※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~JAF千葉支部が企業向け体験型交通安全実技講習会を開催~
JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)千葉支部(支部長 横田 好之)は12月6日(火)稲毛自動車教習所(千葉県千葉市)にて、企業・団体を対象とした体験型交通安全実技講習会を開催します。
JAF千葉支部ではお仕事でクルマを使っている皆様を対象とした体験型運転実技講習会を実施いたします。「運転講習会」と聞くと「個人の運転スキルを上達させる」という印象がありますが、この講習会では、「普段できない体験を通じて、今後の安全運転を考える」ということが目的になります。下記で紹介しているカリキュラムは、受講者が体験で気づいたことをきっかけとし、「いかにして事故につながるリスクを減らすか」を考えるための内容になっています。講習会終了後には修了証の発行をいたしますので、社内での安全運転への取組みとしてご活用いただけます。
講習内容
- 運転の基本
正しく周囲を見るためにはどうすれば良いのか、自車を使用し、確認していただきます。
- 人間の特性の確認(交差点での車両の見えかた)
- 滑りやすい路面での急ブレーキ体験
目の錯覚など視覚的特性によるリスクを確認します。冬特有の事故に備えるカリキュラム。普段体験できない経験を通じて、今後の安全運転について考えるきっかけとしていただけます。
※カリキュラムは現在予定中のものであり、予告なく変更となる場合がございます。

【開催概要】
- 日時:12月6日(火)①午前の部9:00から12:00まで②午後の部13:30から16:30まで
- 会場:稲毛自動車教習所(千葉県千葉市稲毛区稲毛町5-31-1)
- 定員:各回10名(応募多数の場合は、早期締め切りまたは調整させていただくことがあります。)
- 条件:任意保険加入済みの自家用普通自動車(トラックは除く)かつ運転免許保有者
- 費用:5,000円(税込)
- 申し込み:本ご案内にある専用URLまたは二次元コードよりインターネットお申し込み
- その他:お申し込み後、弊社担当よりご連絡差し上げます。条件等ご確認後、申し込み確定となりますので、ご了承ください。

※ 新型コロナウイルス感染拡大状況により、予告なく催事が中止となる可能性があります。
よく読まれている記事
手からこぼれ落ちた小銭やミントがシートの隙間にコロコロ…と吸い込まれ、見つからずそのまま放置…。車を利用する人なら、誰もが1度は経験することではないだろうか? シートの隙間はさながらブラックホール…小[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
この記事では各地で開催されたキャンピングカーイベントなどで展示された魅力的な車両を紹介していこう。今回はダイハツ・アトレーがベースの軽キャンパーだ。 ダイハツ・アトレー広すぎる室内スペース。シートをフ[…]
日本の自動車産業は世界に通用する競争力をつけつつあった1970年代、名車とも迷車とも言えるクルマが数多く登場した。そのひとつが、ホンダから登場したホンダ・バモスだ。軽トラックをベースにルーフやドアなど[…]