※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
大日本印刷株式会社(以下、DNP)と島田理化工業株式会社(以下、島田理化)は、電気自動車(以下、EV)用ワイヤレス給電の実用化に向けて、実証実験装置を共同開発しました。
近年のEVの普及や自動運転技術の進展にともない、新たな給電方法としてEV用ワイヤレス給電システムが期待されており、EV関連企業による実証実験や共通規格化が世界的に進められています。
今回の共同開発を通じて両社は、DNPのシート型コイルや島田理化のPWM(Pulse Width Modulation)制御インバータなど、両社が強みとする技術・製品を融合・最適化し、実証実験装置として提供することで、次世代インフラとしてのEV用ワイヤレス給電システムの社会実装に貢献していきます。

【共同開発した実証実験装置の特長】
(1) 採用実績のあるインバータ技術を活かし、高効率・大電力で複数車両への給電に対応
- 島田理化が誘導加熱装置で長年培ったインバータ技術に加え、独自開発したデジタルPWM制御により、高効率で省エネルギーな大電力の給電を可能にしました。
- 実証実験装置は、出力11.1kWのインバータユニットを4台内蔵し、複数車両への個別または同時の給電や、1車両への複数コイル同時給電に対応します。
(2)米国自動車技術会(SAE)規格に準拠し、漏洩磁界の少ない給電や多様な設置レイアウトを実現
- DNPが独自開発したシート型コイルにより、SAEが定める規格(WPT3:11.1kW)に準拠した薄型・軽量かつ漏洩磁界を抑えた給電が可能です。
- コイルと給電ケーブルの接合回路の最適化により、最大ケーブル長30mでの給電を実現しており、多様な設置レイアウトに対応できます。
【今後の展開】
両社は連携を継続し、今後はEV関連企業に対して本装置の利用と実証実験の実施を促進します。本装置は実証実験用として販売し、仕様変更などの個別相談にも対応します。
【装置の詳細仕様に関するお問い合わせ先】
大日本印刷株式会社 https://www.dnp.co.jp/contact
島田理化工業株式会社 産業IH拡販推進プロジェクトグループ TEL:042-481-8573【装置の基本仕様】
項目 | PWM制御インバータ |
対応規格 | SAE:WPT3準拠 |
サイズ | W800㎜×D500㎜×H1750㎜ |
周波数 | 85kHz |
出力電力 | 11.1kW ×4(個別/同時給電) |
給電効率 | 85%以上 |
入力電源 | 三相200V(55kVA) |
ケーブル長 | 最大30m |
検知機能 | 車両検知機能搭載 |
項目 | シート型コイルユニット(地上側) |
対応規格 | SAE:WPT3/Z2準拠 |
サイズ | W750㎜×D720㎜×H65㎜ |
回路構成 | フェライト・コンデンサ含む |
【装置の基本構成】

【実証実験の想定例】
○トラックヤードにおける荷役作業中のEVトラックへの給電

〇タクシープールにおける待機中のEVタクシーへの給電

※ 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものであり、今後予告なしに変更されることがあります。
※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]