
●文:月刊自家用車編集部
1980-1999年生産の国産車オーナー必見!
10月3日(金)から愛知・トヨタ博物館で始まる「What’s JDM?-世界が熱中する’80-’90年代の日本車ー」企画展。その概要については先日お伝えしたとおりだが(https://jikayosha.jp/news/2025/09/11/275397/)、旧車好きならぜひ訪れてみたくなる内容だ。
そしてその関連イベントとして11月29日(土)に開催される「Classic Car Meeting ~’80-’90年代の日本車~」の車両募集がこのほどついに始まった。
トヨタ博物館のP2駐車場にて催されるイベントで、【1980-90年代 日本車100台 大集合】【学芸スタッフとトーク】【構内パレード】は誰でも見学可能となっている。
■概要
開催日時
2025年11月29日(土)10:00-16:00(集合は8:00-9:00)※雨天決行
場 所
トヨタ博物館P2駐車場
内 容
・【1980-90年代 日本車100台 大集合】
・【新旧館長による対談】
元レクサス チーフエンジニア×元トヨタ自動車 デザイン部長が振り返る
1980-90年代のクルマ開発(※参加オーナー様と同行者1名のみ)
・【学芸スタッフとトーク】
愛車への想いを語りませんか?
・【構内パレード】
トヨタ博物館構内で参加オーナー様によるパレードを実施
榊原 現館長(元レクサス チーフエンジニア)
布垣 前館長(元トヨタ自動車 デザイン部長)
■【1980-90年代の日本車100台 大集合】募集要項
募集車両
約100台(応募多数の場合、抽選)
参加費
1,500円/台(含まれるもの:当館1名分入場券、コーヒーチケット1名分)
※同行者の方は別途、チケットをチケット売り場でご購入ください。
募集期間
2025年9月29日(月)~10月13日(月・祝)17:00
応募資格
1980-1999年に日本国内で生産された日本車(除く、二輪車)
応募方法
オンライン申込のみ(詳細は以下ご覧ください)
募集にあたって、以下お読みください。同意いただけた方のみお申込みください。
個人情報の取扱いについて
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://toyota-automobile-museum.jp/assets/images/news/9342/kojinjyoho.pdf
募集要項
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://toyota-automobile-museum.jp/assets/images/news/9342/bosyu.pdf
お申込みはコチラ
https://toyota.jp/cmpnform/pub/jp/ccm2025
「What’s JDM?-世界が熱中する’80-’90年代の日本車ー」
https://toyota-automobile-museum.jp/event/detail/9162.html
■問合せ先(下記メールアドレスでのみ受け付けています)
xk-ccm@mail.toyota.co.jp ※内容は変更になる場合があります。最新の情報はHPをご覧ください。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
二人旅を前提にしたレイアウト 銀河の最大の特徴は、夫婦二人旅にフォーカスしたレイアウトにある。常設二段ベッドとダイネット、独立したキッチン、トイレルームを通路でつなぎ、使いやすさを重視した構成だ。ベッ[…]
ツインターボの圧倒的なトルクパワーは当時から評判だった。でもなぜV6なのに横置きにしたのか? 三菱「GTO」が発売されたのは1990年です。 当時の国内メーカーは、280馬力の自主規制の枠内でいかにハ[…]
ドアミラーに吊り下げるように設置するサポートミラー 筆者は運転があまり上手くないほうだと自覚している。特に駐車に関しては、今でも一発で綺麗に停められないこともある。毎日のように駐車している自宅の駐車場[…]
なぜわざわざ隣に止めるのか 駐車場で空いている場所が十分にあるにもかかわらず、隣に止めてくる車には一定の傾向がある。まず考えられるのは、自己中心的な心理だ。他人のスペースへの配慮よりも、自分の利便性を[…]
簡単接続と優れた操作感! 煩わしい接続作業も必要なし データシステム「U2KIT」は、多彩なオンラインコンテンツに対応していることが強み。YouTubeなどの最新の映像コンテンツを車内で楽しむことがで[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
マイナス30℃を実現する冷却力 LOGOSが発表した「エレキャン 凍結冷凍冷蔵庫 25-BF」は、従来のポータブル冷蔵庫の常識を覆す冷却力を持つ。最大でマイナス30℃まで設定が可能で、単なる保冷にとど[…]
軽トラックから生まれた本格派キャンパー バロッコは「軽キャンパーでありながら本格的なモーターホームを作る」というコンセプトから生まれている。ベースはダイハツ・ハイゼットトラックだが、ただ荷台にシェルを[…]
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
老舗ビルダーが本気を注いだ、世界限定5台の特別なキャンピングカー 新潟県燕市を拠点とする老舗キャンピングカービルダー「Katomotor」は、1956年の創業以来、自動車やバイクを扱い、1990年代か[…]
- 1
- 2