※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
カリフォルニア州ベンチュラにて –独学の鍛冶職人によって創業され、今年50周年を迎えるアウトドア・アパレル企業のパタゴニアは、「次」を見据えています。事業の繁栄を大きく抑えてでも地球の繁栄を望むのならば、私たち全員が今手にしているリソースでできることを行う必要があります。パタゴニアにおいて、それは私たちの故郷である地球を救うビジネスにたずさわり、その過程を存分に楽しむことを意味します。

私たちがともに成し遂げてきたこと、そして、地球と人びとを利益よりも優先するための私たちの取り組みに、目を向けてみましょう。https://www.youtube.com/watch?v=hBpQXDSrfUM
パタゴニアは創業以来、高品質な製品を作り、地球への悪影響を抑えることに尽力し続けてきました。地球を利益よりも優先することで当社の転機となったこの10の瞬間を私たちが誇りに思う理由はそこにあります。
1. アルパインクライミングのピトンからチョックへの切り替えで、愛する場所を守るためにビジネスモデルを変える(1972年)
https://www.patagonia.jp/stories/a-word/story-116598.html
2. 地元のサーフブレイクの保護に貢献した非営利団体に初めて環境助成金を提供したこと(1972年)、それがきっかけで年間売上の1%を寄付するようになり(1985年)、1% For the Planetを共同創設したこと(2002年)
https://www.patagonia.jp/stories/working-for-wildness-patagonia-environmental-initiatives-2013/story-18057.html
https://www.patagonia.jp/one-percent-for-the-planet.html
3. ホルムアルデヒドによる社員の体調不良をきっかけに、従来のコットンからオーガニックコットンに切り替えたこと(1996年)
https://www.patagonia.jp/stories/how-we-got-here-organic-cotton/story-97024.html
4. ブラックフライデーに「このジャケットを買わないで」広告を掲載(2011年)
https://www.patagonia.jp/stories/dont-buy-this-jacket-black-friday-and-the-new-york-times/story-18615.html
5. カリフォルニア州初のBコーポレーションに認定される(2012年)
https://www.patagonia.jp/b-lab.html
6. パタゴニア・プロビジョンの設立(2012年)
https://www.patagoniaprovisions.jp/pages/why-food-essay
7. 地球への新しい恩返しの方法を見つける。ブラックフライデーの売上の100%を環境NPOに寄付(2016年)
https://www.patagonia.jp/stories/100-percent-today-1-percent-every-day/story-31099.html
8. ベアーズ・イヤーズ国定公園を守るため、トランプ政権を提訴(2017年)
https://www.patagonia.com/stories/hey-hows-that-lawsuit-against-the-president-going/story-72248.html
9. 「私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む。」が新しい目的に(2018年)
https://www.fastcompany.com/90280950/exclusive-patagonia-is-in-business-to-save-our-home-planet
10. オーナーシップモデルを変更。地球が唯一の株主となる(2022年)
https://www.patagonia.jp/ownership/
次の50年、パタゴニアは徹底的に「質」を追求します。それは、質の高い製品、質の高い自然との繋がり、質の高い資本主義です。これまで足かせとなってきたものを手放し、特に気候危機のように存在を脅かすものと闘う際には、競争よりも協力に期待します。
「資本主義は進化できるのか」「質の高い資本主義とはどのようなものか」「地域社会を上手に巻き込んで、気候や生態学的危機の根本原因に対処するにはどうしたらよいだろうか」「その途中で仲間になる意外なパートナーはだれか」といった難題の答えを、ともに見つけていきませんか。
50周年を迎えるパタゴニアは、「次」を見据えます。
https://www.patagonia.jp/50/
パタゴニアとは
私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む。パタゴニアは1973年にイヴォン・シュイナードが創業した、カリフォルニア州ベンチュラに拠点を置くアウトドア・アパレル企業です。Bコーポレーション認証を取得しており、1% for the Planetの創設メンバーでもある当社は、製品の品質や環境活動、さらに環境団体に約2億ドルを寄付していることで国際的に高く評価されています。その独自の株式所有形態は、地球が私たちの唯一の株主であることを反映しており、事業に再投資されなかった利益を配当金として地球を守るために分配します。
よく読まれている記事
今回取り上げるのは、一見すると何に使うかわからないが、実はかなり便利なカーグッズ。コンパクトなのでサッと取り出せて、使い方は簡単。様々なシーンで活用できるので、カーオーナーの満足度はかなり高いはず。「[…]
今年の夏も厳しい暑さが続いている。この暑さを快適にしてくれる、カーグッズを2種類紹介。普段はあまり活用できていない、ヘッドレストの支柱を利用するアイデア商品など、用途や好みによって使い分けることで、快[…]
この季節、車内の温度管理は難しく、特に前席と後席ではその環境も大きく変わる場合が多い。前席はエアコンの風が直接当たって快適でも、後部座席では不満が…。そこで、クルマの前席と後席の快適性の差を解消してく[…]
スズキ・エブリイワゴンをベースにした「RS1+」は、ATV群馬が手掛ける軽キャンピングカーだ。コンパクトでありながら上質なベッドマットを備え、ナビや豊富なオプションで自分仕様に仕上げられるのが魅力とな[…]
子供の頃に憧れた「秘密基地」をそのまま大人が楽しめる存在が、ホワイトハウスキャンパーの「N-VAN コンポ」だ。軽商用車をベースにしながら、驚くほど多彩なアレンジを可能にし、遊びも快適な車中泊も叶えて[…]