※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
全国のBYD正規ディーラーを対象にサービス技術トレーニングの提供を決定
BYD Auto Japan株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹、以下 BYD Auto Japan)はこの度、自動車部品の専門商社であり自動車の車検や修理、整備における能力開発プログラムなども提供する明治産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹内 眞哉、以下 明治産業)と、サービス技術トレーニングの領域において協業することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
BYD Auto Japanは2023年1月の日本での乗用車発売開始に向け、正規ディーラーのスタッフに向けたサービス技術トレーニングを実施してまいります。トレーニングでは、明治産業が有する最新の機器ならびにシステムが導入された施設や設備などを駆使しながら、ディーラーのスタッフのEV整備に欠かせない知識量と技術力を向上させ、お客様に満足いただける高品質なアフターサービスを提供できるよう体制を整えてまいります。

中国・深圳に本社を構えるBYDは、乗用車のほかEVバスやEVトラックなどの商用車も含む新エネルギー車(以下、NEV)(※1)を世界70超の国と地域、400超の都市で展開しています。日本におけるBYDの乗用車販売サービス専業会社であるBYD Auto Japanは、この度EV3車種の販売を決定し、2023年1月にミドルサイズe-SUV「ATTO 3(読み:アットスリー)」、2023年中頃にe-Compact「DOLPHIN(読み:ドルフィン)」、そして2023年下半期にe-Sedan「SEAL(読み:シール)」の計3車種を発売する予定です。BYD Auto Japanは、高い安全性と航続性能をもったさまざまなボディタイプのEVを日本でも展開することにより、BYDのEVを日本で暮らす方々にとって選択肢の一つとしていただき、ブランドパーパスとして掲げる「eモビリティを、みんなのものに。」を実現することを目指しています。
この度の乗用車販売開始にあたって、BYD Auto Japanは、日本のお客様のニーズに応えるサービス体制を構築するべく、2025年末までに日本各地に100店舗以上の販売ネットワークを構築し、乗用車の販売とアフターサービスを提供する計画です。そこで、BYD Auto Japanは、日本各地に設ける正規ディーラーのスタッフがBYD製EVの整備に欠かせない知識と技術を身に着け、お客様に満足いただける高品質なサービスを提供することを目的として、2022年7月21日(木)付けで、明治産業と業務委託契約を締結いたしました。
明治産業は、自動車部品の国内卸売事業に加えて、自動車の車検や修理、整備における業務効率・品質向上に貢献するためのトレーニングセンター「Seiken e-Garage」を2017年に設立するなど、自動車部品の枠を超えて事業の拡大を進めています。蓄積された技術と最新設備を備えた「Seiken e-Garage」では、トレーニング施設そのものや工場設備のほか、トレーニングチームによるお客様に合わせた能力開発プログラムなどの提供を通じて、日本全国の自動車整備会社を包括的にサポートしてまいりました。
今後、BYD Auto Japanは「Seiken e-Garage」などの施設や設備を活用しながらBYD専用のトレーニングカリキュラムを企画・実行し、ディーラーのサービス品質向上に努めてまいります。
(※1) 新エネルギー車(NEV:New Energy Vehicle)は、EV、PHEV(プラグインハイブリッド)、FCV(燃料電池車)の中国における総称。
【BYD Auto Japan株式会社とは(URL:https://byd.co.jp/e-life/)】
BYDの日本法人 ビーワイディージャパン株式会社の100%出資子会社として設立したBYD Auto Japanは、日本におけるBYDの乗用車販売サービス専業会社です。
社名 | BYD Auto Japan株式会社(英名:BYD Auto Japan Inc.) |
本社所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区栄町10-35 ポートサイドダイヤビル2F |
事業内容 | BYD製乗用車の販売、アフターセールスおよびその他関連業務 |
代表取締役社長 | 東福寺 厚樹 |
【BYDグループとは】
BYDは、1995年に中国・深圳で創業し、ITエレクトロニクス、自動車、新エネルギー、都市モビリティの4つの領域で事業をグローバルに展開しています。バッテリーメーカーとして創業した背景から、バッテリーはもとより、モーターやコントローラーなど電気自動車のコアとなる技術を自社開発・製造しています。特に、自動車事業においては世界70超の国と地域、400超の都市にNEVを展開し、2021年には約60万台の NEVを販売、中国国内では9年連続でNEV販売台数第1位(※2)となりました。さらに2022年1~6月には前年同期比3倍超となる約64万台を販売し、NEV販売台数世界No.1(※3)となりました。
(※2) 出典「Global EV Outlook 2020」
(※3) 2022年7月13日、自社調べ。
【ご参考】
・2022年7月21日(木)発表プレスリリース:
「最新EV3車種を日本で2023年から順次発売~乗用車販売・関連サービスを提供するBYD Auto Japan株式会社を設立」
https://byd.co.jp/news/2022_0721_94.html
【製品に関するお問い合わせ】
ビーワイディージャパン株式会社 お問い合わせフォーム :https://byd.co.jp/contact/
よく読まれている記事
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
コスパ抜群のキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、今や群雄割拠の時代! 各車、様々な工夫が凝らされているが、就寝定員4名で荷物の収納スペースは大容量。さらに乗り心地の良さを追求し、カッコいい! […]
ハイエースがベースのキャンピングカーは数々あるが、二人旅を推奨する設計のキャンパーがある。広々とした贅沢な空間に豪華で使い勝手の良いインテリアを架装。価格はそれなりにするだろうと思いきや…時間に余裕が[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
多くの来場者で賑わったジャパンキャンピングカーショー2025。魅力的なキャンピングカーやRVがズラリと並んだが、なかでも注目を集めていたジャンルが、コンパクトミニバンベースのバンコンバージョン。日常で[…]