※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【登壇者】
・株式会社NTTデータ 法人コンサルティング&マーケティング事業部FDX担当 課長 米村 征洋 氏
・トヨタ紡織株式会社 車室空間企画センター 主査 山内 克仁 氏
・株式会社ニューステクノロジー 代表取締役 三浦 純揮 氏
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230310/

開催概要
[開催日時] 2023年3月10日(金)14時00分~17時00分
(会場参加の方は懇親会はございませんが最後に講師の皆さまとの名刺交換会を行います。)
[会場] 赤坂ライフネクスト1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」 東京都港区赤坂5-1-33
https://www.daiwalifenext.co.jp/company/office/dln_honsya.html
(会場での受講に加え、ZoomによるWeb配信も行います。)
[定員] 会場受講10名、Web受講60名 (共に先着順)
[主催]LIGARE
[特別協力]大和ライフネクスト株式会社(会場提供)
セミナー会場の赤坂プラスタについて
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/akasaka_plusta/index.html
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230310/
■講演内容
「モビリティサービスに新たな価値を加えるビジネスモデルとは?」
分譲マンションからビル、商業施設などあらゆる不動産を管理する大和ライフネクストとモビリティサービス専門誌「LIGARE(リガーレ)」の不動産×モビリティをテーマにした、共同セミナー第三弾。
近年、マンションやビル等では、カーシェアやパーソナルモビリティ等のモビリティサービスの導入によって、不動産の付加価値を高める取り組みが進んでいる。一方で、そうしたサービスの事業採算性を確保しつつ、管理組合・オーナー、入居者の両方にとって有益なサービスを提供するのは容易ではない。
そこで今回はモビリティサービスの収益増加につながる付加価値サービスに注目したい。レンタカー、カーシェア、タクシーといったモビリティサービスでは、車内のタブレットから顧客接点を持つことで新たな収益源を生み出すことが期待されているほか、自動運転が実現した将来を見据え、運転席のない新たな車室空間の活用可能性も検討されている。よって、本セミナーを、今後長期的に創出されていく体験価値や収益構造についての議論の場として開催する。
登壇者には、自動車内での移動をより快適にする観光MaaSサービス「モビコマ」をレンタカーやカーシェアに提供する【NTTデータ】、CES2023にて個人や用途に合わせて内装を入れ替えできるコンセプトカー2種を出展した【トヨタ紡織】、東京都内最大級のモビリティメディア「GROWTH」を運営し車窓サイネージなど多様なサービスも行う【ニューステクノロジー】をお招きし、車室内空間を活かしたサービスについて伺う。
【プログラム】
※事情により変更となる可能性がございます。
13:30 受付開始
14:00 ごあいさつ LIGARE 井上 佳三
14:10 企画概要説明(10分)大和ライフネクスト株式会社 福田氏 金坂氏
14:20 講演(30分)
「自動運転時代に向けた車内移動体験・顧客接点サービス創出に向けた取り組み「モビコマ®️」の導入事例」
株式会社NTTデータ 法人コンサルティング&マーケティング事業部FDX担当 課長 米村 征洋 氏
14:50 講演(30分)
「MaaSの進展に向け新たな体験を提供し続ける車室空間とは」
トヨタ紡織株式会社 車室空間企画センター 主査 山内 克仁 氏
15:20 講演(30分)
「移動時間に新たな価値を提供するタクシー広告のビジネスモデルと未来について」
株式会社ニューステクノロジー 代表取締役 三浦 純揮 氏
15:50 休憩(10分)
16:00 ディスカッション+質疑応答(30分)
「モビリティサービスに新たな価値を加えるビジネスモデルとは?」
上記登壇者の方々 /モデレータ LIGARE 井上 佳三
16:30 名刺交換(30分)
17:00 閉会
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230310/
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]