※このページは、自動車関連企業等より配信されたパブリシティリリース記事をそのまま転載しております。掲載内容に関するお問い合わせ等につきましては、直接リリース配信元までお願いいたします。
予選後お子様とピットレーンに入場できる「キッズウォーク」、レース直後の「コースウォーク」が復活!

富士スピードウェイで5月3日(水・祝)・4日(木・祝)に開催する
「2023 AUTOBACS SUPER GT Round2 FUJIMAKI GROUP FUJI GT450KM RACE」では、
場内各所で様々なイベントを実施します。
■ レーシングコース タイムスケジュール(暫定) ※スケジュールは変更する場合があります。
●5月3日(水・祝)
[FIA-F4]公式予選7:50〜08:45
[SUPER GT]公式練習9:05~10:30
GT300クラス10:30~10:40
GT500クラス10:40~10:50
[サーキットサファリ]11:25〜11:55
[ポルシェ・カレラカップ ジャパン]第3戦 予選
12:05〜12:35
[ピットウォーク]12:45〜13:30
[FIA-F4 第1戦]決勝14:10〜(14周/30分)
[SUPER GT]公式予選
●GT300
Q1 A組15:15~15:25
Q1 B組15:33~15:43
●GT500
Q115:48~15:58
●GT300
Q216:08~16:18
●GT500
Q216:26~16:36
[ポルシェ・カレラカップ ジャパン]第3戦 決勝
17:05~(15周/30分)
[キッズウォーク]①18:00〜18:30
②18:30〜19:00
●5月4日(木・祝)
[FIA-F4 第2戦]決勝
8:15〜(14周/30分)
[ポルシェ・カレラカップ ジャパン 第4戦]決勝
9:35~
(15周/30分)
[ピットウォーク]10:35〜11:20
[ウォームアップ走行]12:00~12:20
[スタート進行]12:20~13:30
[2023 AUTOBACS SUPER GT Round 2FUJIMAKI GROUP FUJI GT450KM RACE]
決勝
13:30~(100周)
[暫定表彰式]決勝終了後
[コースウォーク]決勝終了後
●サーキットサファリパス
[抽選販売を26日23時まで受付中]コースを疾走するレーシングカーを、専用バスからご覧いただけます。
迫力のエキゾーストノートと共に体感しよう!
・詳細URL:https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/super-gt/2023-sgt-rd2.html
サーキットサファリ
●ピットウォークパス
[抽選販売を26日23時まで受付中]ピットレーンでドライバーのサイン会や、レーシングカーなどを間近に
見学・撮影できるスペシャルパス。
・詳細URL:https://www.fsw.tv/motorsports/ticket/super-gt/2023-sgt-rd2.html
ピットウォーク
●キッズウォーク (無料)
3日18:00より
中学生以下のお子様と保護者同伴で参加できる名物イベント。
タイヤ交換・燃料補給が行われるピットレーンに入場でき、選手やチーム監督との写真撮影や、レーシングカーを間近にご覧いただけます。
キッズウォーク
●コースウォーク (無料)
4日決勝レース後
決勝直後のレーシングコースに入場でき、熱戦の余韻を満喫いただけます。
コースウォーク
■ イベント広場
自動車メーカーや部品メーカーのPRブースに加え、飲食・グッズなどのブースが設けられます。
ステージでは、恒例のSUPER GTドライバートークショーや、予選・決勝の映像をご覧いただけるなど、ファン必見のイベントを実施します。
詳細は、公式サイト(https://www.fsw.tv/motorsports/racing/2023sgt2/index.html)
をご参照下さい。皆様のご来場をお待ちしています。
SUPER GTドライバートークショー
人気記事ランキング(全体)
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
FRのサニーに対して、日産初のFF方式を採用 1970年代を前にして、ヨーロッパから前輪駆動のFF方式の波が押し寄せてくる。この流れを敏感にとらえ、市場に送り出されたのがチェリーだ。車名の由来は日本の[…]
一見すると、何に使うかよくわからないアイテムだが…。 TikTokを始めとしたSNSでバズった話題のカーグッズ。ショート動画で見ていると、かなり便利そうなので気にはなったいたのだが…。実際のところはど[…]
最新の投稿記事(全体)
トライトンがAXCR2025の過酷なコースで性能を証明 「チーム三菱ラリーアート」は、8月8日(金)~16日(土)タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー2025にピックアップトラック「トライトン[…]
トヨタ マークII/チェイサー/クレスタ[X70] デビュー:1984年8月 ボディカラーは”スーパーホワイト”ほぼ一択”だ。ワインレッドの内装に、柔らかなシート表皮。どこか昭和のスナックを思い起こさ[…]
何かと物騒なこの世の中、低コストで買える安心 車の盗難のニュースを目にするたびに、自分の車も被害に遭わないか心配になってしまう。筆者は高価な車に乗っているわけではないが、防犯対策をしておいて損はないは[…]
趣味のクルマいじりを諦めない!逆遠近両用メガネを試してみた 還暦を過ぎたあたりから、長年趣味としてきたクルマのメンテナンスにも黄信号が灯り始めた。原因は、歳を重ねるごとに進行する老眼だ。エンジンの奥ま[…]
コンパクトサイズが生む絶妙な取り回し タウンエースをベースにした「Plaything Ace SP」は、軽キャンピングカーより余裕があり、ハイエースよりもコンパクトという絶妙に使いやすい車両だ。全長4[…]