※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
株式会社アイシン(本社:愛知県刈谷市、社長:吉田 守孝)は、4月1日にAIを活用した新機能を搭載した道路維持管理サービス「みちログ2.0」をリリースします。すでに実証実験を行っている愛知県岡崎市、刈谷市に導入し本格運用を開始します。

<管理画面イメージ>
道路維持管理支援サービス「みちログ」とは、車両で収集した走行データや車載カメラで撮影した画像をもとにポットホールなどの道路の異常を検知して、補修に向けた計画支援、対策実施につなげる道路維持管理のトータルサービスです。従来の道路維持業務をより効率的に改善できます。
「みちログ2.0」は、従来のクラウド上でのAI画像認識に加えて、エッジコンピューティング※1を採用し車載器でも中間判定を行うことで、さらに高い精度で路面の異常検知が可能です。
また、新たに路面の損傷状況の色分け表示機能を搭載しています。IRI※2とひび割れ率をAIによって割り出し、地図上で損傷状況の色分け表示を行います。損傷状況をよりタイムリーに可視化することで、自治体の道路維持管理業務の効率向上に貢献します。

アイシンはこれからも、環境や社会をより良いものにする技術開発を促進し、経営理念である「“移動”に感動を、未来に笑顔を。」を実現していきます。
※1 センサーやデバイスなどからのデータを、端末自体または発生した現場に近い場所(エッジ)で処理する方式や考え方のこと
※2 IRI(International Roughness Index:国際ラフネス指数)路面の平坦性を示す指標
よく読まれている記事
最近の車ではすで必要不可欠となりつつある、スマホなどのデバイスとの連携。具体的には、AppleのCarPlayやAndroid Autoの利用となるのだが、スマホと車両の接続をワイヤレス化できる便利な[…]
強烈な日差しが降り注ぐシーズン、車内が高温になってしまい、最悪の場合は熱中症になることも…。特に、エアコンの吹き出し口がない後部座席は、前席とのコンディションに差が出がちだ。そんな状況を解消するための[…]
軽キャンパーという枠を超え、まるで上質なラウンジのような空間を実現した「ミニチュアクルーズ ATRAI」。岡モータースの長年にわたる技術とクラフトマンシップが注ぎ込まれたこのモデルは、ダイハツ・アトレ[…]
アウトドアやスポーツを趣味に持つ人にとって、旅と遊びを両立できるキャンピングカーは理想的な存在だ。そんなニーズに応えるべく、熟練のクラフトマンシップで高品質な車両を作り続けてきたレクビィが送り出すのが[…]
日常の延長線上に、非日常の冒険がある。そんな新しい旅のカタチを実現してくれるのが、キャンパー厚木が手がける軽キャンパー「Chippy」だ。同社が制作する人気シリーズ「Puppy」を送り出したビルダーが[…]