※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
◾️ 新型 720S GT3 EVO はペースセッターであるカスタマーレーシングマシンをさらに改良
◾️ 空力性能アップにより、全体的なダウンフォースを向上。全体的なバランスも前方にシフトし、高い安定性を実現
◾️ ホイール同士の接触における耐久性を向上
◾️ 720S GT3 EVOは、グランドアップビルドまたはアップデートパッケージとして購入可能

マクラーレン モータースポーツは、2023年シーズン以降も国際的なGT3レースの頂点に立つ720Sの成功を継続するべく、新型720S GT3 EVOを発表しました。
新車または既存車へのアップデートパッケージとして720S GT3 EVOは、2023年シーズンに向けて認定される予定です。今回の変更は、初戦からGT3マシンのトップランナーとして活躍した720S GT3の経験と、チームからのフィードバックを反映したもので、カスタマーとドライバーに対して、Artura GT4を含む、全ての機能の操作性を高めたものとなっています。
720S GT3 EVOは、フロントバンパーやスプリッターなどのボディワークが改良され、クイックリリースファスナーで容易に脱着できるようになりました。また空力特性の改善、ダウンフォースを向上させるとともに、全体のバランスを前方へシフトし、走行中における安定性を向上させました。
またフロントボンネットのガーニーもバランスと冷却性能をアップさせ、さらに補助ランプの位置を変更することで長距離イベント時の夜間走行における視認性を向上させました。リアにおいては、ウィングのパイロン機能を簡単に調整できるようになり、リアウィングガーニーを高くすることで、全体のバランスを崩すことなくダウンフォースの向上に成功しました。
720S GT3 EVOのサスペンションには、高周波数ピストンと長さの調整が可能な新型のTTX40オーリンズ製4ウェイ・アジャスタブル・ダンパーが採用、さらに多くの改良が加えられています。フロントとリアのアッパーウィッシュボーンが変更され、フロントはタイヤマネジメントのオプションを向上させるために調整可能になり、新しいクレビスでドループを増加させることも可能です。リアはアップライトの変更に対応するため、ジオメトリーが改良されています。
アップライトも刷新し、フロントはブレーキキャリパーをボルトで固定し、システム全体をユニットとして素早く交換できるようになりました。またトラックロッドクレビスを内蔵することで、ホイール同士の接触に対する耐久性も向上しています。リアアップライトにも適用され、タイヤマネージメントのためのジオメトリーが改善され、セットアップの選択肢が増えました。また720S GT3 EVOのブレーキには、ディスクの耐久性を向上させるためにクローズドフェイスベルを採用しました。
現在、720S GT3 EVOは注文を受け付けており、既に720S GT3をお持ちの方は、購入可能です。720S GT3オーナーとチームは、既存のハブユニットを使用したフルアップデートキット、または完全なアップライトアセンブリーキットを購入することができます。
「マクラーレン720S GT3は、4年前のデビュー以来、GT3レースで驚異的な成功を収め、ガルフ12時間レースにおいては数時間にわたってレースをリードしてきました。それ以来、多くのレースで勝利を重ね、昨年はアジアン・ル・マン・シリーズ、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権、GTワールドチャレンジ・ヨーロッパでタイトルを獲得し、2023年はデイトナ24時間レースでの表彰台で幕を開けました。その間、我々はカスタマー レーシング チームと密接な関係を保ち、彼らの提案の多くを新しいEVOパッケージへ取り入れ、性能の一貫性と整備性を改善しました。これによりマクラーレン720Sは、今後何年にもわたりGT3レースにおいてリードすることでしょう」マクラーレン・オートモーティブ モータースポーツ・ディレクター、イアン・モーガン氏
マクラーレン・オートモーティブについて :
マクラーレン・オートモーティブは、ラグジュアリーで高性能なスーパーカーを開発している企業です。車両はすべて、イギリスのサリー州ウォーキングにあるマクラーレン プロダクション センター(MPC)において、手作業で組み立てられています。2010年に設立されたマクラーレン・オートモーティブは、マクラーレン・グループの主要機関です。GT、スーパーカー、モータースポーツ、アルティメットモデルの同社製品ポートフォリオは、世界40の市場で85を超える販売拠点を通じて販売されています。
マクラーレンは、常に限界を押し広げ続けるパイオニアです。 1981年には、軽量で強力なカーボンファイバー製シャシーをマクラーレン MP4/1でF1に導入。 その後1993年に、マクラーレン F1 ロードカーを設計・製造 以来、カーボンファイバーシャシーを用いない車両は販売していません。 アルティメット シリーズの一環として、マクラーレンは世界で初めて、ハイブリッドスーパーカー(マクラーレン P1 ™)を誕生させ、2018年には次のアルティメットカーがスピードテールとなることを発表しました。 2019年、マクラーレンは600LT スパイダー、新型GT、サーキット専用のマクラーレン セナ GTRを発表。 その後、620Rとマクラーレン エルバ、翌年には765LTを発表しています。最近では、新型高性能ハイブリッドスーパーカーのマクラーレン アルトゥーラを発表。アルトゥーラは、マクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー(MCLA)を享受する最初の車両です。 MCLAは、世界初の手法を用いて、英国シェフィールド地域のマクラーレン・コンポジット・テクノロジー・センターで設計、開発、製造され、ブランドの輝く未来を牽引することになります。
また、マクラーレン・オートモーティブは、それぞれの分野での境界も押し広げ、世界のリーディングカンパニーと協力しています。 そうした企業にはアクゾノーベル、アシャースト、デル・テクノロジーズ、ガルフ、ピレリ、リシャール・ミル、プラン・インターナショナル、トゥミなどが含まれます。
マクラーレン・グループについて :
マクラーレン・グループは、ラグジュアリーなオートモーティブとテクノロジーにおける世界的リーダーであり、マクラーレン・オートモーティブ、マクラーレン・レーシングおよびマクラーレン・アプライドという3つのビジネスで構成されています。
オフィシャル ウェブサイト :https://cars.mclaren.com/jp-ja
オフィシャル フェイスブック:https://www.facebook.com/mclarenautomotivejpn/
オフィシャル インスタグラム:https://www.instagram.com/mclarenautojapan/
オフィシャル TikTok : https://www.tiktok.com/@mclarenautojapan
マクラーレン・オートモーティブ アジア 日本支社 オフィシャル ユーチューブ : https://www.youtube.com/@McLarenAutomotiveJapanTV
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]