※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。

ユビ電株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 山口 典男)はオリックス株式会社(本社:東京都港区、社長:井上 亮)を引受先とする第三者割当増資によりシリーズAとしての資金調達を全て完了いたしました。またユビ電とオリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:上谷内 祐二)は、電気自動車(EV)充電サービスの法人向け利用拡大に関する業務提携を行いました。
EVは本格的な普及期に入り、多様な充電ニーズが生まれています。WeCharge電気自動車充電サービスは、マンション駐車場での「おうち充電」、マイカー通勤先の職場での「おしごと充電」、そして商業施設や宿泊施設での「おそと充電」と、いつでもどこでも「じぶんの電気」を使える電力環境をつくっています。また多数の社用車・公用車を保有している法人・公的機関に対してWeCharge電気自動車充電サービスの法人向けソリューションとして「WeCharge for Business」を、公的機関向けには「WeCharge for Gov」を提供しています。ユビ電とオリックス自動車は、本提携によりWeChargeとオリックス自動車オリジナルの燃料給油カード(AMSカード)の決済連携など、法人のお客さま向けにEV充電サービスの拡充を目指し、車両調達やEV充電設備の導入の提案から、導入後の充電利用の分析や車両メンテナンスなどの一元管理をワンストップで提供します。
WeCharge充電プラットフォームについて
ユビ電はWeCharge電気自動車充電サービスを2021年6月に開始しました。WeChargeはマイカー利用の個人、商用車や社有車への充電、普通充電や急速充電など、あらゆる充電シナリオに対応する充電プラットフォームへと拡張し、マンションや職場、オフィスや工場、物流センター、月極や時間貸し駐車場、商業施設やホテル・旅館、空港、全ての施設での充電に対応します。ユビ電のWeCharge充電プラットフォームは、東京ガスの電気自動車充電サービス「EVrest」に活用されています。ユビ電のパートナー企業は、WeCharge充電プラットフォームを利用して独自ブランドの充電サービスを迅速に立ち上げ、充電インフラを構築することが可能です。またWeCharge充電プラットフォームは、充電設備の相互利用を促進し、多様な充電ニーズとあらゆる充電シナリオに応えてまいります。

オリックスグループのこれまでの「WeCharge」導入事例
オリックス・ホテルマネジメント株式会社 | ・函館・湯の川温泉 ホテル万惣 ・会津・東山温泉 御宿 東鳳 ・黒部・宇奈月温泉 やまのは ・箱根・芦ノ湖 はなをり ・箱根・強羅 佳ら久 ・別府温泉 杉乃井ホテル |
オリックス不動産株式会社 | ・箕面ロジスティクスセンター |
株式会社大京 | 今後開発する分譲マンションにおいて、EV充電コンセントを、空配管を含め全駐車区画に標準設置する方針 |
https://www.wecharge.com/
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
※特別な表記がないかぎり、価格情報は消費税込みの価格です。
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]
最新の記事
- ソアラには勝てなかったけれど…、2代目レパードが手にした「別の勝利」とは?【コアなファンから愛される理由を解説】
- カスタムカーファン垂涎のイベント「群馬パーツショー2025」【7月11日から3日間、Gメッセ群馬で開催】
- 新型ムーヴは「スライドドア」だけじゃない。「上質さ」でも勝負できるハイトワゴンに進化していた【メインターゲットは子育て卒業世代】
- 「えぇーッ 何でや!」爆発的な人気を呼ぶも、売れなかった…悲劇の名車。
- 「ブランド初の試み」「これは気になる…」コンパクトだけどパワフル! 優れた冷却・放熱性を実現したハイスペックモデル。EC専売で店舗販売ナシ!?