※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~電気自動車で空気を汚さずサイクリングを楽しむ
e-モビリティで脱炭素社会を目指すEnergy Tech企業の株式会社REXEV(東京都千代田区、代表取締役社長:渡部 健)が運営する電気自動車カーシェアリングeemo(イーモ)では、ロードバイクなどで自転車の旅やサイクリングを楽しむ方向けに、サイクルラックを搭載した電気自動車(以下、「EV」)の貸し出しサービスを9月15日から開始します。
自転車は人ひとりが移動するために必要なエネルギーが、車や電車はもちろん歩くよりも小さいと言われている非常にエネルギー効率がよい移動手段です。また、eemoで利用するEVは可能な限り小田原でつくられた再生可能エネルギーで充電しています。EVシェアリングと自転車を組み合わせ、移動にかかるエネルギーやCO2の排出を抑えた地球環境にやさしい脱炭素の実現を目指した取り組みです。小田原は、車通りが少なく達成感のあるサイクリスト人気のスポットへのアクセスが良いといった特徴があります。小田原発のサステナブルなサイクルツーリズムを体験いただけます。

- サービス概要
小田原駅から徒歩3分の距離にある城山第一(小田原駅西口)ステーションの車両にサイクルラックを設置しています。24時間365日いつでも借りられます。
ご利用料金:通常のカーシェア料金のみでご利用いただけます。サイクルラックのご利用に際して追加料金はありません。また、利用中も含めて充電代もかかりません。
設置場所 :城山第一(小田原駅西口)ステーション
神奈川県小田原市城山1 丁目9-9
※ご利用にはeemoへのご入会が必要となります。ご入会はこちらから
https://www.eemo-share.jp/entry/

- サイクルラック詳細
メーカー :Carmate
品名 :INA389 TIRE HOLD2
適応タイヤ :20-29インチ、幅:18C-2.7インチ
メーカーサイト :https://ps.carmate.co.jp/c/car/ina389
- ご利用方法
eemoアプリから車両、ご利用日時を選択して予約するだけでご利用いただけます。
ご予約時間にステーションへ到着したら、アプリでドアロックを解除します。
グローブボックス内に車両のリモコンキーを取りだし、充電プラグを抜きます。
自転車を設置して出発。(車内にサイクルラック用のキーと脚立を準備しています。)
〇サイクルラック取付方法
https://youtu.be/fJ8_ckMjbcI(メーカー公式チャンネルの動画に遷移します。)
- 小田原からのおすすめサイクリングコース
ステーション出発→大石公園駐車場(車で約1時間30分:約80km)→サイクリング(富士五湖を1周。5時間程度:約100km)→大石公園駐車場→ステーション着。
ご利用料金目安:7,480円(いつも使いプランで、12時間ご予約の場合。(安心サポート付)
※追加での充電代はかかりません。

- 会社概要
所在地 | 東京オフィス(本社):東京都千代田区神田淡路町一丁目9番5号 小田原オフィス :神奈川県小田原市寿町一丁目1番12号 |
代表者 | 代表取締役社長 渡部 健 |
事業内容 | 企業・自治体向けのEV導入支援およびEV運用システム提供事業 EVを使ったエネルギーマネジメントシステムの開発および提供事業 EV車両マネジメントシステムの開発および提供事業 EVカーシェアリングシステムの開発および提供事業 小田原・箱根のEVカーシェアリングサービス『eemo』の運営 等 |
設立 | 2019年1月23日 |
URL | コーポレートサイト:https://rexev.co.jp/ EVカーシェアリングサービス『eemo』:https://www.eemo-share.jp/ EV導入支援サービス『Flemobi』:https://rexev.co.jp/service/flemobi/ |
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]