※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
世界的な起業家であり、発明家である本田技研工業株式会社 創業者の本田宗一郎氏が受賞
四輪及び二輪のヘリテージ文化を守るため、世界71カ国で活動しているFIVA – Federation Internationale Vehicules Anciens (本部:Villa Rey, Strada Val San Martino Sup. 27, 10131 Torino – Italy、会長:Tiddo Bresters)は、自動車の歴史および文化に於いて多大な影響を与えた人物に贈られる賞として『FIVA Heritage Hall of Fame Award』を創設いたしました。第二回目となる2022年度は世界で9名が受賞し、その一人である本田技研工業株式会社の創業者、本田宗一郎氏に対する贈呈式が、2023年2月16日、「富士モータースポーツミュージアム」(静岡県駿東郡小山町大御神645)にて執り行われました。
【第2回 FIVA Heritage Hall of Fame Award 贈呈式開催】
四輪及び二輪のヘリテージ文化を守るため、世界71カ国で活動しているFIVA – Federation Internationale Vehicules Anciens (本部:Villa Rey, Strada Val San Martino Sup. 27, 10131 Torino – Italy、会長:Tiddo Bresters)は、自動車の歴史および文化に於いて多大な影響を与えた人物に贈られる賞として『FIVA Heritage Hall of Fame Award』を創設いたしました。第二回目となる2022年度は世界で9名が受賞し、その一人である本田技研工業株式会社の創業者、本田宗一郎氏に対する贈呈式が、2023年2月16日、「富士モータースポーツミュージアム」(静岡県駿東郡小山町大御神645)にて執り行われました。
◆ FIVA(the Fédération Internationale des Véhicules Anciens)とは
FIVAは、1966年に設立されたクラッシックカーの保護、その文化の保存およびプロモーションを目的とした活動を行う非営利団体です。現在は、世界71か国以上の国々で活動をしており、またおよそ400万人にも上るクラッシックカー愛好家たちを代表する団体でもあります。またFIVAは、UNESCOにより歴史的車両およびそれに関する文化的機関として認められ、2017年よりUNESCOの協議資格を持っております。以来、世界各国で開催されるヘリテージカーイベントにFIVA並びにUNESCOが共同で後援をしております。さらにFIVAは、それぞれの国と地域を代表するANF(Autorité Nationale FIVA)という下部組織を設置しており、CCCJ(クラッシックカークラブオブジャパン)が1978年にFIVAに加盟し、日本を代表するANFとして活動しております。
◆ FIVA Heritage Hall of Fame Award とは
FIVA Heritage Hall of Fame Awardの選考プロセスは、世界中のFIVAクラブメンバーにより推薦された候補者群から、トリノに拠点を持つ統括委員会によって選考されたのち、更に自動車文化に深い知識と見識を備え持つ外部有識者メンバーにより最終的に選ばれました。
なおアジアの受賞者として、世界的な起業家、発明家でもあります、本田宗一郎氏が選ばれました。五つの大陸で成功し、製品の環境パフォーマンスを根本的に改善するためのハイテク プロジェクトに積極的に投資している企業、本田技研工業株式会社の創業者であることが受賞の理由となりました。なお、また今回受賞された方々は、下記のとおりです。
・Mr. Evert Louwman: オランダ出身、ローマン博物館館長
・Mrs. Shahrzad Paknyat-Hamedani:イラン出身、活動家
・Mr. Cesare Fiorio:イタリア出身、元レーシングチームマネージャー
・Mrs. Rosemary Smith:アイルランド出身、世界的トップレーサー
・Mr. Luis Spadafora:アルゼンチン出身、自動車博物館創設者
・Mr. Walter Rohrl :ドイツ出身、ラリードライバー
・Mrs. Elisabeth Junek (1900-1994):チェコ出身、レースドライバー
・Mr. Battista Pininfarina(1893-1966):イタリア出身、カロッツェリア・ピニンファニーナ創設者

(写真.1)左より
中村史郎氏:FIVA Heritage Hall of Fame Award 審査員
岡崎由雄氏:CCCJ(日本クラシックカークラブ)会長
Tiddo Bresters氏:FIVA会長
受賞者 本田宗一郎氏:本田技研工業株式会社 創業者(受賞者代理)本田博俊氏
Peter Edqvist氏:FIVA副会長
清水正喜:FIVA Ambassador Asia

(写真.2)Tiddo FIVA会長よりトロフィーを受け取る本田博俊氏

(写真.3)本田博俊氏によるスピーチ

(写真.4)Tiddo FIVA会長、岡崎 CCCJ会長よりトロフィーとお花の贈呈を受ける本田博俊氏
FIVAは今後も、排ガス規制や地球温暖化問題についても積極的に関与しながら、ヒストリックカーおよびクラシックモーターサイクルの保護に努めて参ります。
よく読まれている記事
自動車のメンテナンスだけでなく、日常生活においてもよくあるのが、固く締まったネジが外せないというトラブル。ヘタに外そうとするとネジがナメてしまい、余計に泥沼にハマってしまうことも…。そんな問題を一発で[…]
クルマのルーフトップに搭載されているボックスを見かけたことはないだろうか? 知らないと「コレよく見るけど、何が入っているんだろう…?」と、疑問に思うかもしれない。実はこれ、ルーフボックスと呼ばれるギア[…]
ハイエースをベースにしたキャンピングカー「銀河」は、夫婦二人旅を想定した快適性と実用性を兼ね備えた一台だ。常設二段ベッドや独立したダイネット、使いやすいキッチン、さらにはトイレルームまで備え、車内を効[…]
駐車の際に、地面の白線や縁石、側溝などが見えにくく、車が停めにくいという思いは、誰もがしたことがあるはず。今回はそんな悩みを解決する、サポートミラーをゲットしたので、その使い勝手をレポートしよう。 ド[…]
軽自動車をベースにしながらも、しっかり4人乗り4人就寝を実現するのが「ピッコロキャンパー+ ポップアップルーフ仕様」だ。シンプルながら必要十分な装備を備え、DIYのベースにも最適。ポップアップルーフに[…]
最新の記事
- 累計生産2億台の巨大サプライヤー「アイシン」。そのパワートレーン戦略と電動化の現在地を解説【世界中の自動車メーカーから頼られる理由とは?】
- 「えっ…そこがスライドするの?」収納力がヤバい! アイデア満載のプロの釣り師のカスタムカーを紹介![三菱自動車 デリカD:5]
- 個性×走破性がさらにプラス。新型「クロスビー」215万7100円からの衝撃プライスで登場
- 「ガァーッ」「ガッコーン」異音が聞こえたあと、大きいショックが発生。前後にグワングワン揺れ始めた。走行中にPシフトを入れた結果、不意打ちを食らい大ダメージを負う。
- 「コレはすごい。考えた人、頭いいわ」固く締まったネジを外す超便利な裏ワザ。「えっそんな方法があるんだ?」もっと早く知りたかった…