※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
【登壇者】
・株式会社NTTデータ 法人コンサルティング&マーケティング事業部FDX担当 課長 米村 征洋 氏
・トヨタ紡織株式会社 車室空間企画センター 主査 山内 克仁 氏
・株式会社ニューステクノロジー 代表取締役 三浦 純揮 氏
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230310/

開催概要
[開催日時] 2023年3月10日(金)14時00分~17時00分
(会場参加の方は懇親会はございませんが最後に講師の皆さまとの名刺交換会を行います。)
[会場] 赤坂ライフネクスト1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」 東京都港区赤坂5-1-33
https://www.daiwalifenext.co.jp/company/office/dln_honsya.html
(会場での受講に加え、ZoomによるWeb配信も行います。)
[定員] 会場受講10名、Web受講60名 (共に先着順)
[主催]LIGARE
[特別協力]大和ライフネクスト株式会社(会場提供)
セミナー会場の赤坂プラスタについて
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/akasaka_plusta/index.html
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230310/
■講演内容
「モビリティサービスに新たな価値を加えるビジネスモデルとは?」
分譲マンションからビル、商業施設などあらゆる不動産を管理する大和ライフネクストとモビリティサービス専門誌「LIGARE(リガーレ)」の不動産×モビリティをテーマにした、共同セミナー第三弾。
近年、マンションやビル等では、カーシェアやパーソナルモビリティ等のモビリティサービスの導入によって、不動産の付加価値を高める取り組みが進んでいる。一方で、そうしたサービスの事業採算性を確保しつつ、管理組合・オーナー、入居者の両方にとって有益なサービスを提供するのは容易ではない。
そこで今回はモビリティサービスの収益増加につながる付加価値サービスに注目したい。レンタカー、カーシェア、タクシーといったモビリティサービスでは、車内のタブレットから顧客接点を持つことで新たな収益源を生み出すことが期待されているほか、自動運転が実現した将来を見据え、運転席のない新たな車室空間の活用可能性も検討されている。よって、本セミナーを、今後長期的に創出されていく体験価値や収益構造についての議論の場として開催する。
登壇者には、自動車内での移動をより快適にする観光MaaSサービス「モビコマ」をレンタカーやカーシェアに提供する【NTTデータ】、CES2023にて個人や用途に合わせて内装を入れ替えできるコンセプトカー2種を出展した【トヨタ紡織】、東京都内最大級のモビリティメディア「GROWTH」を運営し車窓サイネージなど多様なサービスも行う【ニューステクノロジー】をお招きし、車室内空間を活かしたサービスについて伺う。
【プログラム】
※事情により変更となる可能性がございます。
13:30 受付開始
14:00 ごあいさつ LIGARE 井上 佳三
14:10 企画概要説明(10分)大和ライフネクスト株式会社 福田氏 金坂氏
14:20 講演(30分)
「自動運転時代に向けた車内移動体験・顧客接点サービス創出に向けた取り組み「モビコマ®️」の導入事例」
株式会社NTTデータ 法人コンサルティング&マーケティング事業部FDX担当 課長 米村 征洋 氏
14:50 講演(30分)
「MaaSの進展に向け新たな体験を提供し続ける車室空間とは」
トヨタ紡織株式会社 車室空間企画センター 主査 山内 克仁 氏
15:20 講演(30分)
「移動時間に新たな価値を提供するタクシー広告のビジネスモデルと未来について」
株式会社ニューステクノロジー 代表取締役 三浦 純揮 氏
15:50 休憩(10分)
16:00 ディスカッション+質疑応答(30分)
「モビリティサービスに新たな価値を加えるビジネスモデルとは?」
上記登壇者の方々 /モデレータ LIGARE 井上 佳三
16:30 名刺交換(30分)
17:00 閉会
※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230310/
よく読まれている記事
コンパクトミニバンのホンダ•フリードはキャンピングカーのベース車としても人気だが、世界で一つの車がつくれる“Style_iD”というサービスを導入している同車クロスターベースのキャンパーがある。販売し[…]
筆者が何も知らずに給油していた際に「それ間違ってるよ」と、妻から指摘を受けたのは給油口のキャップの取り扱い。気にもとめていなかった”あの場所”の使い方を実際に聞いてみたところ「なるほどな」と思ったので[…]
サクラチェッカーで警告された、車内の小さなホコリなどを除去できる、ジェルタイプのクリーナーを実際に購入。触ったときのベタつきや掃除用具としての性能面はどうなのか、実際に使って気になるところをインプレッ[…]
キャンピングカーは欲しいけど、駐車スペースの関係で大型車両は無理。それならば一般車がベースの車両はいかがだろうか。特に軽バンをベースに考えれば取り回しはバツグンに良い。今回はイベントで見つけたダイハツ[…]
古いクルマはもちろんだが、新車でも路面から伝わる振動やノイズがまったくゼロというわけにはいかない。そこで、この振動やノイズをもっと低減してくれるグッズが発売された。しかも、振動が伝わりやすい部分の結合[…]
最新の記事
- [売れなかった悲劇のクルマ]凄い技術が満載!「空冷エンジン・FFレイアウト・独立懸架サス」ホンダらしいクルマだったのにナゼ販売不振…
- 何とかしたい、車内の「ブラックホール」えっ 知らないの?超簡単な対策を紹介。「おまけに収納が増えて車の中がスッキリ!」
- 「スバル・ホンダ・ダイハツ・スズキの仁義なき戦い」「売れるのは一等賞のクルマ」市販車初のリッター100馬力を実現!語り継がれる伝説[スズキ フロンテ シリーズ]
- 「ファンには堪らない、直筆サイン入り」マクラーレンF1、9回目のチャンピオン獲得を記念したメモリアルモデル「MCL38 セレブレーション・エディション」登場
- 「危険度95%」「ヤバすぎるだろ…」サクラチェッカーが、バチバチに警告する「カー用品」をAmazonで購入して使ってみた。