※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【4種の警報モード/ナイトビジョン機能搭載・4K高画質】
2022年9月16日(金)より、応援購入サービスGREEN FUNDINGにて、AI衝突予防車載ガジェット「MINIEYE-4KPro」の先行販売を開始しました。
プロジェクトページ→https://greenfunding.jp/earth-reborn/projects/6299

「MINIEYE-4KPro」はコロナ禍で車での移動が増えてきている現状を基づいて開発された、あなたの運転をサポートするAI技術搭載衝突予防車載ガジェットです。4種の警報モードが搭載され、自動車であればコンパクトカー、SUV、ミニバン、トラックなど、ほとんどの車種を認識できます。さらに4K解像度レンズとナイトビジョン機能が搭載され、ドライブレコーダーとしても優れています。
- 「MINIEYE(ミニアイ)-4KPro」の特徴
・4種の警報モード搭載。交通事故のリスクを最小化に
・4K超高画質&ナイトビジョン機能搭載。夜でもくっきり
・最大170°の超広視野角フロントカメラ。4車線以上記録
・スマホアプリ連動。いつどこでも映像をチェック

- AI分析で追突を減らす
「信号待ちをしているときに、スマホの情報を処理して、前の車が発進しているのに気づかない・・」
「前の車が急に減速したり急ブレーキをかけたり、距離が近すぎて追突しやすい・・」
そんなときこそ、AI衝突予防車載ガジェット「MINIEYE-4KPro」の登場です!AI分析による4つの警報モードで、AI分析で道路状況を正確に計算し、あなたの運転を常にサポートしてくれます。

- 追突警報
「MINIEYE-4KPro」は、ほぼすべての車種を認識でき、前方車両をリアルタイムで監視することが可能です。減速したり急ブレーキをかけたりして、追突の危険が予測されると、音声で警報を発します。
このように、時速30km以上で走行していると、追突の危険を検知したら警報音が鳴り続けます。雨の日や霧の日などの悪天候でも大丈夫!
- バンパー機能
車で移動すると渋滞することが多く、うっかりすると前の車と追突事故を起こしやすくなってしまう・・
そういったリスクを減らすために「MINIEYE-4KPro」にバンパー機能を追加しました。
前の車との距離が近すぎると「MINIEYE-4KPro」がそれを素早く検知し、「車間距離注意」の警報を発します。
※30km/h以上では追突警報が作動し、30km/h以下ではバンパー機能が作動します。
- 車間距離警報
前の車との車間距離をうまく把握できない・・「MINIEYE-4KPro」にお任せ!
前方車両との車間距離が近い時に、「MINIEYE-4KPro」が音声で警告してくれます。事故を未然に防ぐことで、より安全に運転することができます。
- 前方車両発信通知
信号待ちでスマホを見て、前の車が発進していることに気づかず、後ろの車にクラクションを鳴らされて、申し訳ないと思ったことはありませんか?
「MINIEYE-4KPro」は前方車発進通知に対応しており、前方車両の発進を検知したら、「前方車発進」の警報を発します。気を取られてクラクションを鳴らされることを避けることができます。
※アプリに接続することで、自分のニーズや車種に合わせて、それぞれの警報機能の精度を調整することができます。
- ドライブレコーダーとしても最適
衝突予防用だけでなく、「MINIEYE-4KPro」はドライブレコーダーとしても非常に完璧。本格的に「事故を記録しながら、事故を回避する」ことが実現しました。
・高性能ナイトビジョンセンサー搭載
「MINIEYE-4KPro」は、1’3″暗視用CMOSセンサーを搭載し、受光面積を拡大したことで、画像がより明るくなり、高性能なナイトビジョン機能で夜でも鮮明な録画が可能。

・最大4K解像度にも対応
6層コーディング加工(F値1.5)を施した高画質・高解像度マクロレンズを搭載しており、フロントカメラ最大4K・リアカメラ1080Pの解像度を実現しました。さらに内蔵SmartISP画像処理装置により、隅から隅まではっきりと記録することができます。

▲このように、道路の標識まではっきりと記録でき、4K解像度ならではの強さ!
さらに1080P解像度のリアカメラも搭載し、精細度がアップしています。後ろの車の状況も常に把握可能!


・フロント170°・リア135°超広角
「MINIEYE-4KPro」はフロント170°・リア135°の超広角の映像記録を実現し、フロントでは5車線以上、リアでは4車線以上を記録できるため、前後の車両状況を常に把握できます。


※車線数は運転状況や道幅によって異なります。
もっと詳しい情報はプロジェクトページをご覧ください!
プロジェクトページ:https://greenfunding.jp/earth-reborn/projects/6299
- パッケージ内容

- スペック

- プロジェクト概要
販売期間:2022年9月16日(金)~2022年10月31日(月) 目標金額:200,000円 価格:【50名様限定】超超超早割32%OFF!「MINIEYE-4KPro」×1 28,980円(税込)~ |
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
運転中にふと、走りながらパーキングにしてみたらどうなるのだろうかと疑問が浮かんだことはないだろうか。公道ではあまりにも危険すぎるので試せないが、読者のために編集部員が身体を張って実際にやってみた。 実[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
最新の記事
- 「あっ それダメダメー」「知らないと結構マズイ…」50万円以下の罰金も…違和感を感じてる人も存在。以前の定番からは変更「うっかり」しちゃダメ。
- [2025秋]売れ筋「ドライブレコーダー」トップ5【人気モデルのキーワードは「超高精細」と「夜間最強」。「全方位ガード」も絶対条件】
- マツダ、S耐技術を市販化!「MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER」2車種発表【限定ロードスターが登場】
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]