※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
自己流を見直して、いつまでも安全な運転を!
JAF(一般社団法人日本自動車連盟)神奈川支部(支部長 上野健彦)は一般財団法人全日本交通安全協会との共催で11月21日(月)、横浜自動車学校(横浜市戸塚区)にて、50歳以上のドライバーを対象に実技講習会「ドライバーズセミナー シニアコース(半日)」を開催します。
講習会ではマイカーを使用して、見通しの悪い交差点の通過方法や急ブレーキ体験など「自身では気づきにくい身体能力の変化を認識できるカリキュラム」を体験し、長年の運転で癖づいた自己流運転を見直して、今後も安全運転を続けていただくことを目的として開催します。
1 開催日時 2022年11月21日(月) 12:30~16:00
2 会場 横浜自動車学校(神奈川県横浜市戸塚区上倉田町230)
3 募集人数 10名(最少催行5名) ※応募多数の場合は抽選
4 参加費用 JAF会員・交通安全協会会員:1,100円(税込)、一般:2,200円(税込)
5 参加条件 運転歴1年以上かつ50歳以上で、3・5・7ナンバーの任意保険加入済のマイカー(ABS付き)で参加可能な方
6 講習内容 適切な運転姿勢、クルマの死角、見通しの悪い交差点の通過方法、スラローム走行、急ブレーキ体験など(講習内容は都合により変更となる場合があります)
7 応募方法 WEB申し込み
https://jaf.or.jp/common/area/2022/kanto/kanagawa/seminars/senior-drivers-school/1121
8 応募締切 2022年11月6日(日)
9 共催 一般財団法人全日本交通安全協会
10 後援 国土交通省、警察庁、神奈川県警察、神奈川県交通安全対策協議会、公益財団法人神奈川県交通安全協会、一般財団法人横浜市交通安全協会、一般社団法人神奈川県自動車整備振興会、神奈川県自動車ディーラー交通安全対策推進協議会
11 協力 一般社団法人日本作業療法士協会
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じて開催いたしますが、国や地方自治体の状況によって開催を中止とする場合があります。

よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]