※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

ドローンおよび空飛ぶクルマのインフラ施設「Vertiport(バーティポート)」の開発やドローンサービスを提供するドローネクスト株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役:クエセンベリー エイサ ダニエル)がDRONE FUND(本社:東京都渋谷区、代表:千葉 功太郎、大前 創希)から資金調達を実施しました。
また社名をドローネクスト株式会社から「SKYSCAPE(スカイスケープ)株式会社」へと変更したことをお知らせいたします。
- 資金調達の目的
設立以来、建設会社やeVTOL製造会社、ドローンやAAMに関する事業を行なっている会社など国内外問わず様々な企業と協働した実績と、幅広いネットワークを活かして海外企業の日本市場参入や日本企業のグローバル展開等を支援するコンサルティングを行なっております。
今回の資金調達の背景には当社のネットワークを活かし、DRONE FUND内のスタートアップ企業が持つ魅力を日本国内、そしてグローバルに発信する責務も担っています。
今般の調達資金は、弊社の構想するVertiportを実現するための投資、人材採用、マーケティング費用に充当いたします。
- SKYSCAPEのVertiportについて
弊社は「AAM(アドバンスド エア モビリティ)※が創造する価値を全ての人へ届ける」ことをモットーとし、お客様ごとの要望に合わせることができるカスタマイズ可能なVertiportの設計・開発に取り組んでいます。
※空飛ぶクルマなどの次世代エアモビリティ
工事現場等で見かけるユニットハウスの中に空飛ぶクルマやドローンなどに必要なシステムを内包し、ユニットごとの組み合わせによりニーズに合ったVertiportを提供することが可能です。これにより大幅なコスト削減や、ポートのシステムの互換性などが利点として挙げられます。
AAMに関連するサービスやインフラ施設の開発を通じて、輸送手段としてのみならず、AAMが創造する価値を誰もが享受できる未来を創るべく、日々奮闘して参ります。
- 引受先のDRONE FUND について
DRONE FUNDは、「ドローン・エアモビリティ前提社会」を目指し、ドローン・エアモビリティ関連のスタートアップ投資に特化したベンチャーキャピタルです。1号および2号ファンドを通じて、国内外の合計59社のポートフォリオを形成しています。
3号ファンドでは、ドローン・エアモビリティおよびその社会実装に資するテクノロジーへの投資活動を幅広く展開してまいります。

<DRONE FUND 共同代表 大前創希 コメント>
SKYSCAPEが挑戦する空飛ぶクルマのインフラであるVertiportの領域は、世界的に見てもまだこれから規格が整備されていくという段階です。そのため世界中の最新の情報をキャッチアップし、素早く事業構想に反映していく必要があります。SKYSCAPEのCEOであるエイサさんは世界中との広いネットワークを有し、この新しい産業を創るという熱意を持った人物だと確信し、投資を実行させて頂きました。
海外出身の優秀な起業家が日本市場に期待して日本で起業しており、そのようなチームに出資できる機会を得られた事をとても喜ばしく感じております。
私たちは、「ドローン・エアモビリティ前提社会」の実現に向けて、SKYSCAPEの支援を進めていきます。
- 社名変更の背景
当社では、設立当初からAAMに関する下記の2つのビジネスに携わってまいりました。
『ドローンを使った点検等のオペレーションサービス』
『ドローンビジネスに関するコンサルティング』
今後はVertiportの開発〜運営に重点を置き、AAMが生み出す新たな価値を皆様へお届けしていく所存です。
それに伴い、社名を「ドローネクスト株式会社(DroNext KK)」から「SKYSCAPE株式会社(SKYSCAPE KK)」に変更する運びとなりましたことをお知らせいたします。
社員一同新たな気持ちで、より一層業務に邁進する所存でございます。
今後とも何とぞ変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
旧社名 | 新社名 |
ドローネクスト株式会社 (DroNext KK) | SKYSCAPE株式会社 (SKYSCAPE KK) |
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]
最新の記事
- ソアラには勝てなかったけれど…、2代目レパードが手にした「別の勝利」とは?【コアなファンから愛される理由を解説】
- カスタムカーファン垂涎のイベント「群馬パーツショー2025」【7月11日から3日間、Gメッセ群馬で開催】
- 新型ムーヴは「スライドドア」だけじゃない。「上質さ」でも勝負できるハイトワゴンに進化していた【メインターゲットは子育て卒業世代】
- 「えぇーッ 何でや!」爆発的な人気を呼ぶも、売れなかった…悲劇の名車。
- 「ブランド初の試み」「これは気になる…」コンパクトだけどパワフル! 優れた冷却・放熱性を実現したハイスペックモデル。EC専売で店舗販売ナシ!?