※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~スマホで再現して音声ナビゲーションが可能になり、ドライバーの確認作業削減と申請ルートの安全走行を支援~
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)の法人向け運行管理サービス『ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション』にて、管理者のPCで作成した特殊車両通行許可ルートを、スマートフォンアプリ上で再現し、音声ナビゲーションができるようになります。また、許可ルートを外れてしまった場合には、自動で管理者に通知されるようになります。本機能は、2022年12月頃の提供開始を予定しております。

『ビジネスナビタイム動態管理ソリューション』では、2018年9月より特殊車両通行許可ルートに対応し、管理者が本システム上で通行許可ルート情報を管理して、車両ごとの通行許可ルートをドライバーのスマートフォンアプリ上の地図に表示していました。今回の対応により、通行許可ルートをスマートフォンアプリ上でカーナビのルートとして再現し、音声ナビゲーションが可能となります。通行許可ルートを地図で確認しながらではなく、通常のカーナビで走行するのと同様に音声案内に沿って運転できるようになるため、ドライバーの安全運転や負担軽減につながります。
また、ドライバーが通行許可ルートを外れてしまった場合には、リアルタイムで管理者側の動態管理画面上に通知が行くため、管理者はすぐにドライバーに連絡をして、状況の確認や今後の対応について迅速な指示が可能になります。ドライバーのスマートフォン上でも、「指定ルートを外れました。音声ガイダンスを中断します。」という音声とともにルート案内が中止されるので、管理者に連絡をするなどの迅速な対応が可能になります。

本機能は、実際に『ビジネスナビタイム動態管理ソリューション』で、特殊車両通行許可ルート網の作成・登録とドライバーへの共有機能をご利用いただいている企業様からのご要望で開発いたしました。
音声ナビゲーションによって、ドライバーがより運転に集中することで安全運行を支援するとともに、より確実に通行許可ルートを走行できるようサポートすることで、コンプライアンス強化に貢献します。また、万が一通行許可ルートを外れてしまった場合にも、管理者とドライバー双方に同時に通知され、迅速な対応が可能となります。
提供開始に先立ち、2022年9月13日(火)~9月16日(金)に開催される「国際物流総合展2022」(会場:東京ビッグサイト)のナビタイムジャパンブース(ブース位置:東7ホール 7-102)にて、本機能を初めて展示いたします。実際のPC・スマートフォン画面をご覧になりながら、体験いただけます。
●「国際物流総合展2022」出展詳細:https://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/202209/07_5505.html
関連プレスリリース
2018年9月10日 鴻池運輸とナビタイムジャパンが共同開発、業界初の特殊車両通行許可ルート表示機能搭載ナビ
https://corporate.navitime.co.jp/topics/pr/201809/10_4557.html
『ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション』について
複数の社用車を保有されている法人企業様向けに、スマートフォンを活用した動態管理、及びカーナビゲーション機能を提供するクラウド型運行管理サービスです。パソコンとスマートフォン端末があれば、複雑なシステムを導入することなく、すぐに利用を開始できるのが特長です。社用車の配車計画の作成、作業者の現在位置確認、作業ステータスの確認や登録、本格的なカーナビゲーション、及びメッセージの送受信などが行えます。
https://fleet.navitime.co.jp/
『ビジネスナビタイム 動態管理ソリューション』お問い合わせ先:
ナビタイムジャパン ビジネスナビタイム事業
https://fleet.navitime.co.jp/contact_us/fleet-inquiry.html
※「NAVITIME」「ビジネスナビタイム」は、株式会社ナビタイムジャパンの登録商標です。
※その他、記載の会社名または商品名等は各社の商標または登録商標です。
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]