
気づくと物が散乱しがちな車内。そんな状況を改善してくれる、便利なカーグッズを紹介。デッドスペースにスッポリとハマって、小物などの収納力がUP! さらにスマホの充電も可能な、N-BOX専用コンソールボックスを紹介しよう。
●まとめ:月刊自家用車編集部
純正品のようなフィット感で、違和感なく使用可能
クルマのアクセサリ関連商品を多数展開するクラフトワークスから、初代N-BOX JF1 JF2専用の、LEDコンソールボックスがリリースされた。ノーマルの仕様では、収納スペースや機能的に不足を感じている人にとって、かなり使い勝手の良さそうなアイテムとなっているので、紹介していこう。
クラフトワークスのLEDコンソールボックス。
なお、このクラフトワークスのLEDコンソールボックスは、取り付けに際して特別な知識や工事などは不要で、コンソールの空いたスペースに取り付けるだけで作業が完了。さらに、車検にも対応している。
スマホの充電や小物の収納、ドリンクホルダーなど機能充実
クラフトワークスのLEDコンソールボックスは、これ1つで様々な機能を持つ便利なアイテムとなっている。シガーソケットから電源を取ることで、LEDが優しく光り、車内の雰囲気を変えてくれる。
さらに、スマホなどの充電機能もあるので、このLEDコンソールボックスを設置すれは、他にはなにもいらなくなるほどなので、車内もスッキリ快適に過ごせるはずだ。車内に物が散乱している人でも、このLEDコンソールボックスがあれば、収納にこまることはないだろう。
LEDコンソールボックスの運転席側には、小物類を収納できる便利な引き出し式の収納があるので、コードや小銭、カード類などをまとめて保管できる。
誰でも簡単に取り付け可能。専用品だからジャストフィット
LEDコンソールボックスの最大の特徴として、設置が簡単だという点が挙げられる。専用品なので、所定のスペースに置くだけでジャストフィット。誰でも、簡単に設置が可能だ。
もちろん、シートを前後にスライドさせても干渉せず、純正のトレイもそのまま使用することができる。設置方法は、商品の手前側を少し持ち上げた状態で、助手席側からスライドさせながら、所定の場所へ入れる。中央のボックスの前にはめ込めば設置完了。数分もかからずに作業自体は終了する。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
シガーソケットから電源供給。各種デバイスの充電もOK
LEDコンソールボックスの設置が完了したら、シガーソケットから電源を取れば、LED点灯が可能になる。また、スマホなど各種デバイスを充電するためのUSBも搭載されている。USBは、差込口が光るため、夜間でも迷わずコードを挿すことができ、ちょっとしたストレスも解消している。
スマートフォンや小物類、ドリンクなど、車内に散乱しがちなものを、1つに収納できるLEDコンソールボックス、リーズナブルな価格設定ながら、使い勝手の良いアイテムとなっている。
適合車種と製品仕様
今回紹介したクラフトワークスのLEDコンソールボックスは、ホンダのN-BOX、N-BOXカスタムの専用品となっている。購入の場合は、適合車種をよく確認してほしい。クラフトワークスでは、N-BOX以外にも、各車種専用のコンソールボックスもリリースしているので、下記、Amazonのリンク等から、車種別の専用品をチェックしてみてほしい。
- 適合車種:ホンダ N-BOX/N-BOXカスタム
- 適合型式:JF1 JF2
- 適合グレード:全グレード適合
- 適合年式:2011年12月(平成23年12月)~ 2017年9月(平成29年9月)
人気記事ランキング(全体)
「もみじマーク」の正体とは 多くの人が“もみじマーク”と呼ぶこのマークは、正式名称を「高齢運転者標識」という。一定の年齢に達したドライバーが運転していることを周囲に知らせ、安全運転を促すためのものだ。[…]
メンテナンスフリー化が進むが、それでも点検はしておきたい 今回は、エンジンメンテのベーシックレベル、スパークプラグについて解説していこう。プラグメーカーによると、その寿命は2~3万kmが目安とのコト。[…]
リーズナブルなのに本格派! フルフラットになって自由度UP! 福岡は大野城市を拠点とするFun Standard株式会社の、自動車アクセサリブランド「クラフトワークス」は、ユーザーの満足度の高いカー用[…]
街乗りも遠出もOK! 運転しやすいコンパクトサイズのキャンピングカー マルチパーパスビークルWALK Jr.を製造•販売するドリーム•エーティーは北海道帯広市にあり、ハイエースやキャラバンベースのキャ[…]
多様なパワートレーンとプラットフォーム戦略 TMS2025で公開されたトヨタ カローラ コンセプトは、従来の「生活に溶け込んだクルマ」というカローラのイメージを刷新する、低く伸びやかなボンネットと鋭利[…]
最新の投稿記事(全体)
車中泊を安心して、かつ快適に楽しみたい方におすすめのRVパーク 日本RV協会が推し進めている「RVパーク」とは「より安全・安心・快適なくるま旅」をキャンピングカーなどで自動車旅行を楽しんでいるユーザー[…]
「前向き駐車お願いします」――気になる張り紙の正体 商業施設の駐車場で「前向き駐車にご協力ください」と書かれた看板を見たことがある人は多いだろう。だがその意味をきちんと理解している人は意外と少ないので[…]
純正品のようなフィット感で、違和感なく使用可能 クルマのアクセサリ関連商品を多数展開するクラフトワークスから、初代N-BOX JF1 JF2専用の、LEDコンソールボックスがリリースされた。ノーマルの[…]
自動車は、単なる移動手段ではなく、個性を表現するための「ステータスシンボル」であった時代 1980年代後半から1990年代初頭にかけて国内のバブル景気は、人々に経済的な余裕をもたらした。自動車は単なる[…]
「もみじマーク」の正体とは 多くの人が“もみじマーク”と呼ぶこのマークは、正式名称を「高齢運転者標識」という。一定の年齢に達したドライバーが運転していることを周囲に知らせ、安全運転を促すためのものだ。[…]
- 1
- 2




















