※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
1990年の創刊以来、専門誌として長くF1グランプリを追い続けいている「F1速報」(発行:株式会社 三栄、本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:伊藤 秀伸)は、コロナ禍により過去2年の開催が中止となっていたF1世界選手権 日本GP(開催地:鈴鹿サーキット|10月7日〜9日)が3年ぶりに開催されることを記念して、日本GP号(10月13日発売)を事前にWEBから予約販売してくれた読者を対象に豪華ポストカードを商品と同梱でプレゼントします。

2019年に発売されたF1速報 日本GP号(2019年10月発売)
2つのポストカードの内容は、過去ホンダエンジン搭載でチャンピオンを獲得したウイリアムズ、マクラーレン、そして昨年王者のレッドブルのイラストがデザインされたもの。そしてもう1つのパターンは、 日本人ドライバー角田祐毅が駆るアルファタウリのマシンと昨年王者のマックスフェルスタッペンのレッドブルのマシンを合わせたデザインとなります。

ホンダエンジンを搭載してチャンピオンを獲得したウイリアムズ、マクラーレン、レッドブルのマシンのイラスト(特典ポストカード①)

現在ランキングトップを走る昨年王者マックス・フェルスタッペンのレッドブルと日本期待の角田祐毅のアルファタウリのマシン(特典ポストカード②)
■事前予約販売方法(WEBのみ)
通販予約は以下URLから申し込み
https://as-web-shop.jp/products/detail/3534
申し込み期日:10月10日(祝月)まで
※キャンペーンにつき送料無料
F1速報 日本GP号
2022年10月13日(木)発売
定価:880円
■F1速報
1990年創刊。30年以上に渡り、F1グランプリの速報専門誌として全世界で行われるF1グランプリの結果や最新情報、コラムなどのコンテンツを掲載。
■ 株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、 レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、 その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、 専門性の高い知識とアーカイブを武器に、 スポーツ、 ファッション、 アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。 雑誌やイベント等を通じて、 ブランド力を高め、 ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ: https://san-ei-corp.co.jp/
2022年9月26日
株式会社三栄
よく読まれている記事
クルマにまつわる便利グッズは、様々なタイプがリリースされており、優れたアイデア商品も多数存在している。中でも、スマートフォンに関するグッズは選択肢が多すぎて、自分に合ったアイテムを見つけるのは至難の業[…]
完成度の高いキャピングカーを多数リリースしていることで高い評価を得る、岡山の軽キャン専門店「クレストビークル」が、新たな軽バンコンバージョンモデルを発表。まるで走るリビングのような『Livin’GLI[…]
家族5人でゆったり過ごせるようなキャンピングカーを探しているなら、ナッツRVの「ラディッシュ」は要注目。常設二段ベッドや断熱仕様、使いやすいギャレー、広いカーゴスペースなど、“快適さ”を詰め込んだ一台[…]
ソロキャンプや「ひとり旅」が人気を博す現代、究極の個人空間を提供するキャンピングカーが注目されている。それがRINEIの「コンパクト バカンチェス-N ひとり旅」だ。日常使いも可能な日産NV200をベ[…]
ATV群馬が放つ「RS1プラス」は、いま選ぶべき軽キャンパーの最右翼。ベースは乗用のエブリイワゴンで、日常の足としての快適性と利便性を損なうことなく、高品質なベッドキットにより本格的な車中泊を可能にし[…]
最新の記事
- 1966年に革命が起こる。「富士重工業がNTN(旧東洋ベアリング)と共同開発」。トヨタは一番遅れて1983年に参入。「よいのは居住性だけ」と言われながら、技術革新で今は主流に。
- 「GT-R」と共通の心臓が与えられた、世界に誇るラグジュアリースポーツ「Z432」の魅力を解説
- 空冷水平対向エンジンを搭載。その抜群のコスパが凄かった!偉大な「大衆車」の草分け「パブリカ」【その名前の由来は「PUBRIC」+「CAR」から】
- 愛らしさはそのままに中身は最新へ! スズキ・ラパンが賢く進化【改良モデルの概要を解説】
- 「学生が蘇らせたシビックRSが世界へ」ホンダ学園が国際ラリー挑戦を発表【佐藤琢磨氏と強力タッグで、第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参戦】