※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
~走行特典に限定オリジナルTシャツをプレゼント!~
株式会社チアドライブ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:保科昌孝、http://cheerdrive.jp/ )が運営する、一般ドライバーが愛車に好きなブランドや商品のステッカーを貼って走行することで企業・団体を応援し、走行距離などに応じた特典を得られるシェアリングエコノミーサービス「Cheer Drive」(読み方:チアドライブ)は、株式会社セガの人気ゲーム『龍が如く 維新! 極』の発売を記念したコラボ企画として、2023年3月2日(木)より「『龍が如く 維新! 極』応援キャンペーン_リア」を実施します。

本キャンペーンは、自家用車のリアウィンドウに『龍が如く 維新! 極』のカーステッカーを貼り、いつものように走行することで同作を応援してくださるドライバーを募集します。カーステッカーは、坂本龍馬、岡田以蔵、土方歳三、沖田総司、西郷吉之助、新堀松輔から好きなキャラクターのデザイン(上図参照)を選ぶことができます。走行特典として、走行距離300kmを達成した方には、ここでしか手に入らない限定オリジナルTシャツをプレゼントします。

- キャンペーン概要
【キャンペーン名】『龍が如く 維新! 極』応援キャンペーン_リア
【申込期間】2023年3月2日(木)~ 4月30日(日)
【走行期間】2023年3月10日(金)~ 5月31日(水)
【参加台数】上限なし
【対象地域】全国
【参加費用】5,000円
【走行特典】限定オリジナルTシャツ(全4種から選択/右図イメージ)
【申込詳細】https://cheerdrive.jp/informations/96
- 『龍が如く 維新! 極』とは
不朽の名作『龍が如く 維新!』が装い新たに登場!
本作では、“維新の英雄である坂本龍馬が、幕末最強の剣客集団・新選組に入隊していたら…”という壮大な物語が描かれます。
Unreal Engineで表現された美麗なグラフィックに加え、刷新されたシリーズオールスターキャラクターの共演、更に爽快感の増したバトルシステム、新規コンテンツ等、あらゆる進化を遂げた「極」の名にふさわしいフルリメイク作品です。
※『龍が如く 維新! 極』公式サイト:https://ryu-ga-gotoku.com/Ishin_kiwami/
コピーライト ©SEGA
- Cheer Driveについて
個人のクルマに好きな商品などの応援ステッカー貼ってドライブすることで、走行距離に応じてスポンサー収入や特典を獲得できる車体を活用したシェアリングエコノミーサービスです。会員登録からキャンペーンのお申し込み、走行距離の確認、走行完了申請、ポイント・特典の獲得までスマホアプリで手軽に完結することできます。2021年3月にローンチ、現在登録会員数は2万人を突破し、今後も様々なジャンルのキャンペーンを提供してまいります。※媒体資料請求はこちらから:http://cheerdrive.jp/contact
よく読まれている記事
2024年にフルモデルチェンジを果たし、5代目となった新型「レクサス RX」。プレミアムSUVとしての存在感を一層高めた本モデルは、次世代レクサスが掲げる「人間中心のクルマづくり」を具現化した意欲作で[…]
「シエンタの車中泊したいけど、DIYはハードルが高い」──そんな人にも手が届き、しかも長く付き合える愛車へと進化させるYURTのルームキットがアップデート。クルマ旅をより身近に、もっと快適に。そんなシ[…]
日本のモータリゼーションを牽引した一台であるスバル360は、まぎれもなく富士重工業が世に送り出した最初の量産4輪車である。ただしそれには志半ばで潰えた前史があった。しかもそれはほぼ完全なプロトタイプま[…]
1980年代のホンダといえば…、人によって印象に残っている事柄はいろいろあると思いますが、歴史に燦然と輝く大きな出来事は「ホンダ・F1の栄光」でしょう。1983年に15年ぶりとなるF1への参戦を開始。[…]
千葉県・幕張メッセで開催された「東京オートサロン2025」で見かけた車両をご紹介。今回は美しいグリーンカラーが目を引いた「セブン170R」を紹介しよう。 ケータハムのブースで目を引いた「セブン170R[…]