※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~キャンパー鹿児島と共にキャンピングカー業界へ本格参入~
双日株式会社(以下「双日」)は、このたび、急激に成長・変化するキャンピングカー市場の需要増や顧客ニーズの多様化に柔軟かつ迅速に対応するために、2021年2月に資本業務提携(※1)した、キャンピングカーの製造・販売を手掛け「キャンパー鹿児島」ブランドで同業界に広く認知されている、株式会社Kアクセス(以下「Kアクセス」)の株式を100%取得します。社名を双日モビリティ株式会社(以下「双日モビリティ」)に変更、また、これに伴いKアクセスの前代表である川﨑氏は、双日モビリティの会長に就任し、引き続きキャンピングカー事業の拡大を担います。

キャンピングカー市場は“withコロナ、afterコロナ”の新たなライフスタイルの中で急成長しており、年間の出荷台数は2018年から2021年までの3年間で約45%増加しています。従来のキャンプや旅行などのアウトドア目的に加え、緊急避難所としての役割を期待して購入されるケースも増えてきています。また、オフィスカーや、医療病床・移動診察といったメディカルカーとしての用途など幅広い分野で注目され、ニーズは多様化しています。一方で、好調な需要に対して、納期が1~2年に長期化するという課題を抱えています。
双日は、Kアクセスが持つ業界の知見や人脈と、総合商社の強みを活かした国内外の様々な企業と連携・協業して供給体制を整備・拡充し、納期短縮を図ります。
また、キャンピングカーの普及を加速させることによる(※2)道の駅の利活用などカーツーリズムの活性化による地方創生や、脱炭素社会に向けたEVキャンパー(※3)の導入の取り組みなど、社会課題の解決に資する事業展開を目指し、関連企業や団体(※4)と連携してキャンピングカー業界全体の活性化を推進します。
(※1)関連ニュース・リリース:2021年2月12日
『双日、キャンピングカーの製造・販売を手掛けるKアクセスと資本業務提携』
URL:https://www.sojitz.com/jp/news/2021/02/20210212.php
(※2)キャンピングカーによるカーツーリズムをより身近に感じて頂くため、2022年10月に首都圏にアンテナショップの開店を計画しています。
(※3)EVをベース車両としたキャンピングカーの造語。
(※4)Kアクセスの前代表である川﨑氏は、一般社団法人日本カーツーリズム推進協会(JCTA)の会長を務めており、社会が抱える地方創生などの社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。
(ご参考)
【双日モビリティの概要】
会社名 | 双日モビリティ株式会社 |
設立年 | 2022年10月 |
本社所在地 | 鹿児島県鹿児島市東開町 5-17-1 |
代表者 | 中土 浩一 |
事業内容 | キャンピングカーの製造、販売、修理、中古車販売 |
よく読まれている記事
洗車の際、フロントガラスの奥の方って手が届きにくいし、力が入りにくいからなかなかキレイに拭き取りにくい。モヤモヤしていたところ、かなり便利なアイテムを発見したので紹介しよう。 自力ではほぼ無理? 拭き[…]
コスパ抜群のキャンピングカーとして人気の軽キャンパーは、今や群雄割拠の時代! 各車、様々な工夫が凝らされているが、就寝定員4名で荷物の収納スペースは大容量。さらに乗り心地の良さを追求し、カッコいい! […]
ハイエースがベースのキャンピングカーは数々あるが、二人旅を推奨する設計のキャンパーがある。広々とした贅沢な空間に豪華で使い勝手の良いインテリアを架装。価格はそれなりにするだろうと思いきや…時間に余裕が[…]
以前から気になってはいたものの、絶対に必要というワケでもないので後回しにしていたカーグッズ、それが今回の紹介する「車速表示ディスプレイ」だ。なくても困らないが、あると意外と楽しめるかも? ということで[…]
多くの来場者で賑わったジャパンキャンピングカーショー2025。魅力的なキャンピングカーやRVがズラリと並んだが、なかでも注目を集めていたジャンルが、コンパクトミニバンベースのバンコンバージョン。日常で[…]