※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
“Golf”史上最もパワフルなハイパフォーマンスモデル
フォルクスワーゲン ジャパン(東京都品川区:ブランドディレクター アンドレア カルカーニ)は、昨年フルモデルチェンジをした新型「Golf」「Golf Variant」シリーズに、新たなパワートレインとしてGolf史上最もパワフルな320馬力を発生させる2.0TSIエンジンを採用し、スポーティーな内外装を身に纏った“Golf / Golf Variantのフラッグシップモデル”新型「Golf R」「Golf R Variant」を本日より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーで発売いたします。
新型「Golf R」「Golf R Variant」のグレード構成は1グレードのみ、全国希望小売価格は、新型「Golf R」が¥6,398,000(税込)、新型「Golf R Variant」が¥6,525,000(同)です。

今般導入する新型「Golf R」「Golf R Variant」に採用されているエンジンは、235kW/320PSの最高出力と420Nmの最大トルクを発生させる2.0TSIエンジンを採用。先代モデルと比べると、新型「Golf R」に採用されているエンジンは、排出ガスの低減や燃費性能の向上、エンジン特性の最適化を目的に様々な改良が施され、最高出力は先代より10PS強化され、最大トルクは20Nm高められました。また、先代に比べて1インチ拡大された18インチブレーキシステム*1を採用することでブレーキ機能も高められ、高速度域からも安心して止まれるブレーキング性能を実装。ブルーにペイントされ、“R”ロゴをあしらったブレーキキャリパーはパフォーマンスだけでなく、視覚的にも特徴の一つです。さらに新型「Golf R」「Golf R Variant」には、ランニングギアの大幅な改良も施されていることに加え、すでに「Tiguan R」に採用されている“Rパフォーマンストルクベクタリング” *2と“ビークル ダイナミクス マネージャー”*3の採用により、最適なトルク配分と正確でニュートラルなハンドリングを実現し、今まで以上にドライビングプレジャーを体感いただけます。
エクステリアはR専用デザインのバンパーを採用。サイドシルは専用のボディカラー同色となっており、リヤに採用されているグロスブラックのリヤディフューザーと4本出しのエクゾーストパイプがスポーティーな雰囲気を醸し出しています。インテリアは、カーボン調のデコラティブパネルの他、鮮やかなブルーの“R”ロゴをあしらったR専用のヘッドレスト一体型トップスポーツシートが採用されています。その他、デジタルメータークラスター“Digital Cockpit Pro”には、ドライビングプロファイルでスポーツもしくはレースモード(R専用)を選択すると、デジタルメータークラスターにR専用の表示が可能となっており、気分を高揚させてくれるアイテムが装備されています。
*1:18インチブレーキシステム
新型「Golf R」「Golf R Variant」のフロントアクスルには18インチのブレーキシステムが採用されています。先代から1インチ拡大されたことによりストッピングパワーが強化され、高速度域からのブレーキング性能が向上しました。また、ブレーキポッドなどにアルミニウムを採用することにより大幅な軽量化を実現。高いブレーキ圧力の範囲における制御を最適化したことにより、ABS介入の直前でも非常に正確な制御を可能にします。より大きなブレーキマスターシリンダーにより、スポーティで短いブレーキペダルのストロークにおいても、正確な応答性を実現します。
*2:Rパフォーマンストルクベクタリング
従来のフルタイム4輪駆動“4MOTIONシステム”においては、走行状況に応じてフロントアクスルやリヤアクスル間でのトルク配分を行っておりましたが、新たに採用された「Rパフォーマンストルクベクタリング」はリヤアクスルに配置された2つの多板クラッチが左右後輪のトルク配分を適切にコントロールすることで、リヤの外輪により多くのトルクを配分し、コーナリング性能を高めるシステムです。トルク配分はステアリングの角度、アクセルペダルの踏み込み具合など様々な要素を元に瞬時に算出されます。右カーブの時は左側後輪に、左カーブの時は右側後輪に多くのトルク配分を行い、思い通りのコーナリングを実現します。
*3:ビークル ダイナミクス マネージャー
新型Golf Rに搭載されるビークル ダイナミクス マネージャーは、単に電子制御式ディファレンシャルロック“XDS”とアダプティブシャシーコントロール“DCC”(オプション)を統合制御するのみではなく、Rパフォーマンストルクベクタリングを採用した4MOTIONと高度に連携することで、ドライビングダイナミクスの最大化と快適性の向上を高次元で両立しています。運転操作が行われている間は絶えずシステムが4MOTION(Rパフォーマンストルクベクタリングシステム)、XDS、DCCをコントロールするとともに、各ホイールへの最適なトルク配分を実行するための完璧なクラッチコントロールを実現し、機敏で正確なハンドリングを実現します。また、車両のロールを抑え、わずかなステアリング操作に対してもより速く反応し、高速度域でのヨーおよび荷重変化の減衰を最適化することでドライビングダイナミクスと快適性を向上しています。
エクステリアカラーはラピスブルーメタリック(オプション)、ピュアホワイト、ディープブラックパールエフェクトの全3色展開となっています。
今回の追加設定により、新型「Golf」「Golf Variant」は、2種類のeTSIマイルドハイブリッドシステムを採用したモデル、2.0TDIクリーンディーゼルエンジンを採用したモデルに加えて、2種類の2.0TSIエンジンを採用したモデルと、5種類のパワートレインをラインアップさせ全15グレード構成となりました。
新型「Golf」「Golf Variant」ラインアップと全国希望小売価格(税込)
① Golf eTSI Active Basic 1.0eTSIエンジン ¥3,159,000
② Golf eTSI Active 1.0eTSIエンジン ¥3,389,000
③ Golf eTSI Style 1.5eTSIエンジン ¥4,012,000
④ Golf eTSI R-Line 1.5eTSIエンジン ¥4,060,000
⑤ Golf TDI Active Basic 2.0TDIエンジン ¥3,599,000
⑥ Golf TDI Active Advance 2.0TDIエンジン ¥4,162,000
⑦ Golf TDI Style 2.0TDIエンジン ¥4,218,000
⑧ Golf TDI R-Line 2.0TDIエンジン ¥4,266,000
⑨ Golf GTI 2.0TSIエンジン(245PS) ¥4,862,000
⑩ Golf R 2.0TSIエンジン(320PS) , 4MOTION ¥6,398,000 NEW
⑪ Golf Variant eTSI Active Basic 1.0eTSIエンジン ¥3,309,000
⑫ Golf Variant eTSI Active 1.0eTSIエンジン ¥3,539,000
⑬ Golf Variant eTSI Style 1.5eTSIエンジン ¥4,162,000
⑭ Golf Variant eTSI R-Line 1.5eTSIエンジン ¥4,210,000
⑮ Golf R Variant 2.0TSIエンジン(320PS) , 4MOTION ¥6,525,000 NEW
諸元表や主要装備表、オプションなどは次頁以降をご参照ください。
新型「Golf R」「Golf R Variant」諸元表


*DCCパッケージ装着車
<オプション>(税込)
✓DCCパッケージ ¥220,000
– アダプティブシャシーコントロール“DCC”
– 235/35 R19タイヤ/8Jx19アルミホイール(5ダブルスポーク)
✓有償オプションカラー ¥33,000
– ラピスブルーメタリック
新型「Golf R」「Golf R Variant」主要装備表



● お客様お問い合わせ先 フォルクスワーゲン カスタマーセンター tel. 0120-993-199
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]