもクリアな視界を確保できる撥水コート剤だ。このシリーズには、フィルムタイプもラ[…]
ソファのようにくつろげる“第5のモード”を追加 従来のVANLIFE ROOMKITは、走行モードや就寝モードなど4つの切り替えでシエンタを自在に使えるキットとして注目されてきた。今回の新モデルでは、[…]
日本初の「車専用」除湿剤が登場!AeroRide90がAmazonで販売開始 梅雨や冬の結露、長期保管車のこもり臭。クルマ好きにとって悩ましい車内環境の問題を解決してくれる、日本初の“クルマ専用”除湿[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
知らなかった…給油キャップを置く“あの場所”が超便利だった。 ガソリンスタンドで給油するとき、キャップの置き場所に困ったことはないだろうか。普段なんとなく給油している人は気づいていないかもしれないが、[…]
最新の投稿記事(全体)
環境性能を重視したキャンピングカー ACSリトルノオクタービアMは、キャンピングカーの中でも特に環境性能を意識したモデルとなっている。標準で搭載される太陽光発電システムは200Wのソーラーパネルを2枚[…]
水道水の不純物を除去! 簡単設置の水シミZERO 普段の洗車で、自宅の水道水を利用するカーオーナーは多いと思われる。しかし、水道水には、地域によって差はあるものの、塩素やミネラル、カルシウムなどの、車[…]
「歩行領域モビリティ」という新しいカテゴリーを提案 ダイハツから、まったく新しい歩行領域のモビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」が登場した。8月25日より、全国のダイハツの販売店から発売と[…]
アトレーに続く大ヒットなるか?INTECから「エブリイ専用フルLEDテールランプ」が登場 自動車用品メーカーの株式会社コラントが展開するアフターパーツブランド「INTEC(インテック)」から、軽バンカ[…]
SUV風の専用エクステリア クロスターの特徴は、まずその外観にある。専用デザインのフロントグリルやバンパー、シルバー塗装のドアミラーやハンドル、アルミルーフレールなど、アウトドア志向を意識した加飾を多[…]
- 1
- 2