※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
貴重なレース写真の数々で魅せる<SAN-EI Photo Archives>
株式会社三栄(本社所在地:東京都新宿区)は、写真集三栄フォトアーカイブス『Vol.17 マツダ サバンナ RX-7 1984』を電子書籍とオンデマンド印刷版で発売しました。シリーズ第17弾となる今回のテーマは、初代RX-7(SA22)。RX-7として5冊目となり、1984年シーズンのレース写真を中心に掲載します。また、モータースポーツ専門誌「オートスポーツ」から当時のレース内容を伝えるレポート記事を抜粋して再録しています。なお現在、発売記念セール中につき、同号を期間限定の特別価格にて提供しています。

三栄フォトアーカイブスVol.17 マツダ サバンナ RX-7 1984
新設カテゴリーはプライベートチームの選択肢を増やした
同時にRX-7のレース参加に翳りをもたらした
発売日:2023年4月10日
総頁数:212ページ
定価:2,500円(税込|電子書籍)
定価:6,010円(税込|オンデマンド印刷版)
出版:株式会社三栄
※発売を記念してそれぞれ特別セールを実施中!

>電子書籍(三栄/ebooks|ASB電子雑誌書店)
https://www.as-books.jp/books/?no=160
50%OFF:2,500円→1,250円(2023年4月20日まで|シリーズ全冊)
>オンデマンド印刷版(復刻堂)
https://sanei-web-shop.jp/products/list.php?category_id=744
特価:6,010円→4,000円(2023年5月31日まで)

……多くのレースファンに親しまれていたスーパーシルエットは、富士グランチャンや F2 でのサポートレースとしての開催がなくなってしまった。SUGOや西日本(後のMINE )、筑波で開催されていたが、富士スピードウェイを疾走するスーパーシルエットの迫力あるレースが見られなくなったことは残念な事実だった……プロローグより
■バックナンバー好評発売中
- Vol.1 第1回 東京レーシングカーショー 1968
- Vol.2 第2回 東京レーシングカーショー 1969
- Vol.3 第3回 東京レーシングカーショー 1970
- Vol.4 第4回 東京レーシングカーショー 1971
- Vol.5 第5回 東京レーシングカーショー 1972
- Vol.6 第6回 東京レーシングカーショー 1973
- Vol.7 フェアレディZ 1970
- Vol.8 フェアレディZ 1971
- Vol.9 フェアレディZ 1972
- Vol.10 トヨタ セリカ 1971-72
- Vol.11 トヨタ セリカ 1973
- Vol.12 フェアレディZ 1973
- Vol.13 マツダ サバンナ RX-7 1978-79
- Vol.14 マツダ サバンナ RX-7 1980-81
- Vol.15 マツダ サバンナ RX-7 1982
- Vol.16 マツダ サバンナ RX-7 1983
- Vol.17 マツダ サバンナ RX-7 1984

三栄フォトアーカイブス
Vol.17 マツダ サバンナ RX-7 1984
>電子書籍(三栄/ebooks|ASB電子雑誌書店)
https://www.as-books.jp/books/?no=160
50%OFF:2,500円→1,250円(2023年3月20日まで|シリーズ全冊)
>オンデマンド印刷版(復刻堂)
https://sanei-web-shop.jp/products/list.php?category_id=744
特価:6,010円→4,000円(2023年4月30日まで)
■フォトギャラリー抜粋







■<再録>「オートスポーツ」抜粋


>電子書籍(三栄/ebooks|ASB電子雑誌書店)
https://www.as-books.jp/books/?no=160
50%OFF:2,500円→1,250円(2023年3月20日まで|シリーズ全冊)
>オンデマンド印刷版(復刻堂)
https://sanei-web-shop.jp/products/list.php?category_id=744
特価:6,010円→4,000円(2023年4月30日まで)


■株式会社三栄について
三栄は70年以上の歴史の中で自動車、レース関連の雑誌を中心に刊行を続け、その活動のなかで蓄えられた様々なリソースや業界内外との多様なネットワーク、専門性の高い知識とアーカイブを武器に、スポーツ、ファッション、アウトドアなど様々なジャンルに裾野を広げてきました。雑誌やイベント等を通じて、ブランド力を高め、ウェブや映像でもコンテンツを大きく展開しています。
代表取締役:伊藤秀伸
創業:昭和22年10月
設立:昭和27年9月17日
資本金:9,800万円
従業員:141名
〒163-1126
東京都新宿区西新宿6-22-1
新宿スクエアタワー26F
三栄公式ウェブ:https://san-ei-corp.co.jp/
2023年4月10日
株式会社三栄
よく読まれている記事
日産・チェリーは、日産に吸収合併された旧プリンス自動車の技術者が中心となって開発されたモデル。日産初の量産FF(前輪駆動車)で、エンジンは横置きに配置し、その下にトランスミッションを置くレイアウトを採[…]
長いボンネットとコンパクトな居住空間、誰もが直感的に納得するカッコよさというスポーツカーの定型を、国産車として最初に体現したモデルが、S30フェアレディZだろう。その中でも異彩を放っていたのが、フラッ[…]
大阪を拠点にするキャンピングカービルダー「パパビルド」が手掛けるF-BOX Squareは、立体駐車場に入る全高1,960mmのコンパクトキャンパー。タウンエースをベースに、12Vクーラーや大容量リチ[…]
最近、TikTokなどのSNSでよく見かけるカーグッズ、かなり便利そうに見えるのだが、実際のところはどうなのか? 気になったので早速1つ購入、その使い勝手を検証。意外と(失礼)ちゃんとできてて、使える[…]
レクサスが流麗な新スポーツコンセプトモデルを初披露。アメリカ・カリフォルニア州ぺブルビーチで開催されたクエイル、モータースポーツギャザリングにて「LEXUS Sport Concept」を出展した。 […]
最新の記事
- 「軍用として評価された技術」日本国内では1972年にスバルが乗用として発売。トヨタは1998年に、アクティブトルクコントロールタイプ搭載モデルを発売した。
- 革新的な挑戦だったが散々な結果に…。若者中心にバズったが…翌年も派手にやらかした。そんなホンダに救世主。
- 大人気トールワゴンの原点!徹底的に「四角い箱」を追求した、早すぎた悲劇のクルマ
- 「オジサン臭ゼロ」「セダンもかっこいいやろ!」当時よく見かけた国産車。マークII・ シーマ・プレリュード・ファミリアetc…
- 「車内に置くだけで効果あり?」ソーラー充電&センサー搭載の高機能モデル。Amazonベストセラー1位(※)のカーグッズを実際に購入してインプレ!